朝ピアノ。
そして今日もまた恵比寿に行かなきゃいけないので(昨日とは別件)、あんまし
時間がない。
ワルツ 70-2 は頭の方をちょっとさらった。しかし音が飛ぶなー。右も左も。
先生が言うには、ショパンはかなり手首が柔らかかったらしいけど…。
今日のごはん
-----------------------------------
今日もあたくしのおべんとーはお休みです。
彼にはちゃんとおべんとー持たせました。
夜ごはん
■枝豆
■ザーサイ
■自家製チャーシュー
■(ミニミニ)チャーシュー丼
ほんとはミニ焼き鳥丼の予定だったのですが、チャーシューがたくさんで
きちゃったので…。
今日は春キャベツ398円…。春キャベツ好きなのに、こんな値段じゃ買えない…。
PR
あ、「ピアノ曲妄想ストーリィ」、更新しましたの。
朝ピアノ。しかし今朝はあんまり時間がない。レッスンなのに。
そういうわけでレッスン。しかしどうしてレッスンの日は雨が多いんだろう…。
ショパンのワルツ 69-1 は、さっくり終わりました。
しかし新しいピアノって、安定するまで時間がかかるんですね。
お教室の新しくなったグランドピアノ、先週よりはいいですけどまだ…。
さてそれで。次の曲なのですが。
「今私の技術レベルで弾けるショパンのワルツと言えば、70-2 くらいかなぁ」
と言ったら、先生の乗り気。なんでも生徒が 70-2 を弾いたことがないんだそうです。
へー。先生歴長そ(以下略)。
と言うわけで、これです ↓
今日のごはん
------------------------------------
おべんとー
はランチミーティングだったので、彼の分だけ作りました。
夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴A
■新じゃがのそぼろ煮
■ポークチャップ&パスタ
ポークチャップを作ったはずですが、なんだか鶏のトマト煮チーズがけの豚肉バージョンに
なってしまった…。まあこれはこれで美味しいので良いのだけれども。
それにしても。野菜高すぎ!
キャベツ298円、ブロッコリー298円、そら豆なんて6〜7本くらいしか入ってなくて
498円!どーにかして…。
朝ピアノ。しかし今朝はあんまり時間がない。レッスンなのに。
そういうわけでレッスン。しかしどうしてレッスンの日は雨が多いんだろう…。
ショパンのワルツ 69-1 は、さっくり終わりました。
しかし新しいピアノって、安定するまで時間がかかるんですね。
お教室の新しくなったグランドピアノ、先週よりはいいですけどまだ…。
さてそれで。次の曲なのですが。
「今私の技術レベルで弾けるショパンのワルツと言えば、70-2 くらいかなぁ」
と言ったら、先生の乗り気。なんでも生徒が 70-2 を弾いたことがないんだそうです。
へー。先生歴長そ(以下略)。
と言うわけで、これです ↓
今日のごはん
------------------------------------
おべんとー
はランチミーティングだったので、彼の分だけ作りました。
夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴A
■新じゃがのそぼろ煮
■ポークチャップ&パスタ
ポークチャップを作ったはずですが、なんだか鶏のトマト煮チーズがけの豚肉バージョンに
なってしまった…。まあこれはこれで美味しいので良いのだけれども。
それにしても。野菜高すぎ!
キャベツ298円、ブロッコリー298円、そら豆なんて6〜7本くらいしか入ってなくて
498円!どーにかして…。
金曜日。
朝ピアノ。は、少しだけ。相変わらずすっきりしない体調。
細々したことは忘れました。
今日のごはん
------------------------------------------
おべんとーはお休みさせていただきましたすいません。
夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
土曜日。
いきなり暑いんですが。
ピアノをちょっと弾いてからお出かけ。銀座のヤマハがオープンしたらしいので
行ってみたら、フルートを入れたジャズぽいボサノバぽい演奏をしていました。
良い感じ。
楽譜売り場が慣れないせいか見にくかった…。
今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■有楽町の「麺屋 ひょっとこ」。
出汁をこねくり回していないシンプルなお味。んまい。
夜ごはん
■枝豆
■ちくわのなんちゃってさきイカ。
■胡麻坦々鍋(〆はラーメン)
日曜日。
…暑い。
ピアノは弾いたけど。今のワルツは殆どできあがっているのに、今週は新しい曲を
やる余裕がなかった。なんというか、新しい曲にいこうと思うのだけれども、
なんかピアノ以外のところに気が散ってるというか…。
今日のごはん
--------------------------------------------
おひるごはん
■この地に住んではや7年? いや6年? とにかくそれなのに今まで一度も行ったことの
なかった近所の中華屋…いや定食屋さんかな? へ。
ちょっとお味濃いめ。
夜ごはん
■ささみとザーサイの和え物
■新じゃがのそぼろ煮
■自家製鶏チャーシューサラダ
■新じゃがを蒸してそれで途中からカマンベールチーズも一緒に蒸して新じゃがに
チーズをつけて食べるもの。
■番外編■
占って貰う機会がありました。TVとかにも出ている有名な人らしいです。
