忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
金曜日。

朝ピアノ。

ハノン完璧。モーツァルト、3ページ目に入って第1楽章はあと少し!
ふっ。やればできるじゃないのさ。

夜は彼と夜ごはんデート。ふふふ。

今日のごはん
-----------------------------------
おべんとー

■ベビーホタテとベーコン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ソーセージ
■豚肉と茄子の煮たの
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■彼と京橋「とり安」で夜ごはんデート。


土曜日。

なんか調子が今ひとつ。
朝おじょうさんにごはんをあげてから小一時間ほど寝て、午後も寝てしまったので
結局どこへも行かず。

でもピアノは弾いた。
モーツァルト、第1楽章は最後まで行った。もう少し弾き込まないとだめだけど。

今日のごはん
-----------------------------------
おひるごはん
■炒飯
■わかめスープ

夜ごはん
■枝豆
■野菜スティック
■ひじき煮
■鶏団子鍋

彼のリクエストにより鶏団子鍋。突き出しが多すぎてお雑炊まで行き着けず。


日曜日

今日は好調です。
とにかくピアノ弾く。モーツァルト弾き込み。しかしまだもたつくところがあるなぁ。

そして結局今日も、お使いに行っただけだった。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■鶏雑炊(夕べの鍋の残りスープ使用)
■ひじき煮
■白菜の浅漬け

夜ごはん
■ひじき煮
■カボチャを煮たのに挽肉あんをかけたの
■カボチャサラダ
■白菜の浅漬け
■鶏の甘酢煮

鶏はいつもの酢豚風ではなく、あくまで甘酢風にしてみたのですが、
いつもの酢豚風のほうがいいとおもいました。
PR
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
火曜日から初めて今日、つまり3日で2ページ目クリア。
だーかーらー早くやれと!
何故に1ページ目に2週間以上もかかったのかと!

おじょうさん、朝はご機嫌だったのだけれど夜はちょっと極悪気味。
夜は調子が悪くなるのかなぁ。

今日のごはん
------------------------------------
おべんとー

■生姜焼き
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■じゃこ山椒ふりかけごはん

彼がゆうべ
「明日はスケジュールきつくて、おべんとうゆっくり食べられそうもないから
 食べやすいお弁当を…」
と、遠回しに「ウケ狙い弁当はやめてくれ」と言う。時間があったっていつも5分で
食べるくせにさ。まあそう言うので生姜焼きにしときましたよ。
しかし画像で見ると(野菜が隠れちゃってるから)ずいぶんと肉肉しいお弁当ですね。

よるごはん
■野菜スティック
■白菜の浅漬け
■豚肉と茄子の煮たの
■イカ焼き
■ポトフ

イカ、おいしいんですけど、好きなんですけど、イカ食べるとおなかが膨れちゃって
ほかのがあんまりためられない。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
とにかくモーツァルトを何とかせねば。
しかし昨日と今日でぐんと良くなった。ほんともっと早く(以下略)。

今朝もおじょうさんはご機嫌。ああ、おじょうさんがご機嫌だとこんなに嬉しいなんて。
まるで気まぐれな若いおねーちゃんに振り回されているおやじのようだと思った。

そして夜帰ったら。
極悪おじょうさんが待ってた。


今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー

■塩豚ソテー&キャベツ
■カリカリベーコンとブロッコリーのサラダ
■ちくわの蒲焼き
■ちりめん山椒ふりかけごはん

夜ごはん
■野菜スティック
■枝豆
■塩豚とキャベツの蒸し物
■塩豚ポトフ&バゲット

塩豚は、冷蔵庫でもう丸3日以上寝かせていますが、スライスすると断面が
それはそれはキレイな赤色。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
今日から心を入れ替えようと思った。おじょうさんを言い訳に、ピアノずるずるしてました
からね。

今日からハノンは変イ長調です。しかしもうすっかり慣れた。するする弾きます。
最後のカデンツァがまだちょっとあれだけれども。

というか、この最後のカデンツァも法則性があるということにうすうす気づいて
いるのだが、そのあたりちゃんと自分で考えた方が良いと思うんだけれども
面倒なので見て見ぬふりをしています。

