朝ピアノ。
基本的にハノンは1週間に1本ずつクリアしているのであります。
で、昨日40番の半音階の最初のパターンが終わったので、今日から3度の半音階に
入ったのですが、彼曰く「今日は違うのだね」。
…いえね、ずーっと毎週違うのを弾いていたんですが。39番と41番、スケールと
アルペジオは毎週違う「調」を弾いていたんですが、同じに聞こえてたんですね。
昨日時間がなくてできなかったルーチンの曲もちゃんとやって、それからノクターン。
ああほんと難しいなぁ。
しかしいつもと違って弾き急ぐどころかもたもたしてるのは何故だろう。
今日のごはん
-----------------------
おべんとー

■塩鮭
■ケチャップを巻き込んだ洋風卵焼き&のりっこチキン
■ちくわのきんぴら風
■ちりめん山椒ふりかけごはん
夜ごはん
■白菜の浅漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■厚揚げのそぼろ煮
■鶏のトマトソース煮チーズかけ
基本的にハノンは1週間に1本ずつクリアしているのであります。
で、昨日40番の半音階の最初のパターンが終わったので、今日から3度の半音階に
入ったのですが、彼曰く「今日は違うのだね」。
…いえね、ずーっと毎週違うのを弾いていたんですが。39番と41番、スケールと
アルペジオは毎週違う「調」を弾いていたんですが、同じに聞こえてたんですね。
昨日時間がなくてできなかったルーチンの曲もちゃんとやって、それからノクターン。
ああほんと難しいなぁ。
しかしいつもと違って弾き急ぐどころかもたもたしてるのは何故だろう。
今日のごはん
-----------------------
おべんとー
■塩鮭
■ケチャップを巻き込んだ洋風卵焼き&のりっこチキン
■ちくわのきんぴら風
■ちりめん山椒ふりかけごはん
夜ごはん
■白菜の浅漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■厚揚げのそぼろ煮
■鶏のトマトソース煮チーズかけ
朝ピアノ。
しかし今日は少し早くでないといけないのであまり時間がない。
今日はレッスンだっつーのにさ。
んでレッスン。トリルはすごく良くなったと言われるものの、自分ではまだぜんぜん
ダメダメだと思う。
久しぶりに先生から熱く発表会のお誘いを受ける。
しかしねぇ。ピアノは逃避なんですよ。逃避先に「発表会」みたいなプレッシャーが
入って来ちゃうと逃避じゃなくなっちゃうので嫌ですと言った。
「発表会といえども、ぜんぜん練習してないような人も出ている」とは言われましたが
性格的にそんなことはできませぬ。
今日のごはん
-------------------------------
お昼ごはん
あたくし今日は朝から出ずっぱりの予定だったので、おべんとーは臨時休業です。
久しぶりの外ランチだったので最近言ってないカフェにでも行こうと思っていたの
ですが結局時間がなく、入ったのは駅地下の「ライオン」。
きっとアレだよねぇとおもいつつパスタを頼んじゃったら案の定アレでした。
やっぱりカツカレーのカツ抜きにすれば良かったかもしれない。
夜ごはん
■枝豆
■レタスと海苔のサラダ
■白菜の浅漬け
■もつ煮
■ロースカツの卵とじ
ロースカツの卵とじのカツはお総菜を買ってきました。すまぬ。
しかし今日は少し早くでないといけないのであまり時間がない。
今日はレッスンだっつーのにさ。
んでレッスン。トリルはすごく良くなったと言われるものの、自分ではまだぜんぜん
ダメダメだと思う。
久しぶりに先生から熱く発表会のお誘いを受ける。
しかしねぇ。ピアノは逃避なんですよ。逃避先に「発表会」みたいなプレッシャーが
入って来ちゃうと逃避じゃなくなっちゃうので嫌ですと言った。
「発表会といえども、ぜんぜん練習してないような人も出ている」とは言われましたが
性格的にそんなことはできませぬ。
今日のごはん
-------------------------------
お昼ごはん
