忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

火曜日。

朝ピアノ。
新しいブルグミュラーの18番は、「ふーん」と譜読みしただけで終わってしまった
(しかしあたくしがやっているのが正しい譜読みなのかどうか良く判っていません)。

「My Favorite Things」は、最後までいってるモノの、1箇所、どーしてもスムースに
弾けるとは思えないところがあって、いまいちテンション低め。

午前中Offにしたので、彼と京橋の「東京バルバリ」でランチ。「炭火焼親子丼」と
「塩親子丼」。

んまー! と思ったんだけど、食べていくと全般的にかなりしっかりしたお味で、
あれだ、がっつり食べたい男子にはとってもいいと思います。とってもボリュームもあるし。

午後、ものすごくのど乾きました。

夜、彼が外ごはんでいいよって言ってくれたので地元をうろつくも、4件も満席でフラれ
(みんな連休じゃないのっ!?)、結局おそば屋さんで沢山のおとーさん達に混じって
夜ごはん。

-------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■京橋「東京バルバリ」で「塩親子丼」

夜ごはん
■「そじ坊」で初夜ごはん


水曜日。

谷間のお休み。
朝ピアノ弾くも、「My Favorite Things」に行き着く前に力尽きる。
あんま調子よくない。頭痛い。

ということでぐずぐず休ませていただきました。

------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■カップラーメン(すまん…)

夜ごはん
■焼空豆
■野菜スティック
■お寿司(ケータリング)


PR
   
  
   
   
                       
   

金曜日。

朝ピアノ。
ブルグミュラー17番はもういい。おっけーってことにする。
「My Favorite Things」はまだ5ページ目の真ん中あたり で強硬な抵抗に遭っています。
ああ。ああ。もう脳が音を覚えることを拒否しているとしか思えない。

でもやる。

-------------------------------------------------
今日のごはん
おべんとー

■生姜焼き&キャベツ
■筍の甜麺醤炒め
■ザーサイ
■ポテトサラダ
■葉唐辛子昆布かけごはん

夜ごはん
■彼と六本木で夜ごはんデート。すっごくおいしいお店だったけど、今まででいちばん
ハイコストだった…。

土曜日。

雨の土曜日。
彼はピクミン、あたくしはピアノ。

今日は意地で「My Favorite Things」を最後まで通す。牛歩のご とき遅で、のったりのったり
なんとか最後まで行く。
…これじゃ曲じゃないやね遅すぎて。ああ…。

結局雨でいちにち引きこもり。

-----------------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■和定食(塩鮭、筍の甜麺醤炒め、白菜の浅漬け、タマネギと油揚げの お味噌汁、ごはん)

夜ごはん
■我が家のベランダ産スナップエンドウ
■ピリ辛きゅうり
■ジャーマンポテト(マヨ粒マスタード風味)
■ザーサイ
■焼鳥丼
■ワカメと長ネギのお味噌汁

焼鳥丼とお味噌汁は、1人前を二人でふうふう言って食べました(つまりは、今日も作りすぎ)


日曜日。
お天気はいいが風が強い。
朝ピアノをちょっと弾いて、なぜか上野動物園へ。いったい何年ぶりの ことであろうか…。

動物園のなかのレストランで、ラーメンを食べたら予想以上に美味し かった。
あれだな、期待値が著しく低かったってのもあるなきっと。しかも630円。
値段も味も雰囲気もすべて学食風。

動物園ですのでね、猿やらキリンやら象やらいろいろみましたが、なかなか良かったのは
「カワウソ」。
もうね、気持ちよさそうに目を細めて泳ぐところがなんとも。

そしてなんといってもいちばん良かったのは、「カピバラ」。
あの辺にカピバラがいるはず…とあるいていたら、なんかぼろぞうきんのようなモノが視界に…
とおもったらそれがカピバラだった。

前足にアゴをのせて気持ちよさそうに寝ていましたよ。
いやーでかいのね。でかいけどネコみたいな寝姿でしたよ。
彼はネズミにしか見えないと言うけれども。あたくしはプレイリードックをでかくしたように思うが。

そのあと日本橋でちょっと買い物して帰ったのですが、なぜか判らない けど上のおじょうさんの
ご機嫌が著しく悪い。最高に悪い。今までにないくらいに悪い。
ちょっと近づいただけで「しゃーしゃー」怒られちゃうの。