あー。がんばるモーツアルト。
右手が引っかかるところと左手が引っかかるところと集中して特訓です。
ほらねー。15分か20分、集中してやれば出来るようになるのに、どーして2週間も
ずるずるしちゃったかなぁ…(いつものことです。アイドリング長すぎ)。

今朝のおじょうさんは昨夜と打って変わってご機嫌で、ほっとしました。
あー。よかった。昨夜ステロイド飲ませたのが良かったのかなぁ。謎だ。

夜、約10年ぶりに知人と会い、某案件について某方面からのアドバイスを貰う。
その後はみんなの動向についてお互い知る限りのことをあーだこーだと。
しかしお互い「変わらないねぇ」と言いながら変わったなぁ。変わりながら変わってないなぁ。
そんなふうに思いました。

あ、お家帰ったらおじょうさんご機嫌だった。嬉しい。

今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■鶏の酢豚風
■豚肉とブロッコリーの中華風炒め卵とじ
■ザーサイ
■もやしときゅうりとハムの和え物
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■あたくしが遅くなりそうだったので各自自己調達令が発せられました。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
いつもの如く、レッスン当日の朝になってからやったって時既に遅し。

そんでレッスンです。ハノン楽勝。バッハもしうりょー。
しかしモーツァルトが…。いやあ、全然練習できてなかったですからね、
当然なんですけど。

ちょっと心を入れ替えよう、と思う。

夜帰ったら、おじょうさんが超機嫌悪い。極悪おじょうさんになってる。
いつもなら膝の上で、カラーが邪魔になって自分で掻けないところを
掻いたり撫でたりしてやるとくるくる喉をならして大喜びなんだけど、
今日は何やってもどこ触っても怒る。ものすごーい怒られる。凹む。

今日のごはん
------------------------------------------
おべんとー

■鶏のトマト煮チーズがけ
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め煮
■もやしときゅうりとハムの和え物
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■彼が仕事めしたっだのであたくしてきとーに。
   
  
   
   
                       
   
いつもより1時間半早起きしてお弁当のご用意。アラームが鳴って、一瞬逃避しようかと
思った。彼はお弁当無くて言いといったけれどもこういうときもちゃんと作れなくちゃ
ダメだと自分に言い聞かせる。今日がんばれば明日は休みだしね。

それからおじょうさんを膝で寝かせてピアノを弾いて、ベランダのプランター大移動。
ピアノはちょっと集中力がありません。自覚してます。まずいなぁ。

今日はいつもより早めに出社してあれやこれや。
眠い。

今日のごはん
-----------------------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■ソーセージ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■のりたまごはん

今日はあたくしもふりかけを「のりたま」にしてみました。ああ何年ぶりだろう。

夜ごはん
■彼と夜ごはんデート(銀座「鶏味座 馳走小路」)


土曜日。
どんより土曜日。

朝からおじょうさんが膝からはがれず、ピアノ弾けない…。
彼もあたくしもあんまり調子が良くなくて、ずるずるとお家で過ごす。

午後、なんか調子が変だと思ったら急激に胃液がこみ上げてきてもうだめ。
夜中にそうなることはあるんだけど、昼日中になったのは初めてだ。
膝からおじょうさんを引っぺがして少し寝る。

で、結局ピアノは弾かず。

今日のごはん
------------------------------------------------
おひるごはん
■六厘舎のつけめん

夜ごはん
■ちくわきゅうり&野菜スティック
■きゅうりとわかめの酢の物
■鶏胸肉のトマト煮チーズ&ガーリックライス

六厘舎のつけめんをお取り寄せしてみました。

1)お店で2時間も3時間も並ぶ気力が無い。
2)なんでもお店で出しているスープと麺をそのまま冷凍してあって、
  お店と同じ味らしい。
3)限定販売の上、売り出すとすぐに売り切れてしまうらしい。