へえ…と思うことや、ええそんなこと判るの、と思うことなどいろいろで、
実は少し疑っててすいませんでしたと思いました。
占いで言われた事々をつらつらと思い出していて気がつきました。
(占いでは上のおじょうさんのことは一言も言わなかったのですが、)
言われたことを総合して考えてみると、やっぱり上のおじょうさんが
私を守ってくれたみたいです。
彼女が逝ってから、ずっと続いていた微熱や頭痛がきれいさっぱりなくなって、
きっと上のおじょうさんが一緒に持って行ってくれたのだろうと思って
いましたがどうやらそれだけではなく、
ああ、死ぬのは私の方だったのかもしれないなぁと思いました。
彼女は守ってくれて、見届けて、そして力尽きたように逝ってしまったように
思います。
「いったい何のことやら」でしょうし、誰も信じてくれなくてもいいのです。
私が忘れないために。
朝ピアノ。は、少しだけ。相変わらずすっきりしない体調。
細々したことは忘れました。
今日のごはん
------------------------------------------
おべんとーはお休みさせていただきましたすいません。
夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
土曜日。
いきなり暑いんですが。
ピアノをちょっと弾いてからお出かけ。銀座のヤマハがオープンしたらしいので
行ってみたら、フルートを入れたジャズぽいボサノバぽい演奏をしていました。
良い感じ。
楽譜売り場が慣れないせいか見にくかった…。
今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■有楽町の「麺屋 ひょっとこ」。
出汁をこねくり回していないシンプルなお味。んまい。
夜ごはん
■枝豆
■ちくわのなんちゃってさきイカ。
■胡麻坦々鍋(〆はラーメン)
日曜日。
…暑い。
ピアノは弾いたけど。今のワルツは殆どできあがっているのに、今週は新しい曲を
やる余裕がなかった。なんというか、新しい曲にいこうと思うのだけれども、
なんかピアノ以外のところに気が散ってるというか…。
今日のごはん
--------------------------------------------
おひるごはん
■この地に住んではや7年? いや6年? とにかくそれなのに今まで一度も行ったことの
なかった近所の中華屋…いや定食屋さんかな? へ。
ちょっとお味濃いめ。
夜ごはん
■ささみとザーサイの和え物
■新じゃがのそぼろ煮
■自家製鶏チャーシューサラダ
■新じゃがを蒸してそれで途中からカマンベールチーズも一緒に蒸して新じゃがに
チーズをつけて食べるもの。
■番外編■
占って貰う機会がありました。TVとかにも出ている有名な人らしいです。
へえ…と思うことや、ええそんなこと判るの、と思うことなどいろいろで、
実は少し疑っててすいませんでしたと思いました。
占いで言われた事々をつらつらと思い出していて気がつきました。
(占いでは上のおじょうさんのことは一言も言わなかったのですが、)
言われたことを総合して考えてみると、やっぱり上のおじょうさんが
私を守ってくれたみたいです。
彼女が逝ってから、ずっと続いていた微熱や頭痛がきれいさっぱりなくなって、
きっと上のおじょうさんが一緒に持って行ってくれたのだろうと思って
いましたがどうやらそれだけではなく、
ああ、死ぬのは私の方だったのかもしれないなぁと思いました。
彼女は守ってくれて、見届けて、そして力尽きたように逝ってしまったように
思います。
「いったい何のことやら」でしょうし、誰も信じてくれなくてもいいのです。
私が忘れないために。
朝ピアノ。
調子悪っ!
体調もピアノもだめだめ。ピアノはすこし。
体調は昨日よりは少しは良いように思うのだけど…。
とにかく今日は全般的にだめだめだ。
今日のごはん
------------------------------------
すいません昨日調子悪かったので今朝はゆっくりめに寝かせて貰っておべんとーはお休みです。
夜ごはん
■枝豆
■豚しゃぶサラダ
■ディナープレート(鶏甘酢&炒飯)
調子悪っ!
体調もピアノもだめだめ。ピアノはすこし。
体調は昨日よりは少しは良いように思うのだけど…。
とにかく今日は全般的にだめだめだ。
今日のごはん
------------------------------------
すいません昨日調子悪かったので今朝はゆっくりめに寝かせて貰っておべんとーはお休みです。
夜ごはん
■枝豆
■豚しゃぶサラダ
■ディナープレート(鶏甘酢&炒飯)
朝ピアノ。
今日はルーチンで弾いてる曲がいつもよりずいぶん良かった。「悲愴」も「戦メリ」も
良かった。ショパンワルツ 69-2 はもうちょっとかな。
で、ワルツ 69-1 ですがこちらももうちょっと。指を変えたところがあるので、
それを忘れてその部分に突っ込んじゃうと慌てる。ああそうだったと思うのだけれど
時既に遅し。身体に染みこむまでは仕方ないか。
次の曲の譜読みくらいはしたいと思うのだけれど、次の曲をどうしよう…。
しかしピアノは調子よかったんですが、そして昨日も調子よかったんでもう殆ど治ったと
思っていたんですが、今日は朝から微熱と鈍い頭痛が一日中…。
ああ、あたくしの身体はお天気に左右されているのかもしかして。
今日のごはん
------------------------------------
おべんとー

■鶏のコチュジャン焼
■ちくわのきんぴら風