あたくし今日は朝から出ずっぱりの予定だったので、おべんとーは臨時休業です。
久しぶりの外ランチだったので最近言ってないカフェにでも行こうと思っていたの
ですが結局時間がなく、入ったのは駅地下の「ライオン」。
きっとアレだよねぇとおもいつつパスタを頼んじゃったら案の定アレでした。
やっぱりカツカレーのカツ抜きにすれば良かったかもしれない。
夜ごはん
■枝豆
■レタスと海苔のサラダ
■白菜の浅漬け
■もつ煮
■ロースカツの卵とじ
ロースカツの卵とじのカツはお総菜を買ってきました。すまぬ。
金曜日。
朝ピアノ。
ふぅ。トリル。ああトリル。
そして左手の独壇場のところで止まっている。
今日のごはん
----------------------
おべんとー

■牛肉と野菜のコチュジャン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ちりめんさんしょうふりかけごはん
夜ごはん
■月島で彼と焼き肉デート。
土曜日
なんかどんより。ピアノ日和。
ノクターンやっと進んだ。2ページ目終わったあと1ページ。
今日のごはん
-----------------------
お昼ごはん
■つけ麺
夜ごはん
■枝豆
■メンマの和え物
■もつ鍋
彼が足が痛いらしく、あたくしがひとりでおつかいに行ったんですが、買ってきた
ものをかれがガサゴソ物色し、もつをみつけて「やったー! もつ鍋だー!」と
勝手に大喜び。
…いや、もつ煮のつもりだったんですが、キャベツもニラもないんですが、と言うと、
足が痛かったはずの彼が、早速キャベツとニラを買いに行きました。
日曜日。
寒いんですが。
今日もピアノ。また少し進んだ。3ページ目の真ん中あたりまで。
明日レッスンなんだけどな。まあ仕方ない。
今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■麻婆豆腐丼
■中華風コーンスープ
「お昼はお家で食べますかどこかへでかけますか」という週末恒例の問いかけに対し、
「おうちごはんはなんですか?」という、いつもの彼の質問。
「ええと今日はですね、本日のランチ定食Aがご用意できます」と、これまたいつもの
あたくしの回答はもうお約束です。
中華風コーンスープが付くよ、といったらお家で食べると即答した。
ヤツはスープ系に弱い。
夜ごはん
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■ハムと大根のサラダ
■炙りチャーシュー
■もつ煮
朝ピアノ。
ふぅ。トリル。ああトリル。
そして左手の独壇場のところで止まっている。
今日のごはん
----------------------
おべんとー
■牛肉と野菜のコチュジャン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ちりめんさんしょうふりかけごはん
夜ごはん
■月島で彼と焼き肉デート。
土曜日
なんかどんより。ピアノ日和。
ノクターンやっと進んだ。2ページ目終わったあと1ページ。
今日のごはん
-----------------------
お昼ごはん
■つけ麺
夜ごはん
■枝豆
■メンマの和え物
■もつ鍋
彼が足が痛いらしく、あたくしがひとりでおつかいに行ったんですが、買ってきた
ものをかれがガサゴソ物色し、もつをみつけて「やったー! もつ鍋だー!」と
勝手に大喜び。
…いや、もつ煮のつもりだったんですが、キャベツもニラもないんですが、と言うと、
足が痛かったはずの彼が、早速キャベツとニラを買いに行きました。
日曜日。
寒いんですが。
今日もピアノ。また少し進んだ。3ページ目の真ん中あたりまで。
明日レッスンなんだけどな。まあ仕方ない。
今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■麻婆豆腐丼
■中華風コーンスープ
「お昼はお家で食べますかどこかへでかけますか」という週末恒例の問いかけに対し、
「おうちごはんはなんですか?」という、いつもの彼の質問。