ということで、3食で2,250円という高いハードルを越えてしまいました。

しかし。
んまい。
でもやっぱりお店でためたいなぁ。でもんまい。かなりスキ。


日曜日。

昨日おじょうさんのお薬を貰いに行くのを忘れてしまったので、朝大急ぎで病院へ。
(おじょうさんはお留守番)。

雨なのできょうもずるずるしつつ、彼のめがねやらスーツやらを取りに行かなきゃ
いけないので、歩いて銀座まで行ってご用を済ませてお使いして帰る。

ピアノはほんのすこし…。

今日のごはん
-----------------------------------------------------
お昼ごはん
■ベーコンとタマネギの塩パスタ
■ベーコンと白菜のスープ

夜ごはん
■野菜スティック
■もやしときゅうりとハムの中華風和え物
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■鶏焼

夜ごはんの鶏焼は、鶏の唐揚げを作るときの下味に漬けたものを、揚げずに(衣もつけず)
グリルで焼いたモノです。余計な油は落ちるし、んまい。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

今朝はおじょうさん、ピアノ弾かせてくれた。

最初ピアノの音出して弾いてたらやっぱりきゃあきゃあやってきて膝でくかーっと寝て、
そのあと膝から降りていったので、試しにヘッドフォンしてピアノ弾いたら、
おじょうさん大人しく独りで寝てた。

ということは。
あの「きゃあきゃあ」騒いでいたのは。
もしや。
まさか。

「う・る・さ・い!」

ってことだったんでしょうか…(傷心)。

まあとにかく。
モーツァルトこんなにたらたらやってたら何時までも終わんないよ! と気合いを
いれましたら、そこそこちゃきちゃき弾けました。
つか、早く先に進めよ。と思う。

夜の打ち合わせが長引いて気がつけば終電間近。彼におじょうさんのことをお願いして
おいたのだけれど、タイミング悪く彼も遅かったみたい。はぁはぁ帰ったら、
おじょうさんはぐーぐー寝ていた。

そして明日は06:00起き。


今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■麻婆豆腐
■ザーサイ
■ごはん

麻婆豆腐は低コストで美味しいのでいいですな。

夜ごはん
■ふたりとも遅かったのでそれぞれ自己調達。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
相変わらず自分が膝に乗る権利を声高に主張する上のおじょうさん。

おじょうさんが膝に乗ったついでに眼に薬を塗りたいのだけれど、眼の付近を触ると
ものすごーーーく怒る。だましだまし塗って、背中をとんとんしておじょうさんの
興奮をおさめて何とか眠らせる。まったく手のかかる赤ちゃん状態。

んでピアノですが、もうハノン変ホ長調楽勝!
バッハさんもうすこし。あとちょっと。このあとちょっとが曲者なんだけど。
モーツァルトがねぇ…。

夜、迷った末に実施を決意し、生食(生理食塩水)のパックにぷすっと針を刺し、
脱脂綿と綿棒をびたびたに濡らしておじょうさんを確保。
ぎゃあぎゃあ騒がれながらなんとか眼の周りをキレイにして薬を塗る。もうバトル。


今日のごはん
---------------------------------
おべんとー

■生姜焼き
■コーンとサイコロ野菜のサラダ
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

この生姜焼き、本当は夕べのメインのはずだったのですが行き着けなかったので
お弁当に。

夜ごはん
---------------------------------
■わかめときゅうりの酢の物
■鶏団子鍋

今シーズン初鶏団子鍋。同じく今シーズン初のお雑炊のはずだったんですが、行き着けず。
わかめときゅうりの酢の物は、すりごまをすこし混ぜると更に美味しいです。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
ハノンもう楽勝。ずいぶん慣れた。
しーかーしー。