■くらげの和えもの
■しそふりかけごはん
今日のお弁当箱がツートンカラーなのは、間違えて彼のおべんとう(ごはん)に、
ふりかけをかけてしまったからです(彼は会社にふりかけを3種類常備していて
、食べる直前にかける)。
いつかやるんじゃないかと思っていたんだが…。
夜ごはん
■すいませんあまりに調子悪くて出来合いです。
今日はルーチンで弾いてる曲がいつもよりずいぶん良かった。「悲愴」も「戦メリ」も
良かった。ショパンワルツ 69-2 はもうちょっとかな。
で、ワルツ 69-1 ですがこちらももうちょっと。指を変えたところがあるので、
それを忘れてその部分に突っ込んじゃうと慌てる。ああそうだったと思うのだけれど
時既に遅し。身体に染みこむまでは仕方ないか。
次の曲の譜読みくらいはしたいと思うのだけれど、次の曲をどうしよう…。
しかしピアノは調子よかったんですが、そして昨日も調子よかったんでもう殆ど治ったと
思っていたんですが、今日は朝から微熱と鈍い頭痛が一日中…。
ああ、あたくしの身体はお天気に左右されているのかもしかして。
今日のごはん
------------------------------------
おべんとー
■鶏のコチュジャン焼
■ちくわのきんぴら風
■くらげの和えもの
■しそふりかけごはん
今日のお弁当箱がツートンカラーなのは、間違えて彼のおべんとう(ごはん)に、
ふりかけをかけてしまったからです(彼は会社にふりかけを3種類常備していて
、食べる直前にかける)。
いつかやるんじゃないかと思っていたんだが…。
夜ごはん
■すいませんあまりに調子悪くて出来合いです。
朝ピアノ。
ハノンのスケール(39番)とアルペジオ(41番)、もう半年近くやってますが
やっとあと4つ。先生が言うには
「すごく速いペース。ふつう1年とか1年半とかかかりますよ」って言うけど
ほんとかしら。まあ早く進むことが良いことというわけでもないのは判って
いますが。基本的にあたくしは全てに於いて拙速の傾向がある(どーでもいいが)。
なんかなー。ワルツ 69-1、3週間も独りで弾き込んじゃったので、微調整といえども
直すのが大変だ…。だんだん判らなくなってくる(恐怖)。
てきとーなところで切り上げる。
実は。1曲前のワルツ(69-2)が弾けなくなっちゃったりとかあって、後回しに
してきたのだけども。「悲愴」が…。これまた全然ダメダメの下手くそになって
いるのであった。
ああもう! …どうしよう。毎日弾いてるけど一向に良くならない…。
これも「イメージの喪失」か。
鼻をかむ回数が劇的に減る。なんと今日は数回ですんだ(それでも通常の1年分
くらいだと思う)。とうとう身体の水分も尽きたか(違う)。
今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー
■塩鮭
■海苔入りだし巻き卵、つくね
■切り干し大根煮
■海苔ふりかけごはん
夜ごはん
■焼そら豆
■切り干し大根煮
■くらげの和え物
■ささみとザーサイの和え物
■鶏もものコチジャン炒め
朝ピアノ。
クレイダーマン先生の「オクターブの練習」を危うく忘れるところだった。
今日は久しぶりのグランドピアノ!…じゃなくてレッスンですよ。
んでレッスン。鼻をくすくすさせながらレッスン。
なんかいつもと音が違う…と思ったら、グランドピアノ、新しくなっていました。
嬉しいんだけど勝手が違うというか音が違ってなんかちょっとヘン…。
ショパンのワルツ Op.69-N0.1 は、微調整が少し。やっぱまだ強弱の付け方が
弱いみたいだ。強いところは思いっきり強く(先生は「バーン! といけ!」と言う)、
弱いところはもっと弱くしなきゃダメみたい。
自分では結構やってるつもりなんだけど、「大げさなくらいでちょうどいい」そうです。
あたくし、奥ゆかしい性格だから…(えー?)。
前回の曲、ワルツ Op.69-NO.2 もやったんですが、
「がんがん下手になりました弾き方がすっかり判りません」と正直に申告して
弾いたのですが、
先生「ほんとにすっかり判んなくなっちゃいましたね…」と。ええそうなんですよ!
致命的なのは、曲の冒頭の2小節の弾き方、スピードが全く判らなくなってしまったので、
曲全体が構築できない。どうやって弾いてたかすら思い出せない。
先生がい言うには、「イメージの喪失」だろうと。
何を、どんな風にイメージして弾いていたか、しっかり思い出しなさいと。
しかしねぇ。実はこの曲、あまり確固としたイメージを確立せずに弾いてたんですよ。
だって曲自体が大好きだったから。…困った。
仕方ないから新たにイメージ造ることにします。前の弾き方と微妙に変わるかも
しれないけどしょーがない。
↓ これを聴きながら考えます。うーんうーん。
タイトル「老哲学者の憂鬱」
哲学は人を幸せに、人生を豊かにするものだと思い、この学問に身を捧げてきた。
若い頃は仲間と議論したり後進を指導した。著作もそれなりに残した。
恋もしたような気がする。柔らかく微笑んだあのひとは誰だっただろう…。
しかし気がつけばもう老境の身。両親をはじめ身内も、親しく語り合った仲間たちも
ことごとく鬼籍に属し、論壇は私の理論を否定し、私を葬り去った。
妻も子もない私に残されたのは、老いさらばえ上手く動かなくなった足と殆ど見えなく
なった目と、あれほど人で溢れにぎわったのが夢のような、今は廃墟のようなこの家だけ。
哲学は人を幸せにし、人生を豊かにするものだと信じてきた。
しかし哲学は、私を幸せにしてくれたのだろうか…?
