忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
何でだろう。「Summer」が、弾けるんだけどいまひとつぴりっとしない。

そんなんでレッスン。
今日は絶対にCDを忘れるわけにはいかない。

ブルグミュラーの24番はあっさりしうりょー。ああやっぱりもっと早く(以下略)。

「Summer」は、真ん中あたりの和音連続のところ(間奏ぽいところ?)はすごく
良くなったらしいのですが、頭の部分のメロディを静かに始めつつ、かつ
音を立たせるにはどーすればいいのかという問題がありまして、先生がちょっと考えて
言うには、

■左手はルート音だけ強めにして、他の音はもっと抑える(やっぱりまだ左手が強い)
■同時に、左手の最初の4音×2は前にのめる感じ、次の4音×2はちょっと引くような感じ。
 (以下同じく繰り返し)。
■右手のメロディの最後の音の長さを確実に(短かすぎないように)
■そして何より、右手のメロディの「シンコペーション!」

…しんこぺーしょん…。
えー。
そんなんむりー…。

シンコペーションだけだって無理そうなのに、そんな沢山むりーっ!!

あー。
あああー。
でもこれが出来るのと出来ないのとで、雲泥の差になるんだよなぁきっと。くふぅ。

おじょうさんの薬が減って喜んだのもつかの間、夜、彼女熱ぽい。
調子も良くなさそうなので、仕方なく抗生物質再開。

今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー

■挽肉と茄子炒め
■蒸しワンタン
■ザーサイ
■梅じゃこふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■野菜スティック
■中華風冷や奴A
■挽肉と茄子炒め炒飯(昨日の残りの転用)
■ワンタンスープ(昨日の残りの転用)

PR
   
  
   
   
                       
   

金曜日。

えーと。何してたっけなぁ。

朝ピアノ。
出張やら何やらでぱたぱたして、ピアノのペースも狂ったままでしたが今週に入って
落ち着いて素のペースに戻った感じ。

ブルグミュラー24番はもういい。
「Summer」はほんとあとちょっとなんだけど…。このビミョーが「あとちょっと」が
最後の壁。これを超えるとぐんと良くなるんだけど。

今日のごはん
--------------------------------------------
おべんとー
■きょうは「しうまい弁当」だったのだが。しうまい弁当の画像は既に使われている…。
 どこかで何かが1日ずれてるぽい。面倒なので深く追求しないということで。

夜ごはん
■地元の魚屋さん。ものすごい久しぶり(2年ぶりくらい?)
 白イカのお刺身がんまい。さっとゆがいて生姜醤油でいただくエンペラとげそもんまい。


土曜日。

ぐだーっとする。
ピアノはブルグミュラーの25番もいきました。
音飛ぶなー。

「Summer」は相変わらず弾き込み。指のポジション替えはかなりスムースになりましたが
もう一声。

夕方整体。痛いけども、先週の飛び上がらんばかりの痛さに比べれば、まあなんと
回復したことか!
でも痛いけどね。

そのあとおじょうさんのお薬をもらいに病院へ。
またしてもお薬がひとつ減った! やったー!! これでお薬は一日一回、ひとつだけです。
まあ様子を見て、もし調子が悪くなるようだったらまた呑まなきゃいけませんが。

それからおつかいしてかえってごはんのお支度をしてお風呂に入って、
彼とずるずるとお家居酒屋。

今日のごはん
------------------------------------------
お昼ごはん
■サラダ風稲庭うどん

夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛和え
■クリームチーズのおかかネギ出汁醤油
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■こんにゃくのピリ辛炒め
■豚の薄切りとキャベツをさっと茹でて胡麻ソースであえたもの。


日曜日。

五月雨式にピアノ弾く(日本語が間違っています)。
なんかブルグミュラーの24番は、弾けなかったのが嘘のようですよ。ほんと、もっと
早くちゃんとやるんだった…。

25番は一応最後まで通したけど、まだ指がしっかり覚え込めてないのと、レガートの
ところを同じテンポで左右同調させないといけないなぁ。つまりまだ弾き込みの段階には
至っていないということですが。

