忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

金曜日。

今日も早く起きたけど、もう彼は驚かない。つまんない。

なんかハノン絶好調。絶好調だとかえって不安になる心理。
ブルグミュラーの2番と4番はもういいや。週末から5番に行っちゃお。

ショパンがねー。
ショパンがさー。
ずいぶん左手は鍵盤の位置を感覚的にとらえられるようになりました。が。
右手がっ。トリルがっ!
もうトリルが汚いの何のって…。
気を確かに持って弾かないと音が出なかったり。

というか、一つめの音の鍵盤が戻りきってないところに押すから音が出てないぽい。
ということは、一つめの音を叩いてから指が外れるのが遅いもしくは押しっぱなしって
ことかな。
指を意識して立てて弾くと成功率が高いぽい。
むむーん。むむーん。


土曜日。

お天気がいいので彼が出かけた…はず…いや確かに出かけた…が…どこへ?

(うーんうーんうーん思い出すこと5分)。

ああ! そうですよ神宮外苑!
青山「まめ」で豆大福とか買って、神宮外苑に行って(まだ前面黄金色というほどでもなかった)
どこかの地ビールと屋台の焼きそば食べたんだった。
ああ思い出してすっきり。

ピアノはブルグミュラーの次の曲を始めました。
ハノンは相変わらず絶好調!
しかしショパンに迷いが出始め…。


日曜日

この日もお天気がいいのでランチにお出かけしてお散歩。

ピアノはずるずると弾きましたが、ショパンが…。
気を抜くとトリルがちょっとばたついたりはするものの、ほぼ完全に弾けるようには
なっているのです。左手もずいぶん弱く弾けるようになってきたし。

しかし。
ショパンは「楽譜通りに弾かなくてもいい」のだそうで、それは全くもってあたくし向きである
のですが、いざ「好きに弾いていい」と言われると、どんな風に弾いたものやら。
ここの部分はゆっくり…いや、軽く早く流した方が…あーでもないこーでもないと
一向に弾き方が定まらない。


月曜日

なんかお天気良くないので今日はひきこもらーです。

相変わらず彷徨うショパン。弾く度にちょっと違うんですがー。そしてどれも満足が
いかない。自分ではずいぶんメリハリをつけたつもりでも、録音したのを聴いてみると
そうでもなかったり、意図していたような緩急のつけ方ではなかったり。

…どーすればいいんだ。
楽譜通りに弾く方が楽かも(ぼそ)。


-------------------------------------------
金曜日夜ごはん
■彼と銀座でおでん(このお店は日本橋店の方がいいと思った)。それから日本酒バー。
 呑みすぎ。

土曜日おひるごはん
■即席ラーメン

ちゃんとお昼メニューを考えてあったのに、彼がどうしても即席ラーメンが食べたいと
言い張る。冷蔵庫内食材消化スケジュールもあるってのに。
仕方なく今回は妥協。しかし次の即席ラーメンは10年後だ!

土曜日夜ごはん
■つきだし2品(なすの冷伴、ハムキュウリ)
■ミニ麻婆豆腐丼
■中華風卵スープ

あと2品くらいあったはずなんですが…。何だっけ?


日曜日おひるごはん
■外ごはん(カフェめし)

このカフェはカフェ・カンパニー系列のカフェだったんですが、
「ほんとにカフェ・カンパニーですか?」と疑うほどオペレーションが酷かった。
びっくりした。

日曜日夜ごはん
■つきだし2品(炙りチャーシュー、もうひとつ何か)
■ハムとチーズの餃子皮巻き揚げ(というか殆ど焼いた)
■ポテトサラダ
■水餃子鍋


月曜日お昼ごはん
■焼きそば
■合わせ技スープ

「合わせ技スープ」というのは、一昨日の「中華風卵スープ」の残りと、昨夜の「水餃子鍋」の
白菜とかシメジの入った残りスープを合体させた物です。まあ合体物ですから…。

月曜日おやつ
■手作り肉まん(しかもフライパンで制作)

ものすごく簡単バージョンで。この簡単さにしては結構美味しかったと思う。


月曜日夜ごはん
■野菜スティック
■ポテトサラダ(昨日の残り)
■海苔とレタスの中華風
■ベーコンと野菜のコーンクリームスープ(シチュー?)
■炊き込みチキンピラフ

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++