それを考える時間が私にはもう、殆ど残されていない。
…こんな感じで弾けるかなぁ。
あと、今のワルツ 69-1 も同じく確固たるイメージを確立しないままに弾いてるので、
これも新しい曲に入ったら弾けなくなるんじゃ…。
こっちもなんかストーリー作っとかないとなぁ。
今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー
■ブロッコリーとソーセージのトマト煮
■豚肉とネギのオイスターソース炒め
■切り干し大根煮
■しそふりかけごはん
夜ごはん
■焼そら豆
■切り干し大根煮
■ささみとザーサイとネギの和え物
■ブロッコリーとソーセージのトマト煮 パスタ添え
金曜日。
相変わらず体中の水分が鼻に終結している。熱は下がったけど、もうすぐには
治んないなこりゃと諦める。
朝ピアノ。
ショパンのワルツ 69-1 はもう(自分としては)弾き込みに弾き込んでいて、
飽きたというわけではないのだけれどもなにか新しいものは…と。
ほんとは「トルコジャズ」やればいいのにね自分でもそう思うんだけどもねでもね
(ごにょごにょ)。
んで、ほんの手すさびにと言うか、途中でかなり速いスピードで駆け上がるスケールが
あるので練習にもちょうど良いかと思って、これを始めて見たのですこれ ↓
そしたらば、彼にウケた。大ウケだ。
誰の曲かまでは判らなかったみたいだけど(リチャード・クレイダーマンですよ)、
ウケた。
しかしこれ、思ったよりもけっこう難しいわ。
本人が弾いているのはないかしらと探してみたら、ありました。
多少アレンジが入っていることもあるけれど、全然違いますね。繊細さというか。
テクニックがある人はこんなにも繊細に弾けるんだなぁ。
そして。
こんなのも見つけた。なんと「クレイダーマン先生のピアノレッスン!」↓
当時のファッションに思わず目がいってしまう。
クレイダーマン先生が言っていた「オクターブの練習」ですが、やってみると
結構キツイ。忘れなければ練習に取り入れましょう。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■豚の生姜焼き
■ベーコン
■チーズ入り笹かまぼこ
■ひじき煮
■のりふりかけごはん
夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
土曜日。
相変わらず。治りもしないけどこれ以上酷くもならない。
体中の水分は飽きもせずに鼻を目指す。
ピアノを少し。それからちょっとお昼寝して、夕方から千鳥ヶ淵へ。
やっぱりここの桜は圧倒的です。人出も圧倒的です。
靖国神社に回ったあたりから、雨が!
雨宿りしてたら「靖国神社は19時閉門です」と追い出される。
銀座で夜ごはんためて帰る。
今日のごはん
----------------------------------------
お昼ごはん
■パスタ ペペロンチーノ
■ベーコンと白菜のコンソメスープ
夜ごはん
■銀座「ユッケ」で北海道ものをいろいろと。北海道の(?)冷凍物も多かった…。
日曜日。
晴れたら桜を観に行こうと思ったのに、どんより。つまんないのー。
お天気良くないのでお家で鼻かんだりピアノ弾いたりずるずる。
今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■親子丼
■わかめと油揚げのお味噌汁
夜ごはん
■焼そら豆
■切り干し大根煮
■ハムとタマネギとゆで卵のサラダ
■ソーセージとブロッコリーのトマトシチュー&チーズフランス、チャパタ
相変わらず体中の水分が鼻に終結している。熱は下がったけど、もうすぐには
治んないなこりゃと諦める。
朝ピアノ。
ショパンのワルツ 69-1 はもう(自分としては)弾き込みに弾き込んでいて、
飽きたというわけではないのだけれどもなにか新しいものは…と。
ほんとは「トルコジャズ」やればいいのにね自分でもそう思うんだけどもねでもね
(ごにょごにょ)。
んで、ほんの手すさびにと言うか、途中でかなり速いスピードで駆け上がるスケールが
あるので練習にもちょうど良いかと思って、これを始めて見たのですこれ ↓
そしたらば、彼にウケた。大ウケだ。
誰の曲かまでは判らなかったみたいだけど(リチャード・クレイダーマンですよ)、
ウケた。
しかしこれ、思ったよりもけっこう難しいわ。
本人が弾いているのはないかしらと探してみたら、ありました。
多少アレンジが入っていることもあるけれど、全然違いますね。繊細さというか。
テクニックがある人はこんなにも繊細に弾けるんだなぁ。
そして。
こんなのも見つけた。なんと「クレイダーマン先生のピアノレッスン!」↓
当時のファッションに思わず目がいってしまう。
クレイダーマン先生が言っていた「オクターブの練習」ですが、やってみると
結構キツイ。忘れなければ練習に取り入れましょう。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー
■豚の生姜焼き
■ベーコン
■チーズ入り笹かまぼこ
■ひじき煮
■のりふりかけごはん
夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
土曜日。
相変わらず。治りもしないけどこれ以上酷くもならない。
体中の水分は飽きもせずに鼻を目指す。
ピアノを少し。それからちょっとお昼寝して、夕方から千鳥ヶ淵へ。
やっぱりここの桜は圧倒的です。人出も圧倒的です。
靖国神社に回ったあたりから、雨が!
雨宿りしてたら「靖国神社は19時閉門です」と追い出される。
銀座で夜ごはんためて帰る。
今日のごはん
----------------------------------------
お昼ごはん
■パスタ ペペロンチーノ
■ベーコンと白菜のコンソメスープ
夜ごはん
■銀座「ユッケ」で北海道ものをいろいろと。北海道の(?)冷凍物も多かった…。
日曜日。
晴れたら桜を観に行こうと思ったのに、どんより。つまんないのー。
お天気良くないのでお家で鼻かんだりピアノ弾いたりずるずる。
今日のごはん
--------------------------------------------
お昼ごはん
■親子丼
■わかめと油揚げのお味噌汁
夜ごはん
■焼そら豆
■切り干し大根煮
■ハムとタマネギとゆで卵のサラダ
■ソーセージとブロッコリーのトマトシチュー&チーズフランス、チャパタ
水曜日。
朝ピアノ。いつもの如く。
ああもうショパンのワルツ、2週間で完璧だわ!