「Summer」はこのまま引き込めばいいのかなぁ。一番盛り上がるところの和音の、
最高音を強く出すとかは出来るようになってるけど、これでいいのかなぁ。


今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■炊き込みチキンガーリックピラフ
■ゆで卵とキャベツのサラダ

夜ごはん
■鶏ときゅうりのピリ辛和え
■茄子と挽肉の炒め物
■こんにゃくのピリ辛炒め
■厚揚げ焼
■きゅうりとかネギとかベーコンとかと一緒に蒸しワンタン。
   
  
   
   
                       
   

水曜日。

朝ピアノ。
ブルグミュラーの24番はもういいんじゃないかしら。まあもう少し弾き込むけど。
「Summer」はもう一声。

しかしダルい。だるだるにだるい。朝からだるい。もー会社休もうかと思うほどだるい
(しつこい)。

今日のごはん
--------------------
おべんとー

■豚の塩焼き
■いんげんとちくわの中華風卵とじ
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

よるごはん
■枝豆
■きゅうりの漬け物
■ザーサイとちくわの和え物
■蒸しブロッコリー
■しうまい。


木曜日。

朝ピアノ。
ブルグミュラーはそろそろ25番もやろうと思うんだけれども、まあいいや週末からでと
あっさり見送る。
「Summer」は一番盛り上がるところの指のポジション替えがまだいまひとつ。

夜。
急遽仕事めしがはいって、しかし直前に流れたので、彼と夜ごはんデート。

今日のごはん
------------------------
おべんとー

■しうまい。
■ソーセージの卵巻き
■ザーサイ
■梅じゃこふりかけごはん

夜ごはん
■彼と銀座の焼鳥屋さん。
 ビミョーだ。ふつうに美味しかったけど、コストパフォーマンスが悪いと思う。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
仕方ないので本腰入れてブルグミュラーの24番をやる。
そしたら。できるじゃん、ちゃんと。なんでもっと早くやらないかなー。

「Summer」は音の響きと強弱を特に意識していますが、まだ指が次のポジションに
さくっと移らないところがあるんだよなぁ。

会社に行って企画書作ってたら気がついた。

「あれ? また PC に CD 入れっぱなしだよ…」

そしたらなんと! そのCDは昨日先生に貸したはずの「ファジル・サイ」!!
ぎぇぇぇーーーっ!! 先生にケースだけ貸しちゃったよ!!
くぅぅ。先生、わざとじゃないからねっ!

…すいません。

夜、ごはんもおじょうさんのお薬も全て終えるとなんかくったり。
超ダルい。いままでは整体に行くと良くなったんだけどなぁ。
今回はなんかだいるの継続中。


今日のごはん
-------------------------
おべんとー

■塩鮭
■茄子の煮浸し
■ひじき煮
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■ザーサイとちくわの和え物
■きゅうりの漬け物
■蒸し野菜(ジャガイモ、ブロッコリー)
■もやしに豚肉の薄切りを載せて蒸したもの。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。昨日から必死になったブルグミュラー24番。しかし時既に遅し。
まーいいさー。いや、良くないが。
「Summer」は弾き込みモードに入っていますが、2〜3カ所、ゆびのポジションに
もたつくところが。結構音が飛ぶんだよねぇこれ。

そんなんでレッスンです。
案の定ブルグミュラー24番は「つばめにはほど遠い…」と先生に言われ。
(ブルグミュラーの24番は「つばめ」というタイトルです)。

「Summer」は盛り上がりの演出方法というか、音の打ち出し方というか、そういう面で
アドバイスをもらって、なるほどーと思いました。
まだまだ自分で演出するところまでは行けてないなあ。弾くのにいっぱいいっぱいで。
いかんなぁ。