…動物園で浮気してきたからかしら(しかし夜にはケロッと元に戻っ た)。

---------------------------------
今日のごはん

おひるごはん
■上野動物園のレストランのラーメン630円

よるごはん
■焼き空豆
■きゅうり&もろ味噌(もろ味噌は彼の出張土産)
■春キャベツとゆで卵のゴマオイスターソースサラダ
■牛肉と春雨の中華風炒め
■焼鳥丼&ワカメと長ネギのお味噌汁(いずれも昨日の残り)



月曜日。
本日はOffですの。
朝ピアノ。よく考えたら、今日はレッスンだ。レッスンはOffじゃなかった。

平日しか食べられないランチをということで、彼と銀座「松坂」で限定 ハンバーグランチと
焼しゃぶランチ。

!!
んまいよー! ハンバーグは100%松阪牛らしい。んまいー!
あと焼しゃぶがかなり美味しい。お肉のお味が濃い。これでどちらも1,000えん。

それからなぜか横浜へ。
横浜に着いたら風が強い。横浜だから?

港の見える丘公園って中に入ったのは初めてだったかもしれない。
こんなに階段がたくさんあるなんて知らなかった。
確かに港は見えるけど…。船よりも倉庫みたいな大きな建物とか道路とかカンガルーの手のような
クレーンとかばっかりで、ちょっと残念。昔はもっといい景色だったんだろうなぁ。

そのあたりをふらふら散歩しながら(途中でインターナショナルキンダーガーデンがあった
のですが、まるで異国ですね! 日本人の子供が殆ど見つからなかった…)、外人墓地の横を通って元町方面へ。

港の見える丘公園から元町まで、至る所にねこがいます。
あちこちにネコがいます。15匹くらい、遇ったんじゃないかな。
しかし触らせてくれたのは1匹だけだったけども。

元町へ行ってなぜか洋服を買ってしまって(だってアウトレットがあったんだもん)、それから中華街へ。
肉まん食べたりしてお使いして帰って、あたくしは大急ぎでごはんの支度して
ピアノをちょっと弾いて、ピクミンをやっている彼に「お風呂に入ってねっ!」と叫んでから
レッスンに走って行きました。

んで。
レッスンはダメダメでしたのよ。

本日の教訓:ピアノの前にピアノをあんまり弾いちゃいけない。

お家帰ったら彼はずーっとピクミンしててお風呂にも入ってなくて、それならあんなに
大急ぎでごはんの支度することもなかったのにと、あたくしは一挙に全てのことに
果てしなくがっくりしたのでありました。

そして。
夢にまで見て(あたくしが必死にごはんつくったのに彼は何時になっても帰ってこず、翌朝になっても
全く何の連絡もなく帰ってこないので、あたくしはもうごはんを作ることはやめようと決意した夢)
また疲れた。

--------------------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■銀座「松坂」の焼しゃぶ定食と和牛ハンバーグ定食。

夜ごはん
■焼空豆
■蒸しなすのネギソースかけ
■中華風冷や奴A
■バゲット類数種

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
ブルグミュラーの17番、この期に及んで指を替えたためにまたきーっとなる。
「My Favorite Things」が遅々として進まない。なーんーでーこんな音の組み合わせなのよ!
くー、悔しい。

彼の帰りが少し遅かったので夜も弾く。しかし相変わらず進まない。
16小節になんでこんなに時間がかかるんだーっ!

---------------------------------
今日のごはん
おべんとー

■鶏モモの和風ソテー海苔チーズソース
■ベーコンとベビーホタテのバター醤油炒め
■ブロッコリーの粒マスタルタルソースかけ
■ゆかりごはん

昨夜の使い回し率100%!

