金曜日。
相変わらず体中の水分が鼻に終結している。熱は下がったけど、もうすぐには
治んないなこりゃと諦める。
朝ピアノ。
ショパンのワルツ 69-1 はもう(自分としては)弾き込みに弾き込んでいて、
飽きたというわけではないのだけれどもなにか新しいものは…と。
ほんとは「トルコジャズ」やればいいのにね自分でもそう思うんだけどもねでもね
(ごにょごにょ)。
んで、ほんの手すさびにと言うか、途中でかなり速いスピードで駆け上がるスケールが
あるので練習にもちょうど良いかと思って、これを始めて見たのですこれ ↓
そしたらば、彼にウケた。大ウケだ。
誰の曲かまでは判らなかったみたいだけど(リチャード・クレイダーマンですよ)、
ウケた。
しかしこれ、思ったよりもけっこう難しいわ。
本人が弾いているのはないかしらと探してみたら、ありました。
多少アレンジが入っていることもあるけれど、全然違いますね。繊細さというか。
テクニックがある人はこんなにも繊細に弾けるんだなぁ。
そして。
こんなのも見つけた。なんと「クレイダーマン先生のピアノレッスン!」↓
当時のファッションに思わず目がいってしまう。
クレイダーマン先生が言っていた「オクターブの練習」ですが、やってみると
結構キツイ。忘れなければ練習に取り入れましょう。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■豚の生姜焼き
■ベーコン
■チーズ入り笹かまぼこ
■ひじき煮
■のりふりかけごはん
夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
土曜日。
相変わらず。治りもしないけどこれ以上酷くもならない。
体中の水分は飽きもせずに鼻を目指す。
ピアノを少し。それからちょっとお昼寝して、夕方から千鳥ヶ淵へ。
やっぱりここの桜は圧倒的です。人出も圧倒的です。
靖国神社に回ったあたりから、雨が!
雨宿りしてたら「靖国神社は19時閉門です」と追い出される。
銀座で夜ごはんためて帰る。
今日のごはん
----------------------------------------
お昼ごはん
■パスタ ペペロンチーノ
■ベーコンと白菜のコンソメスープ
夜ごはん
■銀座「ユッケ」で北海道ものをいろいろと。北海道の(?)冷凍物も多かった…。
日曜日。
晴れたら桜を観に行こうと思ったのに、どんより。つまんないのー。
お天気良くないのでお家で鼻かんだりピアノ弾いたりずるずる。
今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■親子丼
■わかめと油揚げのお味噌汁
夜ごはん
■焼そら豆
■切り干し大根煮
■ハムとタマネギとゆで卵のサラダ
■ソーセージとブロッコリーのトマトシチュー&チーズフランス、チャパタ
相変わらず体中の水分が鼻に終結している。熱は下がったけど、もうすぐには
治んないなこりゃと諦める。
朝ピアノ。
ショパンのワルツ 69-1 はもう(自分としては)弾き込みに弾き込んでいて、
飽きたというわけではないのだけれどもなにか新しいものは…と。
ほんとは「トルコジャズ」やればいいのにね自分でもそう思うんだけどもねでもね
(ごにょごにょ)。
んで、ほんの手すさびにと言うか、途中でかなり速いスピードで駆け上がるスケールが
あるので練習にもちょうど良いかと思って、これを始めて見たのですこれ ↓
そしたらば、彼にウケた。大ウケだ。
誰の曲かまでは判らなかったみたいだけど(リチャード・クレイダーマンですよ)、
ウケた。
しかしこれ、思ったよりもけっこう難しいわ。
本人が弾いているのはないかしらと探してみたら、ありました。
多少アレンジが入っていることもあるけれど、全然違いますね。繊細さというか。
テクニックがある人はこんなにも繊細に弾けるんだなぁ。
そして。
こんなのも見つけた。なんと「クレイダーマン先生のピアノレッスン!」↓
当時のファッションに思わず目がいってしまう。
クレイダーマン先生が言っていた「オクターブの練習」ですが、やってみると
結構キツイ。忘れなければ練習に取り入れましょう。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー
■豚の生姜焼き
■ベーコン
■チーズ入り笹かまぼこ
■ひじき煮
■のりふりかけごはん
夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
土曜日。
相変わらず。治りもしないけどこれ以上酷くもならない。
体中の水分は飽きもせずに鼻を目指す。
ピアノを少し。それからちょっとお昼寝して、夕方から千鳥ヶ淵へ。
やっぱりここの桜は圧倒的です。人出も圧倒的です。
靖国神社に回ったあたりから、雨が!
雨宿りしてたら「靖国神社は19時閉門です」と追い出される。
銀座で夜ごはんためて帰る。
今日のごはん
----------------------------------------
お昼ごはん
■パスタ ペペロンチーノ
■ベーコンと白菜のコンソメスープ
夜ごはん
■銀座「ユッケ」で北海道ものをいろいろと。北海道の(?)冷凍物も多かった…。
日曜日。
晴れたら桜を観に行こうと思ったのに、どんより。つまんないのー。
お天気良くないのでお家で鼻かんだりピアノ弾いたりずるずる。
今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■親子丼
■わかめと油揚げのお味噌汁
夜ごはん
■焼そら豆
■切り干し大根煮
■ハムとタマネギとゆで卵のサラダ
■ソーセージとブロッコリーのトマトシチュー&チーズフランス、チャパタ
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)