この完璧さは先生にも通用するものかどうかが著しく怪しいが。
それにしても早くレッスンに行きたい。いや正直に言えば、グランドピアノ弾きたい。
ああぜんぜん音が違うんだろうな…。
こびとさんに喉の奥をつんつんつつかれる攻撃は薬でおさまったものの、体中の水分が
鼻に終結してそこから排出されてしまうため、もう喉が渇いて仕方がない。
ああ頑張るのだよあたくしのT細胞にマクロファージ!
今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー

■鶏焼ネギ醤油ソース
■コーンとハムのオムレツ
■ひじき煮
■しそふりかけごはん
夜ごはん
■焼空豆
■ひじき煮
■中華風冷や奴A
■鶏のトマト煮チーズソース&バケット数種
お料理してたらまたしても火傷! なぜだ!!
しかたないので「旗艦被弾! これより前線よりさがり、後方で指揮をとります!」
と言って彼にお料理の仕上げをして貰った。といってもそら豆を冷や奴のご準備だけど。
木曜日。
起きるとふらふらする。ついに発熱。そんなに高い熱じゃないんだけど。
ああもうだめだ。今日はお休み。ピアノはすこし。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■鶏のトマト煮チーズソース
■ひじき煮
■チーズ入り笹かまぼこ
■しそふりかけごはん
お家でおべんとー。
夜ごはん
■焼そら豆
■ひじき煮
■鶏肉団子鍋
朝お弁当をつくってから寝たのですが、起きたら15時だった。びっくりだよ。
あわててお弁当を食べました。
朝ピアノ。いつもの如く。
ああもうショパンのワルツ、2週間で完璧だわ!
この完璧さは先生にも通用するものかどうかが著しく怪しいが。
それにしても早くレッスンに行きたい。いや正直に言えば、グランドピアノ弾きたい。
ああぜんぜん音が違うんだろうな…。
こびとさんに喉の奥をつんつんつつかれる攻撃は薬でおさまったものの、体中の水分が
鼻に終結してそこから排出されてしまうため、もう喉が渇いて仕方がない。
ああ頑張るのだよあたくしのT細胞にマクロファージ!
今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー
■鶏焼ネギ醤油ソース
■コーンとハムのオムレツ
■ひじき煮
■しそふりかけごはん
夜ごはん
■焼空豆
■ひじき煮
■中華風冷や奴A
■鶏のトマト煮チーズソース&バケット数種
お料理してたらまたしても火傷! なぜだ!!
しかたないので「旗艦被弾! これより前線よりさがり、後方で指揮をとります!」
と言って彼にお料理の仕上げをして貰った。といってもそら豆を冷や奴のご準備だけど。
木曜日。
起きるとふらふらする。ついに発熱。そんなに高い熱じゃないんだけど。
ああもうだめだ。今日はお休み。ピアノはすこし。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー
■鶏のトマト煮チーズソース
■ひじき煮
■チーズ入り笹かまぼこ
■しそふりかけごはん
お家でおべんとー。
夜ごはん
■焼そら豆
■ひじき煮
■鶏肉団子鍋
朝お弁当をつくってから寝たのですが、起きたら15時だった。びっくりだよ。
あわててお弁当を食べました。
夕べ早めに寝たものの、口の奥が痛くて寝てるんだか起きてるんだかな一晩。
お弁当をお休みさせて貰って、お昼から会社。こういうときに限って休めない。
ピアノはちょっと弾いた。
それにしても、1曲前のショパンワルツ Op.69-No.2 が、もうはんぱなく下手。
自分でもびっくりするくらい下手。
いや、一応弾けてはいるんですが、どーやって弾いてたんだか自分でよくわからない…。
今日のごはん
---------------------------------------
おひるごはん
■ミニカップラーメン
夜ごはん
■できあいですすいません。
お弁当をお休みさせて貰って、お昼から会社。こういうときに限って休めない。
ピアノはちょっと弾いた。
それにしても、1曲前のショパンワルツ Op.69-No.2 が、もうはんぱなく下手。
自分でもびっくりするくらい下手。
いや、一応弾けてはいるんですが、どーやって弾いてたんだか自分でよくわからない…。
今日のごはん
---------------------------------------
おひるごはん
■ミニカップラーメン
夜ごはん
■できあいですすいません。
3/25 もくようび。
朝ピアノ。弾いたはず。
この日にショパンワルツはほぼ完成。あとはどれだけ弾き込めるか。
そして。
「トルコジャズ」は相変わらず手つかず。

今日のごはん
--------------------
おべんとー
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■洋風卵焼き&ベーコン&つくね
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■海苔ふりかけごはん
夜ごはん
■遅くなってしまったのでできあいものでてきとーに。すいません。
3/26 きんようび。
朝ピアノ。
しかし今朝は時間がない! ちょっとだけ。
まずは赤坂で打ち合わせ。そのあとサカスでランチミーティング。
それから恵比寿に移動して打ち合わせ。一旦帰社して夕方からまた恵比寿。
なんでこう、重なるときには重なるんだか…。
今日のごはん
--------------------
今日のおべんとーは休業日です。
夜ごはん
■某国大使館パーティで某国料理をいろいろと。
3/27 どようび。
朝ピアノ。弾いてたら彼が急に会社に行くという。
ああつまんないわ。
お昼過ぎに終わったって連絡があったので、彼と合流して電気屋へ。
へへへ。あたくしの電子ピアノ用のヘッドフォンを買って貰うのです。
ヘッドフォンはいいものを使わないとダメだと一般に言われており、
なんと電子ピアノ用に作られたヘッドフォンがあると、それもオーディオ・テクニカ
から出ているというので、それをゲットしたのであります。
軽いわ。再生される音はとっても電子音だわ。この音がほんとの音なんでしょう。
そのあと彼が「プリンミシュランで2位になったプリンがある」というので
買って帰った。
しかし「プリンミシュラン2位」なんてネタを、いったいいつどこで仕入れたんだろう?
