相変わらず指に引っ張られるこのブログ。指は魔物だ。
金曜日だけれども彼は仕事めしだというので、お家帰って夜もずるずるピアノを弾いてみる。
どうせまた勝手に動くんでしょう好きにすればいいわ、と思ってハノンを弾いてみると、
なんかおずおずしてる。
あら今日はちょっと大人しいじゃないの、とすこしスピードを上げると、おずおずしながらも
相変わらずめちゃめちゃな音。はぁ。
そして彼はまたしても帰ってこない。
やっと帰ってきたと思ったら、ものすごーく酔っぱらってるくせに、必死で平静を
保っているフリをしてるのがたまらなくおかしいんだけども、最近ほんと呑むと
帰りが遅くなってきてるので、怒ったフリをしておく。
土曜日。
彼は結婚式にお呼ばれなので、上のおじょうさんとお留守番。
洗濯物を干していたら、ものすごく哀れっぽい声でなく上のおじょうさん。
「どうしたの?」と声をかけると、必死でなく。なき続ける。
まったくなにをぐずっているんだか、と放っておいたら何やら「ばりばり」と
ヘンな音がする。
ああ…と思ってみてみると、案の定、ウォークイン・クローゼットに閉じこめられていた。
彼が礼服を出している隙に入り込んで、彼が気がつかなくてそのまま閉めたらしい。
ピアノ弾いてみたりするんだど、ちょっとつまんない。
だってハノンは相変わらず指が言うことをきかないし、ブルグミュラーもメヌエットも
飽きてきた。
かといって新しい曲をやるにもあんまりやる気が出ない。
あーつまんないなー。
日曜日。
彼とランチしてお散歩。2時間くらいは歩いたかなぁ。
途中でキレイな白いお皿をみつけてすごく嬉しい。このお皿はつきだし用に使おう。
ハノンは相変わらずですよええ。次のレッスンのときなんて言えばいいんだろう。
「指が勝手に独立宣言して、言うことを聞きません」としか言いようがないんだが…。
-----------------------------------------------------
今日のごはん
金曜日
■彼が仕事飯だったのであたくしてきとーに。
土曜日おひるごはん。
■彼が結婚式お呼ばれだったので、コンソメスープを作って、
冷凍庫の炊き込みチキンピラフを解凍して、すこし前の「冷凍食品全品半額セール」
で買った「ハインツのデミグラスソースメンチカツ」にしてみたのだけれど、この
「ハインツのデミグラスソースメンチカツ」はぜんぜんメンチカツじゃなくて、
デミグラスソース味コロッケという感じだった。
土曜日夜ごはん
■彼が結婚式のお呼ばれから帰ってこなかったので、たまごと海苔と
ネギを沢山入れた汁なしラーメン
日曜日お昼ごはん
■彼と中華ランチ(あたくし麻婆豆腐定食。ちょっと甘かった)
日曜日夜ごはん
■枝豆
■オニオンとベーコンのマリネ風
■メンマときゅうりの和え物
■鶏肉団子鍋
鶏肉団子鍋も解禁です。ひさしぶりだしすっごく美味しい。が、またしても
お雑炊には行き着けず。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)