「ええと今日はですね、本日のランチ定食Aがご用意できます」と、これまたいつもの
あたくしの回答はもうお約束です。
中華風コーンスープが付くよ、といったらお家で食べると即答した。
ヤツはスープ系に弱い。
夜ごはん
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■ハムと大根のサラダ
■炙りチャーシュー
■もつ煮
朝ピアノ。
ハノンの半音階(40番)はもうおっけーなかんじ。
やっぱりあれですね。来週のレッスンまでに何とかなってりゃいいやって
ずるずるやるより、初めの2〜3日しっかりやって覚え込んでしまった方がいいみたい。
ノクターンも、前半分は良い感じになってきましたトリルを除いて。
ああトリルトリルトリル…。
ノクターン20番の音源を youtube で漁ってみたところ、Claudio Arrau
がベストであるとの結論に至りました ↓
今日のごはん
----------------------------
おべんとー

■豚肉と白菜の炒め煮
■肉豆腐の卵とじ
■ベーコンコロッケ
■卵炒飯
今朝は起きられなかったのです。で、ごはん炊いてる時間がなかった。
冷凍ごはんを温めただけだと彼が嫌がるので、焼きめしにしました。
夜ごはん
■あたくし仕事めしで新宿界隈に出没。
ハノンの半音階(40番)はもうおっけーなかんじ。
やっぱりあれですね。来週のレッスンまでに何とかなってりゃいいやって
ずるずるやるより、初めの2〜3日しっかりやって覚え込んでしまった方がいいみたい。
ノクターンも、前半分は良い感じになってきましたトリルを除いて。
ああトリルトリルトリル…。
ノクターン20番の音源を youtube で漁ってみたところ、Claudio Arrau
がベストであるとの結論に至りました ↓
今日のごはん
----------------------------
おべんとー
■豚肉と白菜の炒め煮
■肉豆腐の卵とじ
■ベーコンコロッケ
■卵炒飯
今朝は起きられなかったのです。で、ごはん炊いてる時間がなかった。
冷凍ごはんを温めただけだと彼が嫌がるので、焼きめしにしました。
夜ごはん
■あたくし仕事めしで新宿界隈に出没。
朝ピアノ。
ノクターンは相変わらず半分で足踏み。
なんか先に進むの気が進まない…。
そんなんでレッスンです。
ハノン! 屈折半年のスケールとアルベジオ(39番と41番)がやっと終わったー!!
くくくぅ、長かった…!
しかし喜びもつかの間、次の40番は半音階。何だこの指の動きは…。
ノクターンはねぇ、トリルがねえ、弱くかつ音が濁らないように素早く弾くのがもう
ほんとに難しいですよ。あと右手3連符が多いので、左手を音と音のあいだに入れなきゃ
いけなくてもう…。
あと、やっぱり思った。お教室のグランドピアノは、新しいせいか鍵盤が重い!
彼に言って、お家のピアノの鍵盤の設定を重くして貰おうと思っていたのに、
数ヶ月忘れていた…。今日こそ!(電子ピアノは鍵盤の重さを設定できます)
今日のごはん
--------------------------------
おべんと

■塩鮭
■一口トンカツ
■だし巻き卵
■ほうれん草の胡麻和え
■ゆかりふりかけごはん
珍しく彩りがいいな…。
夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■牛肉のしぐれ煮
■鶏のミルクシチュー
ノクターンは相変わらず半分で足踏み。
なんか先に進むの気が進まない…。
そんなんでレッスンです。
ハノン! 屈折半年のスケールとアルベジオ(39番と41番)がやっと終わったー!!
くくくぅ、長かった…!
しかし喜びもつかの間、次の40番は半音階。何だこの指の動きは…。
ノクターンはねぇ、トリルがねえ、弱くかつ音が濁らないように素早く弾くのがもう
ほんとに難しいですよ。あと右手3連符が多いので、左手を音と音のあいだに入れなきゃ
いけなくてもう…。
あと、やっぱり思った。お教室のグランドピアノは、新しいせいか鍵盤が重い!