今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■彼が会社に行っちゃったのであたくし冷凍ごはんで炒飯。
夜ごはん
■焼空豆
■ちくわのなんちゃってさきイカ
■胡麻坦々鍋(しめはラーメン)
3/28 にちようび。
…なんでこんなに寒いんですか?
ピアノ。ショパンワルツ弾き込み。もー何回でも弾けますよ段階にとつにうしました。
「トルコジャズ」やらなくちゃと頭の片隅でおもうんだけれども、ハノンもルーチンの
曲もぜんぶすっ飛ばして、ショパンばっかり弾いてる。
そして。
1曲前のショパンワルツ Op.69-No.2 が、めためた下手くそになってたという
驚愕の真実。
今日のごはん
--------------------
お昼ごはん
■買い物ついでに地元の中華屋さんで、彼は担々麺、あたくし麻婆豆腐定食。
彼の担々麺は辛めの味噌ラーメン、麻婆豆腐はお家でお母さんが作ってくれるような
辛くないヤツ、でした。
夜ごはん
■焼空豆
■ポテトフライ
■もやしのスクランブルエッグかけオイスター&ごま油ソース
■ひじき煮
■(ミニ)中華丼
ポテトフライですが、これは櫛形に切ったジャガイモをレンジ加熱して、フライパンに
少し多めの油をひいて表面をかりっと焼き上げ、顆粒コンソメと粉チーズ、塩コショウ
を振るだけという簡単お手軽ビールにぴったりのB級おつまみで彼が大好きなのですが、
油が飛んでちょっと火傷しまして、そしたら彼が「火傷したの?」と。
てっきり慰めてくれるものだとばかり思っていたのですが、何と彼は、
「学習能力ないね」と(前回もちょっと火傷した)。
きぃぃぃぃーーーーーーーっ!
もう作らんぞ!!
朝ピアノ。弾いたはず。
この日にショパンワルツはほぼ完成。あとはどれだけ弾き込めるか。
そして。
「トルコジャズ」は相変わらず手つかず。
今日のごはん
--------------------
おべんとー
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■洋風卵焼き&ベーコン&つくね
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■海苔ふりかけごはん
夜ごはん
■遅くなってしまったのでできあいものでてきとーに。すいません。
3/26 きんようび。
朝ピアノ。
しかし今朝は時間がない! ちょっとだけ。
まずは赤坂で打ち合わせ。そのあとサカスでランチミーティング。
それから恵比寿に移動して打ち合わせ。一旦帰社して夕方からまた恵比寿。
なんでこう、重なるときには重なるんだか…。
今日のごはん
--------------------
今日のおべんとーは休業日です。
夜ごはん
■某国大使館パーティで某国料理をいろいろと。
3/27 どようび。
朝ピアノ。弾いてたら彼が急に会社に行くという。
ああつまんないわ。
お昼過ぎに終わったって連絡があったので、彼と合流して電気屋へ。
へへへ。あたくしの電子ピアノ用のヘッドフォンを買って貰うのです。
ヘッドフォンはいいものを使わないとダメだと一般に言われており、
なんと電子ピアノ用に作られたヘッドフォンがあると、それもオーディオ・テクニカ
から出ているというので、それをゲットしたのであります。
軽いわ。再生される音はとっても電子音だわ。この音がほんとの音なんでしょう。
そのあと彼が「プリンミシュランで2位になったプリンがある」というので
買って帰った。
しかし「プリンミシュラン2位」なんてネタを、いったいいつどこで仕入れたんだろう?
今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■彼が会社に行っちゃったのであたくし冷凍ごはんで炒飯。
夜ごはん
■焼空豆
■ちくわのなんちゃってさきイカ
■胡麻坦々鍋(しめはラーメン)
3/28 にちようび。
…なんでこんなに寒いんですか?
ピアノ。ショパンワルツ弾き込み。もー何回でも弾けますよ段階にとつにうしました。
「トルコジャズ」やらなくちゃと頭の片隅でおもうんだけれども、ハノンもルーチンの
曲もぜんぶすっ飛ばして、ショパンばっかり弾いてる。
そして。
1曲前のショパンワルツ Op.69-No.2 が、めためた下手くそになってたという
驚愕の真実。
今日のごはん
--------------------
お昼ごはん
■買い物ついでに地元の中華屋さんで、彼は担々麺、あたくし麻婆豆腐定食。
彼の担々麺は辛めの味噌ラーメン、麻婆豆腐はお家でお母さんが作ってくれるような
辛くないヤツ、でした。
夜ごはん
■焼空豆
■ポテトフライ
■もやしのスクランブルエッグかけオイスター&ごま油ソース
■ひじき煮
■(ミニ)中華丼
ポテトフライですが、これは櫛形に切ったジャガイモをレンジ加熱して、フライパンに
少し多めの油をひいて表面をかりっと焼き上げ、顆粒コンソメと粉チーズ、塩コショウ
を振るだけという簡単お手軽ビールにぴったりのB級おつまみで彼が大好きなのですが、
油が飛んでちょっと火傷しまして、そしたら彼が「火傷したの?」と。
てっきり慰めてくれるものだとばかり思っていたのですが、何と彼は、
「学習能力ないね」と(前回もちょっと火傷した)。
きぃぃぃぃーーーーーーーっ!