上のおじょうさんが
「ひざにのるんだひざにのるんだひざにのってよしよししてもらうんだぁぁぁ!」
とうるさい。
結局ハノンしか弾けず。

どうも上のおじょうさんは、彼が出勤してしまうと
「さあこれでままはあたしのもの!」
とでも思ってるんじゃなかろうか。

夜、「遅くはならないよー」と言っていた彼がなかなか帰ってこないので
のんびり夜ごはんのお支度。

今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー

■鶏の唐揚げ
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■春巻き(すいません冷凍物です)
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■中華風冷や奴A
■コーンとサイコロ野菜のサラダ
■ハムとタマネギのマリネ風
■ラクレット風ジャガイモのチーズ焼き

ほんとうはあと生姜焼きが控えていたのですが、行き着けず。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
を弾こうと思ったら、おじょうさんが膝から降りない。
まあやっと膝に戻ってきたので良しとする。

そしていつもの如く、おじょうさんが膝を降りたスキにピアノに走るも、
ちょっと弾いただけで
「ひーざーにーのーせーれー!」コールが。まあいいか。今日はレッスンなんだけどもね。

ということでレッスンです。ハノンはするすると終わり、次は変ホ長調。
バッハの平均律はもうすこし弾き込みます。
モーツァルトはまだまだ。


今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■鶏の酢豚風
■ソーセージ巻き卵焼
■ポテトサラダ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■ソーセージ
■ポテトサラダ
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■(ミニ)ステーキ丼

   
  
   
   
                       
   

金曜日。

朝ピアノ。
ハノンは完璧なんだが。

バッハの平均律はずいぶん良くなりました。しかしやっぱり楽譜を見ながら弾くのは
難しい。
モーツァルトのソナタは遅々として進みません。なんか壁。

今日のごはん
---------------------------------------
おべんとー

■回鍋肉
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■ブロッコリーサラダ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■彼と京橋「とり安」であれやこれや。
 ごぼうの揚げたのとか鶏雑炊とかみんなんまい。


土曜日。

どんより土曜日。
おじょうさんの調子が今ひとつなので病院に連れて行こうと思うものの、一大事件発生。
仕方なく往診してもらう(といっても死にそうに悪いとかいうわけじゃありません)。
大騒ぎで処置して貰って、おじょうさん怒り心頭。あたくしはもう裏切り者扱い。

そして往診のおかげで、図らずも部屋がきれいになった。

今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■炒飯
■わかめスープ

夜ごはん
■きゅうりの中華風即席漬け
■きざみ昆布煮
■もつ鍋

もつ鍋は彼が絶賛してくれる味になったので、この味付けで確定しようと思います。


日曜日。

すっきり日曜日。
昨日往診して貰ったおかげでおじょうさんよく眠れるようになったみたいで、久しぶりに
朝ごはんの催促で起こされる。ひとまず良かった。

お天気が良いのでお出かけします。
銀座でランチして彼が新しく作っためがねの調子がいまひとつだというのでめがね屋さんに
行って調整して貰ってそれから銀座ハンズとプランタンで買い物していつものごとく、
歩いて帰ってきました。

でも8キロくらいしか歩いてなかった。まあいいか。

おじょうさん、相変わらず怒っていて、許してくれない(膝に乗せても逃走する)。
しかし早い時間から夜ごはんの催促をするわ、貰えないと判るとごはん場の前で座り込み
をするわで、調子は良いみたいです。

あ、ピアノ…。

今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■「陳麻飯」であたくし陳麻飯、彼は担々麺。
 この陳麻飯、580円でこのお味なら安いと思う。

夜ごはん
■鶏ときゅうりのピリ辛中華風即席漬け
■きざみ昆布煮
■チーズの餃子の皮包み揚げ
■鶏の唐揚げ(2コずつ)&ポテトサラダ
■餃子

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

もうちょっとだなぁバッハ(平均律)。なかなか楽譜が見切れないが。
モーツァルトのソナタを弾き始める頃には、おじょうさんに呼ばれる。
なのでまったく進まない。まあそれでもいいさ。

相変わらず浮き沈みの激しい日々。

今日のごはん
----------------------------------
おべんとー

■豚肉とブロッコリーの中華風卵とじ
■チャーシューとちくわとネギの炒めたの
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