彼に言って、お家のピアノの鍵盤の設定を重くして貰おうと思っていたのに、
数ヶ月忘れていた…。今日こそ!(電子ピアノは鍵盤の重さを設定できます)
今日のごはん
--------------------------------
おべんと
■塩鮭
■一口トンカツ
■だし巻き卵
■ほうれん草の胡麻和え
■ゆかりふりかけごはん
珍しく彩りがいいな…。
夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■牛肉のしぐれ煮
■鶏のミルクシチュー
金曜日。
朝ピアノ。
全般的に悪くない感じ。
しかしなー。ノクターンなー。むずいなー。進まないなー。
今日のごはん
----------------------
おべんとー

■ハンバーグ
■ハムソテー
■ほうれん草のお浸し
■ゆかりふりかけごはん
もうなんどもお弁当箱確認しちゃったよ。
夜ごはん
■ひさしぶりに銀座「とり安」で夜ごはんデート。
まだ4回くらいしか行ってないのに、お店の人にしっかり覚えられてる…。
土曜日。
良いお天気だというのに。
…会社へ行かねばならん。しかも5分で終わる仕事。
おかしーなー。昨日メールでファイルとばしといたはずなんだけどなぁ。わざわざ
拡張子まで変えて。それなのにメール来てない…(これは後に、「送信」ボタンを
押してなかったことが判明する)。
そんなこんなで週末なのに六本木。もちろん保護者(=彼)同伴です。ちゃっちゃと
仕事を終わらせて、それから歩いて赤坂、霞ヶ関、日比谷公園。
そういえば自民党本部の前、閑散としてました。
それから日比谷公園の噴水広場が、ドイツの居酒屋になっていた。すごい。
お家に帰ってググッてみたら、「ドイツビール祭り」なんだそうですよ。
すごいたくさんの種類のビールを売ってて、ソーセージの良い香りが。
ビックリしたのは、プラスチックのカップではなくて、ちゃんとガラスのジョッキとか
ピルスナーだったこと。しかしながらものすごい行列だったのでビールはあきらめました。
あ、ピアノはすこし。
今日のごはん
-------------------------
お昼ごはん
■あおいつの「づゅる麺」でつけ麺。
六厘舎と同じくらいのかなり太い麺。たれも六厘舎をもっと軽くした感じ。
六厘舎はちょっと重たいので、このくらいがあたくしにはちょうど良いかも。
しかし! 量が多すぎた…。
夜ごはん
■焼そら豆
■ささみとザーサイの和え物
■牛の時雨れ煮
■中華風冷や奴A
■白菜の浅漬け
お昼食べ過ぎたので、夜はもう居酒屋さん。
日曜日。
どんより日曜日。
どんよりなので引きこもり。
ピアノ弾いたり彼のケータイで飛行機とヘリを着陸させるゲーム(Air Controlって
言うの?)をやったりずるずる。
ノクターンは遅々として進まず。あー。明日レッスンだよー。
今日のごはん
--------------------------
お昼ごはん
■ハンバーグ&サラダ
■ベーコンと野菜のコンソメサラダ
■ごはん
ほんとは、ごはんはガーリックライスにしてサラダにゆで卵もつけてランチプレートに
しようと思っていたのに、彼に「そんなにたくさん要らない」と言われてしまったよ。
夜ごはん
■焼そら豆
■ほうれん草のお浸し
■牛肉のしぐれ煮
■白菜の浅漬け
■余った餃子の皮にハムとチーズを入れて焼いたもの
■餃子
朝ピアノ。
全般的に悪くない感じ。
しかしなー。ノクターンなー。むずいなー。進まないなー。
今日のごはん
----------------------
おべんとー
■ハンバーグ
■ハムソテー
■ほうれん草のお浸し
■ゆかりふりかけごはん
もうなんどもお弁当箱確認しちゃったよ。
夜ごはん
■ひさしぶりに銀座「とり安」で夜ごはんデート。
まだ4回くらいしか行ってないのに、お店の人にしっかり覚えられてる…。
土曜日。
良いお天気だというのに。
…会社へ行かねばならん。しかも5分で終わる仕事。
おかしーなー。昨日メールでファイルとばしといたはずなんだけどなぁ。わざわざ
拡張子まで変えて。それなのにメール来てない…(これは後に、「送信」ボタンを
押してなかったことが判明する)。
そんなこんなで週末なのに六本木。もちろん保護者(=彼)同伴です。ちゃっちゃと
仕事を終わらせて、それから歩いて赤坂、霞ヶ関、日比谷公園。