夜ごはん
■焼き空豆
■筍の甜麺醤炒め
■新タマネギのサラダ
■白菜の浅漬け
■生姜焼き&ポテトサラダ&(めずらしく)ごはん

たけのこ、ですが。
この間はおかか醤油炒め、今日は甜麺醤炒めだったのです。つまり先日は醤油、今日は味噌。

…彼は同じものだと思ったらしい。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ

ブルグミュラーの17番、何も考えずにイキオイだけで弾いたら、今までいちばん
いい出来だった。
びっくりしてまた弾いたけど、何度弾いても再現は出来ず。
何とかして再現性可能性と全体のアベレージをあげなければならん。

「My Favorite Things」はあんまり時間がなくてそんなにできなかった。あー。

1回ずつさらっている過去の課題曲ですが、最近「愛の挨拶」が結構好きになってきた。
結構いい曲じゃん、なんて思う。

ショパンのワルツは相変わらず好きです。もうかなり好き。

しかし「戦メリ」がちょっと怪しくなってきた…。ちょっとまずい兆候。

---------------------------------
今日のごはん
おべんとー。

■ハンバーグ
■ハム巻ききゅうり
■ザーサイ、キャベツ
■ちりめん山椒ふりかけごはん

昨日は彼と焼き肉食べに行っちゃったから、夜ごはんの残り、というものが存在せず、
そのうえ朝、時間なくて(ちゃんと起きないからだよ)とりあえず隙間を埋めた
おべんとー。

夜ごはん
■焼き空豆
■ブロッコリーとスナップエンドウの粒マスタルタルソースかけ
■ベーコンとベビーホタテのバター醤油炒め
■白菜の浅漬け
■鶏モモの和風ソテー海苔チーズソース

スナップエンドウはもちろん我が家のベランダ産です。
「シュガースナップエンドウ」と名付けたいくらい、甘い。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

ブルグミュラーの17番は何とかなってきた。ほぼ仕上がり。あとは微調整(と勝手に決める)。
「My Favorite Things」も5ページ目をやる。この5ページ目がなんとかなれば、6ページ目は
繰り返しなので終結も近いのです。

しかし。難しいなぁ。ものすごい音使いするなぁ。
確かにきれいな音になるんだけど、指が…。
それになりより、まだ視点が定まらない。

今日は仕事めしの予定でしたが、結局打ち合わせが21時過ぎまで長引き仕事めしは
流れたので彼に帰るコールしたら、ちょうど彼も帰るところだったので
待ち合わせて焼き肉さ。へへへ。

-------------------------------------
今日のごはん
おべんとー。

■豚肉と厚揚げの炒め煮(昨日の残り)
■卵焼き
■ベーコン&ソーセージ
■炊き込みチキンピラフ

…野菜がない(忘れた)。

夜ごはん
■やきにくー! タン塩はうまいよ…。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
鬼のようにピアノ。しかし時既に遅し。当日の朝じゃーなー。

ブルグミュラーの17番。
何が嫌って、16分音符で「ドドドドドド」と弾くんですが(左手)、これが、
最初の「ド」は小指、次の「ドドドドド」は1オクターブ飛んで(あがって)親指と人差し指で
交互に「ドドドドド」と弾かないといけない。

この

「親指と人差し指で交互に、高速で、同じ音を弾く」

というのが結構難しい。
思わず「人差し指のみの一本指打法でいいではないかっ!」と叫びたくなります。
くふぅ。

しかしもう開き直ったもんね。とにかく弾けなきゃ話にならないから、左手を弱く、
なんてことはもうこの際すっぱり諦めて、弾くことだけに集中します。
ちからわざ。勢いで乗り切ります。そしてきっと玉砕することでしょう。

「My Favorite Things」も無理矢理少し進めましたがそれでもまた2ページ弱残っている。

そんな状況でレッスンにとつにうです。

そんで、
案の定、
玉砕です。

いやべつにぎょくさいしないけどさ…。
とにかく「My Favorite Things」は最後まで弾けるようにならないと…。

…がんばる。

---------------------------
今日のごはん
おべんとー。



■挽肉とジャガイモのグラタン(期せずして夕べ残ってしまった)
■ネギメンマ
■ちくわきゅうり
■春キャベツとベーコンのサラダゆで卵つき
■炊き込みチキンライス

すべて残り物で構成されており、これぞ正しいお弁当の姿ではないかと思うのであります。

夜ごはん
■突き出し2品(ちくわきゅうり、白菜の浅漬け)
■焼き空豆
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■厚揚げ焼き
■(ミニ)カツ丼

厚揚げが2品も出ているのは、もちろん賞味期限の関係上です。

   
  