あ、先週持って行くのを忘れたCDを、今日はちゃんと先生に渡した。

おじょうさんは今週から薬が減って、朝ひとつ。夜ふたつ。
ステロイドもこのところ飲まなくても大丈夫だし、この調子でいってもらいたい。

今日のごはん
---------------------------------------------
おべんとー

■ステーキ
■ちくわの磯辺焼き
■ひじき煮
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■茄子の煮浸し
■きゅうりのぬか漬け
■野菜スティック
■肉味噌のレタス巻き

彼が「肉味噌ずいぶん沢山作ったね!」(と言ってもお肉は150g)と言いながら、
結局ヤツは全部食べた。

   
  
   
   
                       
   

なんか金曜日の記事がだぶってるな。まあいいや(←相変わらずいい加減)。


月曜日。
朝ピアノ。
今日はレッスンなんだよねぇ。ブルグミュラー手つかずなんだけど。
もういまからじたばたしたってどうしようもないので開き直る。

ばたばたと仕事してばたばたとピアノのレッスンに走る。
時間がないのに連絡がないベンダーが1社あってそれが気がかり。

レッスンはすいませんできませんでしたと正直に自己申告して(どうせピアノ弾けばばれる
ことだし)、あっさりと終了。

ピアニストの「ファジル・サイ」の話で盛り上がる。

あ、おじょうさんは調子良いです。
あたくしは肩がもう、肩凝りも痛いのも通り越して自分の肩じゃないみたい。

今日のごはん
---------------------
おべんとー

おはしを忘れたのさ…。

■夜ごはんはなんだっけ?


火曜日。

またしても朝ピアノは弾けない。
午前中から長い打ち合わせを1本終えて、そのままビジネスランチしてたら
昨日GOサインが出たのに「やっぱり保留」連絡が。なーんーでーーーっ!?

ふん。くじけないもん。打たれ強いんだからさ。あたくししつこいのよ。
食い下がってやるもん。

午後はリカバリー作に走り、夕方は元ボスにして師匠の講演会に顔を出し、
かなり終演が押したにもかかわらずそのまま呑みに流れる。

午前様。

今日のごはん
---------------------
■そゆわけで呑み。


水曜日。

朝ピアノ。はやっぱり弾けない。
もう(特に精神的な)疲れが溜まりに溜まって、ぐったり。

例の件はやっぱり「保留決定」。これ以上押すと関係性まで壊しそうだったので
引いた。ち。
しかし「却下」ではないので、継続して攻めますよ。

今日のごはん
---------------------
■うーん…。


木曜日。

もうくったり。午後から会社に出る。
ピアノはちょっとだけ。

夕方久しぶりに彼と夜ごはんデート。

今日のごはん
-------------------
■銀座「炭寅」


金曜日。

本日休暇。
彼と鰻を食べに行く。蔵前の某有名店。
したらばさ。TV入っててちょっとなぁ…。

どうも生放送ぽい。わざわざ生放送でやる必要があるのか?
エド○るみが「見て下さい! こーんな行列ですっ!!」って、それはあんたらが客を
ブロックしてて店に入れないからだろうが!!

TVが去ったらすぐ入れた。隣のお客さんが「ビールと肝焼き!」と注文したらば、
「ああーっ! 今日は肝は厳しいっ!!」と、訳のわからない断り方をされてて
気の毒でした。取材は入れても客の注文は断るっていうのはどーなのかしら。

お味の方は、どうも古い創業らしく、その当時のお味を守っていると言うことでしたが、
ああなるほど、という感じ。子供の頃に食べた鰻重ってこんな感じだったなぁ、と。
つまりちょっとお味濃いめ。で、ごはん少なめ。お漬け物にも醤油がかかって出てくる。
食べ終わったあとすこし喉渇きました。

お店出るとき、焼き方の人たちが大きな声で「ありがとございましたー!」って
言うのはすごく良いんだけど、やっぱり営業時間、それもピーク時にTV入れるのはどうかなぁ。

そのあと、カッパ橋をぶらついていたら、稲妻のように思い出した!
今日は月末。3時までに銀行行かなきゃいけないじゃん!!
この時点で2時。

久しぶりに「ふり」じゃなくて走った。

今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■某うなぎ

夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴D
■クラゲの和え物
■ザーサイ
■鶏のミルク煮&バゲット数種