そういえば自民党本部の前、閑散としてました。
それから日比谷公園の噴水広場が、ドイツの居酒屋になっていた。すごい。
お家に帰ってググッてみたら、「ドイツビール祭り」なんだそうですよ。
すごいたくさんの種類のビールを売ってて、ソーセージの良い香りが。
ビックリしたのは、プラスチックのカップではなくて、ちゃんとガラスのジョッキとか
ピルスナーだったこと。しかしながらものすごい行列だったのでビールはあきらめました。
あ、ピアノはすこし。
今日のごはん
-------------------------
お昼ごはん
■あおいつの「づゅる麺」でつけ麺。
六厘舎と同じくらいのかなり太い麺。たれも六厘舎をもっと軽くした感じ。
六厘舎はちょっと重たいので、このくらいがあたくしにはちょうど良いかも。
しかし! 量が多すぎた…。
夜ごはん
■焼そら豆
■ささみとザーサイの和え物
■牛の時雨れ煮
■中華風冷や奴A
■白菜の浅漬け
お昼食べ過ぎたので、夜はもう居酒屋さん。
日曜日。
どんより日曜日。
どんよりなので引きこもり。
ピアノ弾いたり彼のケータイで飛行機とヘリを着陸させるゲーム(Air Controlって
言うの?)をやったりずるずる。
ノクターンは遅々として進まず。あー。明日レッスンだよー。
今日のごはん
--------------------------
お昼ごはん
■ハンバーグ&サラダ
■ベーコンと野菜のコンソメサラダ
■ごはん
ほんとは、ごはんはガーリックライスにしてサラダにゆで卵もつけてランチプレートに
しようと思っていたのに、彼に「そんなにたくさん要らない」と言われてしまったよ。
夜ごはん
■焼そら豆
■ほうれん草のお浸し
■牛肉のしぐれ煮
■白菜の浅漬け
■余った餃子の皮にハムとチーズを入れて焼いたもの
■餃子
朝ピアノ。
全般的にイイかんじ。丸2年やってやっと判った事実。
「大げさに弾くと身体も動く」
逆に言えば身体を動かせば音も大胆に動く。やっぱピアノって指先だけで弾くんじゃ
ないのだわ。判ってたつもりだったけど今頃判った。身体で判った。
それにしてもノクターン…。堅牢だわなかなか歯が立たないわ。なんとかやっと1/3
くらい。
今日のごはん
------------------
おべんとー

■鶏の唐揚げ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■ゆかりふりかけごはんのはずだったのにふつうの白ごはん。
ゆうべ手抜きして鍋なんかにしちゃったもんだから今日もおべんとー困った…。
仕方なく朝から唐揚げ揚げちゃったよカラカラカラ…。
そして。おべんとー開けてビックリ! あれ? ふりかけかけたはずなのにない…
と思ったらこれ彼のお弁当箱だよ! 間違えちゃったよ!
まあ中身は同じだけどもさ。
しかし彼にはあたくしのゆかりふりかけごはんが。彼の嫌いなゆかりふりかけごはんが。
朝から頑張って唐揚げ作ったのに…ああっ!
夜ごはん
■焼そら豆
■中華風冷や奴A
■ほうれん草のお浸し
■ガーリックライス
ほんとうは「ハンバーグ&ガーリックライス」のはずだったんですよ。なのに彼がもう
ハンバーグは食べられないって言うから…。
全般的にイイかんじ。丸2年やってやっと判った事実。
「大げさに弾くと身体も動く」
逆に言えば身体を動かせば音も大胆に動く。やっぱピアノって指先だけで弾くんじゃ
ないのだわ。判ってたつもりだったけど今頃判った。身体で判った。
それにしてもノクターン…。堅牢だわなかなか歯が立たないわ。なんとかやっと1/3
くらい。
今日のごはん
------------------
おべんとー
■鶏の唐揚げ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■ゆかりふりかけごはんのはずだったのにふつうの白ごはん。
ゆうべ手抜きして鍋なんかにしちゃったもんだから今日もおべんとー困った…。
仕方なく朝から唐揚げ揚げちゃったよカラカラカラ…。
そして。おべんとー開けてビックリ! あれ? ふりかけかけたはずなのにない…
と思ったらこれ彼のお弁当箱だよ! 間違えちゃったよ!
まあ中身は同じだけどもさ。
しかし彼にはあたくしのゆかりふりかけごはんが。彼の嫌いなゆかりふりかけごはんが。
朝から頑張って唐揚げ作ったのに…ああっ!
