えー。
気がつけばとっくに松の内も過ぎて。
ブログは止まったままで。
なんとか頑張って思い出してみます。
12/26(金)
あたくし、仕事納めにして最後の忘年会。
この時期に予約もなしに六本木を彷徨う。
数件目で潜り込めた宮崎のお店。山のような焼酎のメニュー。
なかなか美味しうございました。
今度彼と行こう。
12/27(土)
彼と、パルコ劇場にて三谷こうきのお芝居を観る。
結構芝居は観てきましたが、三谷芝居は初めて。
思ったよりぜんぜん良かった。この人はテレビドラマや映画より
芝居のほうが圧倒的に面白いと思う。
中井喜一もずいぶん上手くなったなぁ。
そのあと銀座で食事。お家帰ったらもう02:00すぎ。
---------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■炒飯
■コーンスープ
よるご飯
銀座「麹の宵」でずるずる呑んで食べた。
ここは日本酒のラインナップがすばらしく豊富でよろしい。
12/28(日)
彼はあちこちお掃除してくれています。
あたくしは昨日解禁された「ピクミン」にはまって、というか正確に
いえばぜんぜん先に進めず、なんども最初からやり直す。
それにしてもピクミンはかわいい。
ひたすらピクミンだけ増殖していたい。
----------------------------
お昼ごはん
■ミニ焼き鳥丼定食
(ミニ焼き鳥丼、たまねぎと油揚げのお味噌汁、ザーサイ、だしまき卵、
ロースとビーフと千切り野菜のサラダ)
よるごはん
■つきだし2品(きゅうりのハム巻き、絹さや)
■たまねぎとハムのマリネ風
■おつまみ納豆
■ひき肉とジャガイモのグラタン
■コーンスープ(昨日の残り)
ほんとうはあと「豚肉とねぎのオイスター炒め(ミニ)丼」が予定されて
いましたが、そこまで行き着けず。
12/29(月)
今日も彼はあちこちお掃除してくれていて、あたくしはあいかわらず
ピクミン。
ピアノ弾く時間がピクミンに著しく侵食されている…。
このところ休日にもかかわらず、一日1時間も弾いてないかもしれない。
だって「戦メリ」が…。
-----------------------------
お昼ごはん
豊洲ららぽーとのユナイテッドシネマの先にあるちょっと穴場っぽい
Bar というか Cafe というか、まあそんなところで彼とパスタランチ。
なかなか美味しくてびっくりした。
映画のカウンターの奥にあるので(映画見る人しか入れないような雰囲気で)
いつも空いてるのもいいです。
よるごはん
■つきだし2品(マグロのガーリックゴマドレ和え、あぶりチャーシューのねぎ和え)
■グリーンサラダ&ゆで卵
■ビーフシチュー&チーズパンほか2種
12/30(火)
会社の用事を午前中に済ませて、彼と合流して大丸東京へ「笹倉鉄平展」を
見に行く。
淡い水彩風スケッチみたいなのが増えてる。それと京都を題材にしたものが。
うーん。欧米人ウケはしそうだけど…。
それにしてもシルクスクリーンもずいぶん値が上がっているのに驚く。
あたくしが買った頃なんて…。
そのあと地下でお買い物。
地元でもお買い物。とにかくお買い物代作戦。
--------------------------------
お昼ごはん
■丸の内の地下の中華屋さん
美味しいんだけどオペレーションがほんとダメで…。
よるごはん
■つきだし2品(ハムきゅうり、スナップエンドウ)
■レタスと海苔の中華風サラダ
■おつまみ納豆
■豚肉と長ネギのオイスターソース炒め(ミニ)丼
■じゃがいもとワカメのお味噌汁
12/31(水)
大晦日。
ちょっとお料理して、今日こそはちゃんとピアノ弾こうとピアノの前に
座るも、まぁーーーったく集中できず。
ちょっと弾いては休憩し、またちょっと弾いては彼を冷やかし、
(彼はあたくしがお正月用に買い込んだ笹倉鉄平のパズル、それもピースが
小さい上級者用のやつにはまっている)、
肝心のピアノはぜーんぜん進まない。
何度もピアノの前に座ったり立ったりを繰り返し、結局あきらめる。
夕方、夜ごはんの支度もお正月料理の準備も終わって、
「ああこれで全部終わったわ!」と思ったら彼が、
「年賀状は?」
「……。」
画像選び30分、構想3分、製作1分で完了。
しかしまだアウトプットもしておらず。
今年も相変わらず、いただいた方にのみお送りする予定。
夜、なんとなくつけてたテレビの紅白も終わり、年に一度のお約束、「ゴーンゴーン」という
鐘の音とともにやってくる「ゆく年くる年」。
しかしあたくし、もう眠たくて眠たくて、まるで小学生の年越し状態。
なんとか0時過ぎまで頑張って、自画自賛して寝る。
---------------------------------
12/31
お昼ごはん
■ビーフシチュー(一昨日ののこり)パスタ添え
■キャベツとゆで卵のサラダ
夜ごはん
■つきだし2品(炙りチャーシュー&
■すき焼き(しめはおうどん)
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)