土曜日。

もうね。体中がね。痛いの通り越してだるい。肩なんかもう自分の肩じゃないみたい。
夕方整体の予約が取れたので、それまでピアノ引いたりドラクエしたり昼寝したり
ずるずる。

整体に行くと、先生が「ああ、またこんなにしちゃって…」みたいな顔をする。
ええ、ほんとにそう思います。久しぶりの整体は、ひじょーに痛い。

そのあとおじょうさんの病院へ薬もらいに行く。
このところ調子が良いようなので、薬がひとつ減りました。

今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■つけめん

夜ごはん
■枝豆
■クラゲの和え物
■いんげんの胡麻和え
■野菜スティック
■鶏のミルク煮&バゲット数種


日曜日。

ああ、久しぶりに3連休って感じだわ。
お出かけしてランチして買い物。

でもねー。
明日ピアノのレッスンなのに、相変わらずブルグミュラー24番手つかず!
はっはっは!!

…どーすんだよ。

今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■丸の内「きじ」でお好み焼き。やっぱちゃんとしたのはんまいなぁ。

夜ごはん
■枝豆
■クラゲの和え物
■メンマとネギの和え物
■ひじき煮
■茹で野菜とステーキ

週末はステーキのお肉が安いです。

   
  
   
   
                       
   

金曜日。

朝ピアノ。は今日も弾けない。今日も早出。
朝イチで打ち合わせ → 外出3件 → 帰社して小一時間で企画書修正 → 外出
しかし出先で21時前に終わってNRできたので早いほう。

おじょうさんは比較的好調です。

今日のごはん
----------------------
■すいません自己調達。


土曜日。

暑くなったせいか上のおじょうさん急に不調。慌ててエアコン入れて、ここ数日
外していたステロイドも飲んで貰う。しばらくして落ち着く。

お昼にうなぎたべに連れてって貰う。そのまま会社によってちょっとお仕事。
お使いして帰る。それにしても暑い。

今日のごはん
----------------------
お昼ごはん
■麻布「八百徳」でうなぎ。

夜ごはん
■枝豆
■蒸し茄子のネギソース
■中華風冷や奴B
■きゅうりの中華風即席漬け
■稲庭うどん

暑いせいかさっぱりしたものばっかりに…。肉がない。


日曜日。

蒸し暑いなぁ。
おじょうさんふつう。念のためステロイドも飲んで貰います。

そういえばピアノ弾いてないんだよね…。
しかしついドラクエをやってしまうんだな、これが。

今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■焼きそば
■もやしと卵の中華風スープ

夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅりのピリ辛和え
■挽肉と茄子の味噌炒め
■パスタサラダ
■油麩丼

彼が「焼麩?」を見つけてきたので「ケンミンショー」でやっていた
油麩丼というのをつくってみました。んまいじゃんか。


   
  
   
   
                       
   

水曜日。

朝ピアノ。
今日はおじょうさんの病院へ寄らなければならないので、ハノンと「Summer」を1回ずつしか
弾けなかった。

それから上のおじょうさんの病院へ。
説明をきいてちょっと凹む。凹むけど仕方ないなー。がんばろー。

仕事はばたんばたんです。相変わらず朝と夕方では話(企画)が変わったり、もう
ほんとにくらくらしてきます。もう泣きそう。アン・コントローラブルな部分が多すぎる!
あたくし、仕事のしかたを考えた方が良いのかも…という思いがちらとよぎりますが、
深く考えているヒマはない(そして考えたところで恐らく矯正は難しい)。

今日のごはん
------------------------------------
またしても遅くなってしまったのですすいません。


木曜日。

朝ピアノ。
しかし今朝も早出のため、ハノンと「Summer」1回ずつがやっと。
ピアノ弾いてると上のおじょうさんが「おひざにのりたいから、すわって」とお迎えにくるし。