夜ごはん
■焼そら豆
■中華風冷や奴A
■ほうれん草のお浸し
■ガーリックライス
ほんとうは「ハンバーグ&ガーリックライス」のはずだったんですよ。なのに彼がもう
ハンバーグは食べられないって言うから…。
朝ピアノ。
なんかか今朝は、ショパンのワルツ19番(A-Minor)がすごく良く弾けた。
ビックリだよ。ちょっとオーバー気味というか、大げさに弾いたらなか良かった。
1年半かかってやっと…。
ノクターンの20番、今日も今日とて挑んではうっちゃられ、立ち向かってはなぎ倒され。
ああ。とりつくしまもない。
今日のごはん
----------------------------
おべんとー

■牛肉とタマネギの炒め物
■洋風卵焼き
■ゆかりふりかけごはん
起きたのがいつもより20分遅かった…。お弁当、挫折しようかと思ったけど
間に合ったよ。てもかなり手抜き。すまん。
夜ごはん
■焼そら豆
■ちくわとピリ辛メンマの和え物
■鶏肉団子鍋(&お雑炊)
もうほんとにね、なんどもいいますけどもね、ごはん作るのはさして苦ではないのです。
メニューがっ! メニュー決めるのがっ!
帰り、彼と一緒になったのでもうね、すいません鍋じゃダメですかといって
鍋になりました。量を減らしたらお雑炊まで行けました。
なんかか今朝は、ショパンのワルツ19番(A-Minor)がすごく良く弾けた。
ビックリだよ。ちょっとオーバー気味というか、大げさに弾いたらなか良かった。
1年半かかってやっと…。
ノクターンの20番、今日も今日とて挑んではうっちゃられ、立ち向かってはなぎ倒され。
ああ。とりつくしまもない。
今日のごはん
----------------------------
おべんとー
■牛肉とタマネギの炒め物
■洋風卵焼き
■ゆかりふりかけごはん
起きたのがいつもより20分遅かった…。お弁当、挫折しようかと思ったけど
間に合ったよ。てもかなり手抜き。すまん。
夜ごはん
■焼そら豆
■ちくわとピリ辛メンマの和え物
■鶏肉団子鍋(&お雑炊)
もうほんとにね、なんどもいいますけどもね、ごはん作るのはさして苦ではないのです。
メニューがっ! メニュー決めるのがっ!
帰り、彼と一緒になったのでもうね、すいません鍋じゃダメですかといって
鍋になりました。量を減らしたらお雑炊まで行けました。
朝ピアノ。
ああなんかやっぱりあんまりやる気ない…。
ワルツ70-2、頭ではまだまだちゃんと練習しなきゃと思うのだけれど、どうも無意識に
「もうこれでいい」と思っちゃってるかもしんない。トリルとかペダルとかがどんどん
雑になる。しかしやる気は一向に起きない。
そんなんでレッスンです。
やっぱしワルツの70-2、技術的には先週より良くなってるけど、表現としては先週より
落ちてる、というのがバレバレみたいで…。
「合格ですけど、来週もう1回聴かせて下さいねー」と。
ええ、自分でも気持ちよさがぜんぜん違いましたもの。しかしどうしてこう気分に左右
されるんだか。
んで、次の曲なんですが、恐る恐る「ダメって言われるかも…」と言ったら、
「基本的にダメは言いませんよー」と!
やたっ!
ということでノクターンですよふふふ。自分で自分の首絞めてるのは重々承知していますが
ノクターンですよへへへ。嬉しい。
ということで、次はこの曲です ↓(あ、弾いてるのはもちろんあたくしではないですよ)
今日のごはん
--------------------------------
おべんとー

■鶏のグリル焼き
■ベーコンポテトコロッケ&イカ天ぷら
■洋風卵焼き
■ごはん
お弁当箱開けてびっくりした。ふりかけ忘れちゃったよ。1年お弁当作ってて
初めてだよ…。
夜ごはん
■焼そら豆
■大根の居酒屋風サラダ
■厚揚げと豚肉の炒め煮
■(ミニ)ステーキおろしソース
やっとステーキまで行きました。しかしやっぱり安いお肉は安いお肉だな…。
ああなんかやっぱりあんまりやる気ない…。
ワルツ70-2、頭ではまだまだちゃんと練習しなきゃと思うのだけれど、どうも無意識に
「もうこれでいい」と思っちゃってるかもしんない。トリルとかペダルとかがどんどん
雑になる。しかしやる気は一向に起きない。
そんなんでレッスンです。
やっぱしワルツの70-2、技術的には先週より良くなってるけど、表現としては先週より
落ちてる、というのがバレバレみたいで…。
「合格ですけど、来週もう1回聴かせて下さいねー」と。
ええ、自分でも気持ちよさがぜんぜん違いましたもの。しかしどうしてこう気分に左右
されるんだか。
んで、次の曲なんですが、恐る恐る「ダメって言われるかも…」と言ったら、
「基本的にダメは言いませんよー」と!
