忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

金曜日

朝ピアノ弾くも時間切れで「戦メリ」は10分くらいしか弾けなかった。
まあいいや温泉だ温泉だ。ということで出発。

温泉に向かう車中で、なんと「ハゲ」発見。
またかよー。
何度目だよー。
もう飽きたよー、円形は。

しかも今回はつむじのすぐ下あたり。これ以上広がらないといいなぁ。
しかしどうしてハゲるとすぐ判るんでしょうかね。なんか違和感を感じて触ると
ハゲてるんですよ。だからハゲはいつも自分で発見するのです。

とにかく宮ノ下着。お昼ごはんは、宮ノ下の「La Bazza」というイタリアン。
パスタランチのカルボナーラと、マルゲリータをお願いしてみます。

…ううむ。どっかのブログに「このまま青山に出てもやっていける」と書いてありましたが
本当だ。めためた美味しい。カルボナーラは、今まで食べた中でいちばん美味しいと思う。

パスタランチにセットでついてくるパンとサラダも美味しいです。サラダはてんこ盛り。
二人でひとつで充分なボリューム。しかも自家製と思われるドレッシングがすごく美味しい。

ピザも美味しかったのですが、パスタのインパクトほどではなかったかな。
とにかくパスタランチはお勧めです。ほんと青山とかでやってくれればいいのに。
値段はきっと倍になるな(パスタランチ 1,260円)。

そのあと富士屋ホテルのお庭を散歩してお茶してたらいきなり雨。雷も鳴って台風のような豪雨。
ひー。
雨脚が少し弱くなったところで、宿に駆け込みます。
本日のお宿は、箱根吟遊。

噂に違わぬ、というかまあ高いだけあっていい宿でした。
お風呂も食事も。いままで行った露天つき宿ではいちばんかな。



土曜日

朝からお風呂。何度もお風呂。
朝食は和食か洋食か選べるホテルタイプでした。私は和食、彼は洋食にしたのですが、
朝食に限っては洋食の方がいいみたい。しかしパンも温かくなかったりして
朝食はもうすこし頑張っていただきたい。
しかし全般的に気配りの行き届いたいい宿でした。

チェックアウトして外に出ると、寒っ! すごい強風。気温も低いし、とりあえず
下に降りることに。

小田原まで下って公園で象をみたり干物を物色したりタコ塩辛を買ったりして
ビールと肉まんを買いこんで電車に乗り込み、東京について日本橋でおでんを食べて
帰りました。
もう食べられません。いつもの3倍くらい食べました。

おじょうさんも、ごはん山盛りにしておいていったのにきれいさっぱりなくなっていました。


日曜日

日常の日曜日。洗濯物の山。
今日はお家でゆっくり。

そしてあたくしは「戦場」に戻ってきましたが。
3ページ目の頭で相変わらず躓いたまま。ここいちばん好きなパートなんだけどなぁ。

------------------------------------
日曜日お昼ごはん
■中華丼
■もやしと白菜と卵の中華風スープ

夜ごはん
■つきだし2品(きゅうり&梅くらげ、タコ塩辛のなると添え)
■アジのみりん干し
■パスタサラダ
■ネギチャーシューごはん
■白菜とベーコンのスープ

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++