   
   
                       
   

金曜日。

どんよりしたお天気。こりゃ雨降るな。
陽が差す兆しもないので、今日のプランター大移動はなし。
お天気が良くないと、ただでさえ貧光ベランダなのでがっかりするんですが、重労働から
解放されてちょっとほっとしたりして。

朝ピアノ。
まったくブルグミュラーの17番はっ! どーしても好きになれないわ。
「My Facorite Things」は全然進まないし。
こういうときに限って毎週レッスンあるんだよなぁ。
どうしよう…。

----------------------------------------------------
今日のごはん
今日のおべんとー。


■うずら巻きベーコン
■豚の塩焼きネギソース&キャベツの千切り
■春キャベツとパスタのサラダ(夕べの残り)
■葉唐辛子こんぶふりかけごはん

やっぱりネギソースは何にかけても美味しい。これぞ万能。
しかしあれですね。食べる前に写真撮るよりも、お弁当作った直後に撮ったほうがきっときれいですね。
でも面倒だからこれでいいや。それにしてもケータイカメラの画質悪すぎ
(あ、あたくしのウデ?)

夜ごはん
■焼き空豆
■うずら巻きベーコン
■ハムきゅうり
■なすのベーコンはさみ蒸しネギソース
■ソーセージと野菜のデミトマトシチュー 数種のバゲット添え


土曜日

お天気が下り坂といいつつ、なんかお天気いい。
出かけようかどうしようかといいつつ、結局おうちでうじうじして終わった。

こういうときこそピアノを練習し倒すチャンスなのだけれど、こういうときに限って
弾いたり休憩したりまたちょっと弾いてすぐ一服しちゃったりして、
結局なかなか進まない。

----------------------------------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■つけめん
 
夜ごはん
■焼き空豆
■中華風ピリ辛きゅうり
■ねぎメンマ
■春キャベツとゆで卵のゴマサラダ
■ハンバーグデミトマトソースパスタ添え(ソースは昨日の残り)
 

日曜日

今日こそは出かける! というか週末のうち1日は彼を外へ出さないといけない。
お家にしまったままだと暴れ出すような気がする。

ごはんたべて、お台場までお散歩。
またしてもお台場は、コスプレイヤーの巣となっていました。ここはコスプレイヤーの聖地
なのだろうか。

お買い物して帰る。
帰ってから鬼のようにピアノ弾く。だってよく考えたら明日レッスンだった。
(しかしこのタイミングで鬼になっても間に合わないのであった)

-----------------------------------------------------------
日曜日のごはん
お昼ごはん
■オムライス デミトマトソース(ソースは昨日の更に残り)
■コンソメスープ
 
夜ごはん
■突き出し2品(ちくわきゅうり&スナップエンドウ、ザーサイ)
■焼き空豆
■中華風冷奴B
■春キャベツとベーコンのサラダ
■ひき肉のジャガイモグラタン


   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
ブルグミュラーの17番は、たぶんいままででいちばん苦手だ。

歯をくいしばって「My Favorite Things」をやる。
しかしなかなか音を覚えられない先に進むよりも、かなりきれいに弾けるようになってきた
前半ばっかり弾いてしまう…。

まだ半分残ってるのになぁ。ぐー。
次の曲も決めたのになー。

そういえばこの間、今年のレッスン日程表を貰ったのだけど、年度末に余裕がまったくない。
ということは、レッスン休んだら、その分の振り替えしてくれようとしても(年度末に)
その振り替える日がないということだわ。

休めないわ。プレッシャーだわ。
まあ振り替えは先生の好意で、もともとないもんなんだけどもさ。

-------------------------
今日のごはん
■焼き空豆
■焼きたけのこ
■蒸しなすのネギソースかけ
■あなごかまぼこ(彼のおみやげ)
■春キャベツとパスタのサラダ
■(ミニ)回鍋肉丼

冷蔵庫で寝かしておいたネギソースがはんぱなくおいしい。
あたくしの回鍋肉はもう絶品だと思うのですが、彼の反応がそこまでではなく。
納得がいかない。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

あー。
「My Favorite Things」。
もうだめだ。全然進まない。なーぜー!? 