やたっ!
ということでノクターンですよふふふ。自分で自分の首絞めてるのは重々承知していますが
ノクターンですよへへへ。嬉しい。
ということで、次はこの曲です ↓(あ、弾いてるのはもちろんあたくしではないですよ)
今日のごはん
--------------------------------
おべんとー
■鶏のグリル焼き
■ベーコンポテトコロッケ&イカ天ぷら
■洋風卵焼き
■ごはん
お弁当箱開けてびっくりした。ふりかけ忘れちゃったよ。1年お弁当作ってて
初めてだよ…。
夜ごはん
■焼そら豆
■大根の居酒屋風サラダ
■厚揚げと豚肉の炒め煮
■(ミニ)ステーキおろしソース
やっとステーキまで行きました。しかしやっぱり安いお肉は安いお肉だな…。
金曜日。
朝ピアノ。
全体的にモチベーションがあがりません。ピアノも「とりあえず弾きましたけどね…」
という感じ。なんでかなー。まあそういう日もあるさということで。
今日のごはん
----------------------
おべんとー

■牛肉と茄子の炒め煮
■ポークビーンズ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■おかかごはん
夜ごはん
■久しぶりに彼と銀座の魚屋さんで夜ごはんデート。
土曜日。
朝ピアノ。相変わらずピアノモチベーションは低いまま。
買い物ついでに近所をお散歩。してたらネットスーパーの宅配が来ることを思い出して、
彼に先に帰って貰ってお使いして帰る。
今日のごはん
--------------------
お昼ごはん
■炒飯
■肉団子と白菜と春雨のスープ
夜ごはん
■焼そら豆
■牛肉のしぐれ煮
■白菜の浅漬け
■春キャベツのサラダ
ほんとうはメインは(ミニ)ステーキおろしソースの予定だったのです。
しかし彼が牛肉のしぐれ煮(と日本酒の組み合わせ)をいたく気に入ってしまい、
するずる呑みモードに。
日曜日。
朝ピアノほんのすこし。あー。あしたレッスンなのになぁ。
お天気が良いのでお出かけ。古河庭園の薔薇がそろそろ咲いているでしょうということで
駒込あたりへ。通りすがりによさ気なラーメン屋さんがあったので入ってみる。
甘辛ダレのつけ麺が美味しうございました。が。量が多い…。つけ麺ハーフがある意味が
判った。
古河庭園はどっちゃり人がいます。薔薇コーナーは前にも後ろにも進めない。
その先のいつもがらがら貸し切り状態の日本庭園にも人の山。ああ…。
そのあと細い商店街をぷらぷら歩いていたらいつの間にか巣鴨。
赤いぱんつの巣鴨。
それから銀座でお洋服をピックアップしたりして帰る。
ああ、薔薇…。もっとゆったり見たい。
今日のごはん
-------------------------
お昼ごはん
■駒込「麺や つねじ」
であたくし「甘辛ダレ全部盛りつけ麺」、彼は「醤油ラーメン」
夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ
■牛肉のしぐれ煮
あー。今日も(ミニ)ステーキに行き着かず。彼は牛肉のしぐれ煮(と日本酒のセット)
にご執心。
「外で食べるよりウチのごはんがいちばん美味しいー!」って言ってくれるのは嬉しい
ですけどもね、外ごはんしにくくなっちゃってしょうがない。
食育もほどほどにしないと…。
と、ピアノ曲妄想ストーリーを更新しました。
始めてクラシック以外の曲を。
朝ピアノ。
全体的にモチベーションがあがりません。ピアノも「とりあえず弾きましたけどね…」
という感じ。なんでかなー。まあそういう日もあるさということで。
今日のごはん
----------------------
おべんとー
■牛肉と茄子の炒め煮
■ポークビーンズ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■おかかごはん
夜ごはん
■久しぶりに彼と銀座の魚屋さんで夜ごはんデート。
土曜日。
朝ピアノ。相変わらずピアノモチベーションは低いまま。