おじょうさん、今朝は絶好調。というか、おそらくステロイドさんのおかげか、ただでさえ
絶好調だった食欲がもう爆発。「ごはんごはんごはん…」延々とごはんを主張。

しかし今まで、ごはんは朝と夜の2かいだけ。あとは寝る前にすこしだけお夜食。という
パターンを確立してきたおかげか、とりあえずごはん貰えばよい子になるのだけれど。

しかし今朝はいつもにもましてべたべたに甘えてきたなぁ。調子よくなってきてるんならいいけど。

相変わらず会社ではどすんばたん。
ああ、タイムリミットは近づくのに終わりが見えない…。

もうくたくたで、でも今日は20時くらいには終われたので彼に
「おにくをためさしてください」
とお願いして焼き肉に連れて行って貰いました。ああ、骨付きカルビビビンバはんまい。
(「骨付きカルビビビンバ」とは、あたくしの独自メニューです。裏メニューではない)。

今日のごはん
-----------------------------------
夜は焼き肉。
それ以外は忘却の泉。


金曜日。

またしても早出のため、ピアノ弾けず。
あーもうほんとにピアノ弾いてない。どーしよー…。

今日は外出に次ぐ外出で、その合間に企画書を修正し電話で打ち合わせし…。
霞ヶ関にも乗り込み…。
あー。とりあえずは終了。

おじょうさんは相変わらず「ごはん命」。すこしステロイドを抜く。

今日のごはん
----------------------------------
■思ってたより早く上がったけどやっぱり遅かったので自己調達でお願いしました。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
「Summer」は4頁中2.5頁くらい終了。もうちょっとで弾き込みモードに入れるな。
そしてブルグミュラーの24番には相変わらず手が伸びない。

もうほんとに仕事はぱたぱたで、整体どころか結局23時。
おじょうさんが昨日までるんるんに調子良さげだったのに、夜はちょっと辛そう。

そして。
上のおじょうさんの病院から呼び出し。
明日朝イチで行ってきます。


今日のごはん
-----------------------------------------------------
おべんとー
■鶏胸肉とタマネギのオイスターソース炒め
■チーズオムレツ
■ソーセージ
■きざみ昆布の炒め煮
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■遅くなってしまったのでできあいですすいません。

   
  
   
   
                       
   

比較的元気だと思っていたけれどやっぱり疲れていたようで、朝つらい。
ピアノはひととおりさらう程度。2日弾いてないからやっぱり音が不安定というか、
こわごわ弾いている感じ。

上のおじょうさんは相変わらず。彼が上手にお薬をあげてくれたみたい(実はちょっと
不安だった)。

今日こそは会社でのんびるするぞーとおもったのにやっぱりそうも行かない。
それでも早めに切り上げて、彼と六本木で夜ごはんデート。

今日のごはん
-------------------------------------------
おべんとーは力尽きましたすいません。

夜ごはん
■彼と六本木の居酒屋デート。


土曜日。

朝おじょうさんが「ごーはーんー」となくとつい起きてしまう。
甘やかしてはいけないと思うモノの、泣き続けると呼吸器に負担がかると思ってしまう。

そしてキョーフのおじょうさんの病院。汗だくになって連れて行く。
再度レントゲンを見ると、気管支炎は先々週より良くなってる! 肺がきれいに
黒くなってきている!
しかし懸念事項がひとつ…。血液を外部検査に出すことになりました。

ピアノ弾かなくちゃ今週全然弾いてないんだし…と思うんだけど、どーしてもドラクエやっちゃう。
「DS版なんてドラクエじゃないわ!」とか言ってたのに…。

夕方になると、おじょうさん元気。病院に連れて行かれたこともすっかり忘れて元気。

今日のごはん
-----------------------------------------------
お昼ごはん
■冷やし中華(胡麻風味)