もう作らんぞ!!
朝ピアノ。
今日は諸般の事情により、午前中は自宅作業。なのだがついピアノ弾いてしまう。
ショパンワルツ 69-1 は最後までいっているものの、気に入っている頭の1ページ
ばかり弾きたくなってしまう。中間部分ももうちょっとブラッシュアップしないと
いけないのだけれども。
そして、依然として全く進んでいない「トルコジャズ」もやらなければならないのだ
けれども。
今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー
■生姜焼き
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■海苔ふりかけごはん
お弁当写真撮るのすっかり忘れちゃった。
夜ごはん
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■白菜の浅漬け
■常夜鍋(しめはラーメン)
ちょっと遅くなってしまったので簡単なものになってしまいましたよ。
朝ピアノ。
もうちょっとだなぁショパン。今週中には仕上げよう。
そしてなんとしても「トルコジャズ」を!!
今日は諸般の事情により、午前中は自宅作業。なのだがついピアノ弾いてしまう。
ショパンワルツ 69-1 は最後までいっているものの、気に入っている頭の1ページ
ばかり弾きたくなってしまう。中間部分ももうちょっとブラッシュアップしないと
いけないのだけれども。
そして、依然として全く進んでいない「トルコジャズ」もやらなければならないのだ
けれども。
今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー
■生姜焼き
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■海苔ふりかけごはん
お弁当写真撮るのすっかり忘れちゃった。
夜ごはん
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■白菜の浅漬け
■常夜鍋(しめはラーメン)
ちょっと遅くなってしまったので簡単なものになってしまいましたよ。
朝ピアノ。
もうちょっとだなぁショパン。今週中には仕上げよう。
そしてなんとしても「トルコジャズ」を!!
朝ピアノ。
週末、3連休だから少しはピアノ弾けるだろうと思っていたのだけれど、結局あちこち
歩き回ってて全然弾けてないので少し焦る。
ショパンは最後のメロディラインまで流したので、一応一通り。やっぱこの曲は、
いつもより早い。今週いっぱいで多分、大まかには仕上がるかな。
…そして今気がついた。3連休中にやるつもりだった「トルコジャズ」、すっかり
忘れていて一度もさらいもしなかったことを!
今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■鶏の甘酢炒め
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■肉団子と春雨にうま煮をポン酢で味付けしたもの
■ちりめん山椒ふりかけごはん
夜ごはん
■焼空豆
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■肉味噌のサンチュ巻き
■肉団子と白菜と春雨のうま煮
週末、3連休だから少しはピアノ弾けるだろうと思っていたのだけれど、結局あちこち
歩き回ってて全然弾けてないので少し焦る。
ショパンは最後のメロディラインまで流したので、一応一通り。やっぱこの曲は、
いつもより早い。今週いっぱいで多分、大まかには仕上がるかな。
…そして今気がついた。3連休中にやるつもりだった「トルコジャズ」、すっかり
忘れていて一度もさらいもしなかったことを!
今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー
■鶏の甘酢炒め
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■肉団子と春雨にうま煮をポン酢で味付けしたもの
■ちりめん山椒ふりかけごはん
夜ごはん
■焼空豆
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■肉味噌のサンチュ巻き
■肉団子と白菜と春雨のうま煮
金曜日。
朝ピアノ。
そのまえに起きられなかった…。お弁当、ぶっちぎってしまいましたすいません。
なんかあまりにも身体がだるいのです…。
しかし会社には行かないといけないので、ピアノ弾きます。
ピアノ弾くと何とかなる(スイッチが入る)。
いやあもう、ワルツ 69-1、1ページ目はものすごく良く弾けてると思うんですが!