あたくしが「ゆかりふりかけ」もしくは「じゃこ系ふりかけ」のときは、
彼は「のりたま」か「かつおふりかけ」です
(「鮭ふりかけ」は現在在庫を切らしております)。

夜ごはん
■野菜スティック
■やわらかメンマとちくわの和え物
■常夜鍋(しめはラーメン)

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
いつものごとく、

おじょうさんやってきて、膝に乗せて寝かせる
 ↓
おじょうさんが水を飲みに行ったり暑くなったりして膝から降りて
 ↓
そのスキにピアノに走る
 ↓
おじょうさん、うろうろした挙げ句、あたくしの視界でだるそうに寝転がる
 ↓
今弾いている曲だけ終わりにして定位置に戻り、おじょうさんを呼ぶ
 ↓
おじょうさん大喜びできゃあきゃあやってきて膝にのる(以下繰り返し)

Alt 時代に「江戸時代の拷問」というのを書きましたが、まったくあれの
アレンジバージョンですな。

バッハの平均律はもうちょっとかな。とにかく楽譜読むスピードを上げるのが課題。
モーツァルトのKV545は相変わらずあんまり進んでいませんが(というか今日は殆ど
手つかず)、左手が思ったより難しい。

夜早めに帰っておじょうさんを膝に乗せたら、そのままごはんも食べずにこんこんと
2時間眠った。そのあとごはんをぱくぱく(がっつり)食べて、座椅子で二つ折りに
なってまたこんこんと…。

あたくし腰が…。

今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー

■鶏の唐揚げ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

なんと、朝から揚げ物が作れるほどお弁当の手順がこなれてきました
(もちろん下ごしらえは夕べ)。コンスタントに20分前後で用意できるようにも
なった。ああすばらしい自画自賛。

つか、夜ごはん「おでん」とか「鍋」とか簡単なメニューにしちゃうと、
そのしわ寄せは翌日のおべんとーにいくのであった(夜ごはんをお弁当に転用できない)。

夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
おじょうさんが膝で寝るのに飽きて起き出すタイミングを逃さず、ピアノ。
しかしあの気まぐれ女王様はまたすぐに膝に載りたくなる。そうするとどうするか。

ピアノを弾いているあたくしから完全に見える、というか見ざるを得ない場所で、
これ見よがしに「は〜ぁ」と溜め息ついたりしながら横になる…。
ええ、おじょうさんに勝てるとは思っていません。

ハノン完璧。「戦メリ」は仕方ないのでまた楽譜ひっぱり出してきました。混乱した
後半部分を修正。

「平均律」は相変わらず楽譜見ながら。
今ままで全ての曲を完全暗譜で弾いていたので初めて気がつきましたが、
楽譜見ながら弾くには、もっと早く楽譜読まなきゃダメだ! …あたりまえだ。

モーツアルトのソナタ(KV545)は全然やってなかったので今日はちゃんとやりました。
まだ1ページ目終わらないけど。

夜お家帰ったら、ちょっと流血で…。


今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■焼き鳥風炒め煮
■薩摩揚げ
■きゅうりとクラゲの和え物
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■なすの冷伴
■クラゲときゅうりの和え物
■おでん

   
  
   
   
                       
   

金曜日。

朝ピアノ。
「戦メリ」だめだめです。あー。楽譜からもう一度だわ。
「ハノン」変ロ長調はもうおっけー。

平均律 前奏曲ハ長調、相変わらず暗譜は1/3止まり。正直、単調な曲なので
飽きるのも早い(瀑)。飽きてるようじゃダメなんだけどなぁ。
でもモーツアルトのピアノソナタ K545 にとつにうしてしまいます。

相変わらずおじょうさんがやってきてひざですーすー寝ます。しかし断腸の思いで
膝からおろして出勤。

今日は出勤前に病院へ(あたくしの病院)。病気というわけではないのですが半年に1回
通っており、そこで毎回体重を量るのですが、なんと。

看護婦さんビックリ。「大丈夫ですかっ! どーしたんですかっ!!」
あたくしもびっくり。半年で体重が5Kg落ちてる。まあすごい。

「ダイエットしてるんですかっ!」「いえぜんぜん。」「それじゃちょっと心配ですね…」

いえ大丈夫だと思います。あたくしどんなにダイエットしても体重は落ちませんが、
メンタル面で何かあると10Kgくらいはすとんと落ちるのであります。まったく人には
オススメできませんが。

今日のごはん
------------------------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■マッシュポテト
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■彼と焼き肉!