夜ごはん
■枝豆
■茄子の冷伴
■きゅうりの中華風浅漬け
■挽肉のグラタン


日曜日。

あー。
お昼から会社です。打ち合わせ1本2時間半。
ほんとはちゃんと纏めたりした方がいいんだろうけど、ちゃっちゃと帰る。

ピアノねー弾かないとねー…。

今日もおじょうさん調子よく。

今日のごはん
----------------------------------------------
お昼ごはん
■超久しぶりに彼とマクドナルド。

夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴A
■きゅうりの中華風浅漬け
■きざみ昆布の炒め煮
■豚ロースの和風チーズソテー


月曜日。

さすがにピアノ弾かないとまずい。
やっと「Summer(菊次郎の夏)」に手をつける。しかし始めたら始めたで
「Summer」の方が楽しくて、ブルグミュラーの24番は全然やる気にならない。ああ…。

「Summer」は半分クリア。非常に覚えやすい音使い。もっと難しいと思っていたよ…。
(相変わらず楽譜見て難易度が判別できない)。

彼が今日は鰻をたべに連れてってくれるつもりだったらしいのですが、諸般の事情により
ネットスーパーの配達がお昼頃になってしまって結局出かけられず。
来週のお楽しみです。

しかしやっぱりドラクエやってしまう。ああこの時間をピアノに割いていれば…。

今日のごはん
-------------------------------------------------
お昼ごはん
■焼うどん

夜ごはん
■枝豆
■きゅうりのピリ辛漬け
■いんげんの胡麻和え
■きざみ昆布の炒め煮
■鶏胸肉とタマネギのオイスターソース炒め

   
  
   
   
                       
   

火曜日。

朝ピアノ。
今朝は「愛の挨拶」とか「ワルツ(ショパン)」とか絶好調。指がするする跳ねる。
ああ珍しいこともあるもんだわ。

今朝もおじょうさんの調子が良くない。やっぱ暑いと辛いんだなぁ。困ったなぁ。
調子よくないくせにきゃあきゃあないたり跳ねたりするかならなぁ。
お願いだから大人しくして下さい(しかし聴くはずもない)。

そしてごはんはよく食べる。

相変わらず仕事はどたんばたんです。ああ…。

きょうのごはん
--------------------------------------------
おべんとー

■ステーキ
■絹さやと薩摩揚げの中華風卵とじ
■ペンネのきのこデミグラスソース
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
まったく思い出せない。


水曜日。

朝ピアノは弾けない。早出。
しかも出張にとつにうする可能性大で、ずるずる荷物を引きずって出社。

それでやっぱり午後の会議で出張決定。
ばたばたと企画書を直し資料を用意し、19時くらいに新幹線に飛び乗る。

21:30大阪着。ホテルに入って資料の山に囲まれる。


木曜日。

このあたくしが05:30起き。昨日までぐったりしてたのに、今日はなんか元気。
ちゃっちゃと荷物を詰めてチェックアウトして
駅のコインロッカーに荷物突っ込んで和歌山方面へ。
…2時間。長い。

打ち合わせをこなして午後からフリー。せっかくだから観光していくかという元気まである。
スーツの上着をぶんぶん振り回しながら、ヒールでカツカツと歴史の街を歩き回ること4時間。

更に2時間かけて大阪に戻って、それから新幹線。
新幹線の中で現世に戻る。あー。あれとこれと…。

お家帰って22:00。
いやー、がんばりました。

上のおじょうさんは相変わらず…。
「なかなか良くならないねぇ」と言うと、おじょうさんは「あん」と言った。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
いつもの通り。
ブルグミュラーの24番は今日(のレッスン)は諦めた。

おじょうさんの調子が今日は良くない。昨日までは落ち着いてたんだけどなぁ。
暑くなったからかしら…。

それでレッスンです。

ブルグミュラーの23番、お家で弾いてるときは正直、あんまりきれいじゃないとおもって
いたのですが(ペダルを使ってないせいもある)、しかしグランドピアノで弾くと
「なんだぜんぜんきれいじゃん!」。

残音響というのでしょうか、もうまったくちがう。すばらしくちがう。ペダル踏まなくても
音が延びてキレイ(電子ピアノは音が切れるかんじ)。
これは「ライムライト」を弾いたときにさらに顕著に。ああ…。