買い物ついでに近所をお散歩。してたらネットスーパーの宅配が来ることを思い出して、
彼に先に帰って貰ってお使いして帰る。
今日のごはん
--------------------
お昼ごはん
■炒飯
■肉団子と白菜と春雨のスープ
夜ごはん
■焼そら豆
■牛肉のしぐれ煮
■白菜の浅漬け
■春キャベツのサラダ
ほんとうはメインは(ミニ)ステーキおろしソースの予定だったのです。
しかし彼が牛肉のしぐれ煮(と日本酒の組み合わせ)をいたく気に入ってしまい、
するずる呑みモードに。
日曜日。
朝ピアノほんのすこし。あー。あしたレッスンなのになぁ。
お天気が良いのでお出かけ。古河庭園の薔薇がそろそろ咲いているでしょうということで
駒込あたりへ。通りすがりによさ気なラーメン屋さんがあったので入ってみる。
甘辛ダレのつけ麺が美味しうございました。が。量が多い…。つけ麺ハーフがある意味が
判った。
古河庭園はどっちゃり人がいます。薔薇コーナーは前にも後ろにも進めない。
その先のいつもがらがら貸し切り状態の日本庭園にも人の山。ああ…。
そのあと細い商店街をぷらぷら歩いていたらいつの間にか巣鴨。
赤いぱんつの巣鴨。
それから銀座でお洋服をピックアップしたりして帰る。
ああ、薔薇…。もっとゆったり見たい。
今日のごはん
-------------------------
お昼ごはん
■駒込「麺や つねじ」
であたくし「甘辛ダレ全部盛りつけ麺」、彼は「醤油ラーメン」
夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ
■牛肉のしぐれ煮
あー。今日も(ミニ)ステーキに行き着かず。彼は牛肉のしぐれ煮(と日本酒のセット)
にご執心。
「外で食べるよりウチのごはんがいちばん美味しいー!」って言ってくれるのは嬉しい
ですけどもね、外ごはんしにくくなっちゃってしょうがない。
食育もほどほどにしないと…。
と、ピアノ曲妄想ストーリーを更新しました。
始めてクラシック以外の曲を。
朝ピアノ。
ああどうしよう。ワルツ70-2飽きちゃった。でもトリルはすこし良くなってきた
気がする。気がするだけかも…。
ノクターンの20番、最初の見せ場15小節目右手が駆け下りてくるところ、何とか
右手と左手が揃い始めた。もうちょっと。って、これできるのかなー。
今日のごはん
---------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■ポークビーンズ
■肉団子と白菜と春雨のスープの具だけをポン酢でちょっと煮たもの。
■ゆかりふりかけごはん
夕べ彼が、「明日はいつもより1時間早く出るからお弁当なくてもいいよ」と
言ったけど、ちゃんと作った。よいこ(←いつもの自画自賛)。
夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■手羽先のピリ辛焼
■肉団子と白菜と春雨のスープ
ああどうしよう。ワルツ70-2飽きちゃった。でもトリルはすこし良くなってきた
気がする。気がするだけかも…。
ノクターンの20番、最初の見せ場15小節目右手が駆け下りてくるところ、何とか
右手と左手が揃い始めた。もうちょっと。って、これできるのかなー。
今日のごはん
---------------------------------
おべんとー
■塩鮭
■ポークビーンズ
■肉団子と白菜と春雨のスープの具だけをポン酢でちょっと煮たもの。
■ゆかりふりかけごはん
夕べ彼が、「明日はいつもより1時間早く出るからお弁当なくてもいいよ」と
言ったけど、ちゃんと作った。よいこ(←いつもの自画自賛)。
夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■手羽先のピリ辛焼
■肉団子と白菜と春雨のスープ
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)