何とか無理矢理4ページ目にとつにうしましたが、玉砕です。
何でこの曲、こんなに音が覚えられないんだろう?
これに比べればもうブルグミュラーなんてさくさく覚えられるのに…。

やっぱり、今のあたくしにはまだ早かったと言うことでしょうか?

--------------------------
今日のごはん
■もうごはんのメニューなんてなんにも考えられなくてぐずったら彼が
 ごはんために連れてってくれた(地元のおばんざいやさん)。

   
  
   
   
                       
   

連日風の強い日ばかりで、我が貧光ベランダで徒長してしまったお花や空豆や
スナップエンドウが倒れんばかりに嬲られていてハラハラする。

春ってこんなに毎日風強いんだったっけ?

朝ピアノ。

あー。もうだめだめ。
「My Favorite Things」がもう全然進まない!
なーんーなーのーこの音使いっ!

あーあーあー。
やっぱセンスないなぁ。

------------------------------
今日のごはん
■焼き空豆
■クラゲときゅうりの和え物
■あなごかまぼこ(だっけ?)(彼の出張土産)
■中華風冷や奴A
■鶏の照り焼き豆もやし添えサラダ風

本当はあと2品作るつもりだったんですが、1品はなすを買うのを忘れ、もう1品は
作ろうと思っていたこと自体をきれいさっぱり忘れました。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
はぁぁぁ。今日はレッスンだってのに、「My Favorite Things」が…。

今日はなんとなくお弁当つくっちゃったんで持って行ったのですが、ピアノの日に
お弁当持ちはきつい…。重すぎる…。

んでレッスンなんですが。
ハノンはまあいいとして。
ブルグミュラーの16番もきわどいところでパスして。

ああ「My Favorite Things」が…。
テンポ良く弾こうと思うと音が切れる。あとこの曲、「戦メリ」並みに無理に音を押さえないと
いけない部分が結構…。ぐ。

んで、今月いっぱいでピアノ初めてちょうど1年なんですよ。
だから彼になにかご褒美を貰うべきだと思うのです。よ。

----------------------------
今日のごはん
■彼が急遽仕事めしになったのであたくしてきとーに。

   
  
   
   
                       
   

金曜日って何だっけ何だっけ。
彼が仕事めしだったように思う。ニッポンのサラリーマンて出張に呑みにと忙しいのね。

土曜日はお天気が良くて…どーしたっけ。
ああ、彼がしっかりめのお昼ごはんをためたいというので、平城苑で焼き肉ランチしたんだ。
平城苑と言えば、日比谷の平城苑は高いです。銀座二丁目とかのほうが安いです。
顕著に場所代なのではないかと思います(この日本語も間違っています)。

それから本屋さん行って楽譜やさんにいってぷらぷらして帰りました。

-------------------------
土曜日のごはん
おひる
■平城苑のカルビランチ

よるごはん
■焼き空豆
■クラゲときゅうりの和え物
■春キャベツサラダ
■手羽先大根
■(ミニ)麻婆豆腐丼
■肉団子スープ


日曜日。

午前中はなんか曇ってましたが、お昼から晴れ間が出てきたのでふらふら散歩に行きます。
しかしもう、日差しが強い…。週末はまずお化粧なんぞしないあたくし、それでもやっぱり
あんまり日焼けはしたくなく。

彼がピクミンがんばってた。

ピアノなんですがー。
明日はレッスンなんですがー。

ハノンはまあいつものごとくなのでいいですが(なげやり)、
ブルグミュラーの16番、一応仕上げましたけど、なんかこの曲うじうじしてる感じで
好きじゃないなぁ。もっとぴしーっとせんか! とどうしても思ってしまう。

んで「My Favorite Things」なんですけども、なんとかやっとこ3ページ。半分。
ああっ…!