土曜日。
ちらりとピアノを弾く。平均律が。相変わらず。
つまんないと思っちゃってるんで思い入れもなく従って全然ピアノは歌わず、それが更に
つまらないと思うという悪循環に完璧に嵌っている模様。

今日は特に外出もせず。
おじょうさんの右目はもうどうやっても手で押さえても閉じられない。
この柔らかくてしっとりしたちっちゃな子は、どうなってしまうのだろう。

今日のごはん
---------------------------------------------
お昼ごはん
■横手風焼きそば
■中華風コーンスープ
 
夜ごはん
■おつまみ納豆
■コーンとチーズ入りコールスローサラダ
■里芋としいたけの炊いたの
■豚肉となすのピリ辛炒め
■ひき肉のレンコンはさみ焼き
 
昼も夜も、冷蔵庫のありものごはん。


日曜日。

お天気がよいのでね。お出かけしますか。
お昼ごはんをためて、それからまた例のごとく、銀座から丸の内、それから日本橋へ。
彼がね、めがねを無くしたんですよっ! すごくいいやつだったのに…。

日本橋のめがねを買ったお店へ行ってみるも、同じものはもうないみたい。
あー。大量生産ものではないかんじだったしねぇ。
日本橋のめがね屋および眼鏡コーナーを見倒すも、同じものもなければ、これだ! という
ものにも出会えず。

更に銀座まで歩いて戻り、そして銀座でも見つからず。
あ、ピアノはお家かえってから少し弾いた。

今日のごはん
-------------------------------------------------------
お昼ごはん
■和定食(さばの塩焼き、出汁まきたまご、豚汁、ごはん)
 
夜ごはん
■柔らかメンマとちくわの和え物
■ほうれん草の胡麻和え
■レンコンのひき肉のはさみ焼き
■鶏のささ身とザーサイの和え物
■里芋としいたけの炊いたの
■(ミニ)焼き鳥丼

今日は珍しく彼が、夜ごはんにお米をためたいと言ったので、ひさしぶりにミニ丼です。
お弁当持って行くようになってから、夜ごはんのミニ丼は姿を消していたのであった。


月曜日。

ああ、やっぱり3連休はいいわ。週休3日制を導入すべきだと強く思う。

今日も今日とて彼の眼鏡探しの旅。銀座の伊東屋の裏あたりに良さ気な眼鏡屋さんが
あるのをWebで見つけたので行ってみる。

レトロクラッシックタイプのものをあーでもないこーでもないと探していたら、お店の
人がショーケースに出していないものも全部出してくれて、そのなかからなかなか
良い感じのをみつけてそれに決定。

あー。お金の問題もあるけど、それ以上にいいの(気に入ったの)を探すのが大変だから
もうなくさないで欲しいんだけど、またなくすのかしら…。

とにかくめがねは終わったので、それから汐留方面へ歩いて浜離宮へ。
久しぶりの浜離宮は「猫御殿(と勝手に呼んでいる)」あたりがキレイに
整備されちゃって…。
あのちょっとすすけた感じが良かったのに。そしてねこが全然いない!
まさか追い出されちゃったのかしら…。

そしていつものごとく歩いて帰る。
ピアノ弾こうと思ったんだけど、おじょうさんが待ってるのでピアノもそこそこに
あたくしはおじょうさんのベッドと化す。

今日のごはん
-----------------------------------------------
お昼ごはん
■銀座「しゃぶ通」で麦とろごはんセット(牛肉&豚ロース)
 
夜ごはん
■ちくわきゅうり&野菜スティック
■きゅうりとくらげの和え物
■おでん

今シーズン初おでん。

   
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++