まあとにかく、「ライムライト」も終了です。これは弾き込みリストに入れようかなぁ。

んで次の曲ですが、「次はこれをやりたい!」という熱烈な思いをもつ曲がいまのところ
ないので(候補はいくつかある)、「うーん」と思っていたら、

先生がまた「夏っぽいのにしましょう!」。
夏っぽい夏っぽい夏っぽい…。

で、結局、これになりました。




今日のごはん
-------------------------------------------
おべんとー
■きのこのデミグラスソースハンバーグ
■いんげんと薩摩揚げとコーンの炒めたの
■ネギチャーシュー
■ポテトマカロニサラダ

夜ごはん
■枝豆
■きゅうりの中華風即席漬け胡麻風味
■チーズオムレツ きのこのデミグラスソース
■ステーキおろしポン酢

   
  
   
   
                       
   

金曜日。

おじょうさん、すこしはよくなってるのかなぁ。前より動きが活発になってきた。
咳も少なくなった。しかしまだ呼吸は荒い。
週末に病院へ行くかどうかかなり迷う(週末に行かなければ火曜日に行くの)。

今日はもうほんとうにへとへとで、お弁当は挫折しました。すまん…。
ピアノも弾けなかった。とにかく出社ぎりぎりまでソファに横になって、重い身体を
ずるずる引きずって会社に行った。

なんつーか。忙しいことそのものよりも、時間がないということに疲れてるように思う。

今日のごはん
----------------------------------------------
おべんとーは臨時休業ですすいません。

夜ごはんは彼と京橋の「長谷川」へ。
明太子の燻製が絶品でありました。


土曜日。
今日は涼しい。湿度が低いのかな。

朝からおじょうさんを病院に連れて行くかどうか迷う。今日は涼しいから、暑い日に連れて
行くよりいいと思う。思うけど少なくとも悪化はしてないように思うので、無理もさせたく
ないとも思う。

迷っているウチに、昼寝してしまった…。

結局夕方連れて行く。
相変わらず怒りまくりのおじょうさん。
 
診察室で、
「じゃあ、血液検査をしましょう。準備してきますね」
と先生が出て行き、やがて、
 
看護婦さん3人を引き連れて戻ってきました。
…要注意患畜指定をうけている模様。
 
そこにあたくしも加わって、全員で格闘すること約10分。
…だってエリザベスカラーつけるだけでもう大騒動。
 
そしてまたしてもおじょうさんは酸素室へ。
 
血液検査の結果も思わしくない。2年くらい前、血を吐いたときの数値より悪い…。
結局肝臓の薬と病院食も加わる。
ステロイドももらう。抗生剤の効き目をみつつ、聴かないようなら投入に踏み切ることに。

先生はかなり遠回しに違う病気(つまりはもっと重い病気)の可能性も示唆。
あー。抗生剤効いてくれないかしら。せめてステロイドでおさまってくれればなぁ。

ピアノはあんまりやる気なくて、一応ひととおりさらったという感じ。

今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■ザーサイ炒飯
■わかめスープ

夜ごはん
■枝豆
■きゅうりのピリ辛即席漬け
■茄子の冷製中華風
■クラゲの和え物
■牛肉と春雨のオイスターソース炒め


日曜日。

おじょうさん、きょうはいい感じかな。

ピアノは、とにかくブルグミュラーの24番が好きじゃなくて、後半に踏み込めない。
相変わらずの前半止まり。

「ライムライト」がいい感じになってきました。全般的にスローなテンポで流してますが、
ずいぶんメリハリもついてきたし、ペダルに頼りたいところを我慢してあえて使わないで
流したりと、あたくしにしてはかなりの進歩。

しかしもうごはんのお支度をしなくちゃ…という時間になってから集中できたりする。
もっと早くさ…できないのかね。

今日のごはん
---------------------------------------------
お昼ごはん
■彼と、『元楽』の冷やしつけ麺と油そばとミニぶためし。
 
夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ポテトマカロニサラダ
■きのこのデミグラスソースハンバーグ

   
  
   
   
                       
   

水曜日。

朝。
相変わらず「ごはん らぶ」な上のおじょうさん。まあ、しっかり食べてくれたまい。
昨日は病院に連れて行かれたダメージを夜まで引きずっていたのだけれど、さすがに
忘れてくれたらしい。

残念ながら「おお、薬が効いてる! みるみる良くなってる!」という感じではない。
しかし咳の回数が減って、咳の長さもすこし短くなってきているような。
気のせいかなぁ…。まだ薬呑むの2日目だし、あんまり焦ってもいけないけど。

昨日ピアノ弾けなかったのでがんばらないといけないと思う。
でもがんばるのは好きじゃないともおもう。

ハノンは新しい音のパターンです。ふーん、こんなのもあるんだ。
あと、いつもは「スラ」と「スタッカート」なんですが、今回から「付点Ver.」も
加わりました。
家での練習ではこれに加えて「左手だけVer.」と「スラ&スタッカート混在Ver.」も
やってるので5種類…。

ショパンは良かった。戦メリがだめ。ジムノペティもだめ。
ブルクミュラーはちょっとだけしか。

しかし「ライムライト」は良い練習が出来たと思う。あんなに嫌いなパート練習を、なぜか
集中してできました。集中できれば30分もかからずに(そのパートは)ものすごく良く
なるんだなぁ。やればできるじゃん。週末にこのくら集中できればいいのに…。

そして。
先週パート練習したところはだめになっていた。ち。まあ中途半端なところで良しとして
しまったからなぁ。

昨日に引き続き会社でもぱたぱた。
ぐったり。

今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー
■鮭の西京漬け
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■クラゲの和え物
■コールスローサラダ
■ゆかりふりかけごはん

彼のお弁当は西京漬けではなく塩鮭です。

夜ごはん
■枝豆
■突き出し2品(クラゲの和え物、ちくわきゅうり)
■肉団子(出来合い)
■ベーコンとベビーホタテの洋風焼きめし

もうひとつなにかあったような…。


木曜日。おじょうさんは相変わらず。

朝ピアノ。
今日はいつもよりすこし早く出社しなきゃいけないので、とりあえずひととおりは弾いた。
ブルグミュラーの24番は止まったまんま。そこまで行かない。
「ライムライト」もやったけどもうちょっとかなぁ。

もうねー。なんでこんな忙しいかな。
しかもしばらく続きそうだし…。

↓ 最近のテーマ曲




今日のごはん
------------------------------------------
おべんとー
■鶏のトマトチーズ煮
■牛の時雨煮
■ちくわの磯辺焼き
■ベーコンとベビーホタテの洋風焼きめし

あたくしはランチミーティングが入っていたので、おべんとーは彼だけです。

夜ごはん
■地元のおばんざいやさん。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。と思ったんだけど、やっぱり上のおじょうさんの調子があまり良くなくて、
ネットで調べるとますます不安になるので、汗だくになって病院へ連れて行った。

したらば案の定でした。しばらくあたくし、投薬職人決定。
薬が効いてくれるといいんだけど…。もし薬が効かないと気管支炎じゃなくてぜんそく
ってことで、ステロイド投薬になってしまう。

お家に戻ってピアノ弾く時間もなくとにかく出社。
ああ会社でゆっくりしよう…とおもっていたら、急転直下でいろいろあって結局
ばたばた。

なんだかずっとテンション高めでおかげで疲れは感じなかったんだけど、おうち帰って
ごはんの準備してシャワー浴びたら、くったりきた。

↓ 本日のテーマ曲




今日のごはん
-------------------------------------------
おべんとー

■オムライス
■鶏の甘酢炒め
■ベーコンとインゲンとコーンのバター醤油炒め
■切り干し大根煮

夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴B
■クラゲの和え物
■コールスローサラダ
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め

本当はあと2品予定していたんですが、彼の帰りが遅かったので急遽間引きして軽めにしました。

   
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++