金曜日。
おじょうさん、すこしはよくなってるのかなぁ。前より動きが活発になってきた。
咳も少なくなった。しかしまだ呼吸は荒い。
週末に病院へ行くかどうかかなり迷う(週末に行かなければ火曜日に行くの)。
今日はもうほんとうにへとへとで、お弁当は挫折しました。すまん…。
ピアノも弾けなかった。とにかく出社ぎりぎりまでソファに横になって、重い身体を
ずるずる引きずって会社に行った。
なんつーか。忙しいことそのものよりも、時間がないということに疲れてるように思う。
今日のごはん
----------------------------------------------
おべんとーは臨時休業ですすいません。
夜ごはんは彼と京橋の「長谷川」へ。
明太子の燻製が絶品でありました。
土曜日。
今日は涼しい。湿度が低いのかな。
朝からおじょうさんを病院に連れて行くかどうか迷う。今日は涼しいから、暑い日に連れて
行くよりいいと思う。思うけど少なくとも悪化はしてないように思うので、無理もさせたく
ないとも思う。
迷っているウチに、昼寝してしまった…。
結局夕方連れて行く。
相変わらず怒りまくりのおじょうさん。
診察室で、
「じゃあ、血液検査をしましょう。準備してきますね」
と先生が出て行き、やがて、
看護婦さん3人を引き連れて戻ってきました。
…要注意患畜指定をうけている模様。
そこにあたくしも加わって、全員で格闘すること約10分。
…だってエリザベスカラーつけるだけでもう大騒動。
そしてまたしてもおじょうさんは酸素室へ。
血液検査の結果も思わしくない。2年くらい前、血を吐いたときの数値より悪い…。
結局肝臓の薬と病院食も加わる。
ステロイドももらう。抗生剤の効き目をみつつ、聴かないようなら投入に踏み切ることに。
先生はかなり遠回しに違う病気(つまりはもっと重い病気)の可能性も示唆。
あー。抗生剤効いてくれないかしら。せめてステロイドでおさまってくれればなぁ。
ピアノはあんまりやる気なくて、一応ひととおりさらったという感じ。
今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■ザーサイ炒飯
■わかめスープ
夜ごはん
■枝豆
■きゅうりのピリ辛即席漬け
■茄子の冷製中華風
■クラゲの和え物
■牛肉と春雨のオイスターソース炒め
日曜日。
おじょうさん、きょうはいい感じかな。
ピアノは、とにかくブルグミュラーの24番が好きじゃなくて、後半に踏み込めない。
相変わらずの前半止まり。
「ライムライト」がいい感じになってきました。全般的にスローなテンポで流してますが、
ずいぶんメリハリもついてきたし、ペダルに頼りたいところを我慢してあえて使わないで
流したりと、あたくしにしてはかなりの進歩。
しかしもうごはんのお支度をしなくちゃ…という時間になってから集中できたりする。
もっと早くさ…できないのかね。
今日のごはん
---------------------------------------------
お昼ごはん
■彼と、『元楽』の冷やしつけ麺と油そばとミニぶためし。
夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ポテトマカロニサラダ
■きのこのデミグラスソースハンバーグ
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)