 
-----------------------
今日のごはん
お昼
■ベーコンとエリンギのトマトクリームパスタ
■コンソメスープ

夜ごはん
■焼き空豆
■ハムきゅうり、ちくわきゅうり
■ちくわの磯辺揚げ
■ポテトサラダ
■手羽先大根(昨日の残り)
■鶏の唐揚げネギソース もやし添え
■肉団子の春雨スープ(昨日の残りに春雨投入)

ちくわが賞味期限いっぱいいっぱいだったので急遽磯辺揚げにしましたが、あれです。
なんで衣に青のりを入れるだけで、こんなに美味しくなるのでしょう!?(磯辺揚げ大好き)。

   
  
   
   
                       
   

また書くの忘れちゃった。

火曜日って火曜日って何だったっけ。何だっけなーうーんうーん。
確か彼が仕事めしだったような。そんな気がする。

水曜日はあたくしが仕事めしで彼も遅くてあたくしもう眠たくて眠たくてすぐ寝た。

木曜日は朝全然ピアノひけなくて、彼が出張で遅くなると言っていたので夜お家帰ってから
ピアノ弾こうとしたんだけどなーんか全然ダメダメで結局ピクミンしちゃった。

ああ、なんとずるずるな生活…。

そんなんで今週はピアノの進捗が遅い。
ブルグミュラー16番は一通りできるけどまたおぼつかない箇所あり。
「My Favorite Things」に至ってはまだ1/3くらいしか…。ああああああああああ!

で、「美はディティールに宿る」なんですけどもね。
今やっている曲にはどれにもトリルが入っていないんですが、ショパンのワルツとか
メヌエットとか弾いてるとトリルがあるわけですよ。

んで、単発トリルはいいんですが、というかむしろ得意なんですが(えっへん)、
長く続けるトリルがねぇ。

人差し指と薬指、もしくは人差し指と中指を交互に高速に動かすんですが、
先生は「ちゃんとできてる」と言ってくれるものの、音の強さがちょっと違うんだよなぁ。
やっぱり薬指が弱くて、人差し指で弾いた音と、薬指で弾いた音の強さがビミョーに違う。

んんんー。
こういうとこがちゃんとできると、ぐんと良くなるんだろうけどなぁ。

-----------------------
この日々のごはん
■彼が仕事めしだったり出張だったりあたくしが仕事めしだったりでお互いまあてきとーに。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
ああ。ブルグミュラーの新しい曲(16番)が…。左手のコントロールが…。
まあ今に始まったことじゃないですが。

「My Favorite Things」がシンプルな曲の割に難しい。シンプルなだけに間違うと
かーなーりーキタナイ音になる。ああ…。

しかしブルグミュラーも半分を過ぎ、残すところあと10曲。
ブルグミュラー終わったらどうしようかな。普通はソナチネだよなきっと。
ソナチネの次がベートーベンのバッハでその次が…と考えていくと
ショパンの幻想曲にたどり着くのはいったいいつになることであろうか…。

なんとかショートカットする道筋を考えねばなるまい。

---------------------
今日のごはん
■突き出し(ちくわきゅうり)
■焼き空豆
■キャベツとゆで卵の胡麻サラダ
■豚をかりかりに焼いたのにネギソースを絡めて茹でたもやしの上に載せたもの。
■(ミニ)オイスター風味焼きうどん


   
  
   
   
                       
   

眠い。
今日はピアノの日なので、お弁当はお休み。大荷物になってしまうのでね。

36回目のレッスンです。
ハノンはするりとOKで、ブルグミュラーの14番と15番も終了。
「メヌエット」も卒業です。

で、次の曲はシンプルな割に転調を重ねていくためにビミョーに音が変化していく
ちょっと「戦メリ」を彷彿とさせる音使いの「My Favorite Things」であります。
そういえばこの曲、長いところも「戦メリ」に似てるかも(前6ページ)。

やっぱり先生はあまり乗り気ではなかった。
しかしもうやるって言っちゃったからやる。ことにする。

この「My Favorite Things」は、ミュージカル「The Sound of Music」のなかで歌われる
曲ですが、最近はJR東海の「そうだ 京都、行こう」の曲、と言った方が有名かもしれません
(しかし大阪出身の先生は、このCMを当然知らなかった)。

ジャズのナンバーとしても有名ですが、今回のアレンジはあまりジャズっぽくなく、
スタンダードに近い楽譜を採用することにしました。


---------------------
今日のごはん
■焼き空豆
■ハムきゅうり
■うずらと深谷ネギのベーコン巻き
■鶏胸肉のトマト煮チーズ焼き(昨日の残り)パスタ添え
■肉豆腐(昨日の残り)

残り物オールスターズ。    
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++