ええ、いつもの自画自賛です。こうなるともう1ページ目ばっかり弾きたくなって
全然先に進まない。
でも気がつけば、ペダルがちょっとダメかもしんない。しかし今日はもう時間なし。
ああ、平行している「はず」のトルコジャズも、全く進んでないしなぁ。
夜は彼と夜ごはんデート。
今日のごはん
-------------------------------------
お昼ごはん
■おべんとーぶっちぎっちゃったのでマクドナルト。すいません。
夜ごはん
■銀座「保志野」で、鯖塩やら焼大アサリやらいろいろと。お酒は久しぶりに
出会えた「大信州」。
土曜日。
…もう思い出せない。うっかりすっかり忘れちゃった。風が強くて、
お家にいたんじゃなかったかな…。
ピアノはすこし弾いた。
今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■パスタ ペペロンチーノ
■コーンスープ
夜ごはん
■焼空豆
■中華風冷や奴A
■ポテトフライコンソメチーズ
■ささみとザーサイの和え物
■(ミニ)ディナープレート(チキンガーリックソテー、温野菜、焼きめし)
チキンガーリックステーキをつくったフライパンに残った鶏の脂で、焼きめしに
してみました。万能ネギとお塩とお醤油だけでシンプルに。んまい。
ウケ狙いでつくったポテトフライ、生のジャガイモから簡単にできるんですが
これが彼にウケてしまった。作り方まで聴かれるとは…。
日曜日。
朝すこしピアノ。
温かい、というより今日は暑い。
今日は錦糸町にご用事があってお出かけ。
行きはバスで行ったんですけど、帰り、バスが混んでるみたいなので、結局
歩いて帰ることに。…10キロ。
今日のごはん
---------------------------------
お昼ごはん
■錦糸町「中国料理 大三元」
有名店らしいです。彼はラージャン麺、あたくしは汁なしラージャン麺。
そして野菜餃子。
ラージャン麺は、酸辣湯麺と麻婆麺を足して2で割った感じ。
これはクセになるかもしれない。しかしスープ「だけ」だとちょっと辛めかな。
汁なしラージャー麺は、香草が効いてるようなスパイシーさ。独特のお味です。んまい。
そうそう、自家製らしきラー油がもうめためたんまい! 貰って帰りたい! と思うほど
美味しかった。
他の炒飯とか春巻きとかも美味しそうだったので、また行きたいと思います。
夜ごはん
■焼空豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■鶏肉団子鍋
昨日の「フライドポテト」に引き続き、今日の「ちくわのなんちゃってさきイカ」が
彼の心に刺さった模様。なんでこうB級チックなものばかりに反応するんだろう…。
月曜日。
朝ピアノ。
あたくしがお家で使っているPCが素晴らしく遅いので、もう半端ない遅さなので彼に
言ってみたところ、「それでは秋葉原でパーツを買わなければならない」と言う。
えー。あーきーはーばーらぁ。
そしたら彼は、「秋葉原の帰りに、『神田まつや』のお昼ごはんでどうだ」と
必殺技を繰り出したので、ぽいぽいついていった。
秋葉原のお店、とくに路地にある小さな、一体何を売ってるんだかパッケージを見ても
一向に判らないものばかり置いてあるようなお店は、身の置き所がなくてどうして良いか
判りません。
とにかく(何を買ったんだかよく判らないけど多分メモリーなのかな)買ってから
てくてく歩いて神田「まつや」。
それからまたてくてく歩いて九段下。靖国神社を散歩。桜はやっと数輪開き始めた
ところ。それからまた武道館から北の丸公園を突っ切って皇居。皇居も突っ切って
丸の内、そして有楽町から銀座。歩いた距離、12キロ…。
あたくしは買い物してお昼ごはんたべたらちゃっちゃと帰るものだとばかり思って
いたんですが。
そしてピアノ弾いて、早めに夜ごはんのお支度をするつもりだったんですが。
彼がずんずん歩くの…。
ああ、昨日に引き続きこんなに歩くことになるなんて。
こうして外に引っ張り出されて連れ回されるようになったということは、我が家はもう
春だということらしい。
今日のごはん
-------------------------------------
お昼ごはん
■神田「まつや」で、彼は大もり、あたくしかき揚げ天丼。
「まつや」のお蕎麦はもちろん美味しいんですが、今日は丼物いってみました。
かき揚げ天丼と言っても、小振りのエビ4本とイカの小振りなかき揚げが入っていて
実際のところはエビが小さめの天丼です。タレは甘すぎず辛すぎずでんまい。
これで1,000円は安いと思う。
夜ごはん
■焼空豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ザーサイ
■肉団子と春雨と白菜の中華風うま煮
■鶏の甘酢炒め(酢豚風)
何と彼が。鶏ときゅうりのピリ辛漬けを残したのであります! (いや、正確に言うと、
私が残した分もいつも食べてたのに、きょうは「もういい」と言った)。
さすがに飽きてきたか。しばらくメニューから外して様子を見よう。
朝ピアノ。
そのまえに起きられなかった…。お弁当、ぶっちぎってしまいましたすいません。
なんかあまりにも身体がだるいのです…。
しかし会社には行かないといけないので、ピアノ弾きます。
ピアノ弾くと何とかなる(スイッチが入る)。
いやあもう、ワルツ 69-1、1ページ目はものすごく良く弾けてると思うんですが!
ええ、いつもの自画自賛です。こうなるともう1ページ目ばっかり弾きたくなって
全然先に進まない。
でも気がつけば、ペダルがちょっとダメかもしんない。しかし今日はもう時間なし。
ああ、平行している「はず」のトルコジャズも、全く進んでないしなぁ。
夜は彼と夜ごはんデート。
今日のごはん
-------------------------------------
お昼ごはん
■おべんとーぶっちぎっちゃったのでマクドナルト。すいません。
夜ごはん
■銀座「保志野」で、鯖塩やら焼大アサリやらいろいろと。お酒は久しぶりに
出会えた「大信州」。
土曜日。
…もう思い出せない。うっかりすっかり忘れちゃった。風が強くて、
お家にいたんじゃなかったかな…。
ピアノはすこし弾いた。
今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■パスタ ペペロンチーノ
■コーンスープ
夜ごはん
■焼空豆
■中華風冷や奴A
■ポテトフライコンソメチーズ
■ささみとザーサイの和え物
■(ミニ)ディナープレート(チキンガーリックソテー、温野菜、焼きめし)
チキンガーリックステーキをつくったフライパンに残った鶏の脂で、焼きめしに
してみました。万能ネギとお塩とお醤油だけでシンプルに。んまい。
ウケ狙いでつくったポテトフライ、生のジャガイモから簡単にできるんですが
これが彼にウケてしまった。作り方まで聴かれるとは…。
日曜日。
朝すこしピアノ。
温かい、というより今日は暑い。
今日は錦糸町にご用事があってお出かけ。
行きはバスで行ったんですけど、帰り、バスが混んでるみたいなので、結局
歩いて帰ることに。…10キロ。
今日のごはん
---------------------------------
お昼ごはん
■錦糸町「中国料理 大三元」
有名店らしいです。彼はラージャン麺、あたくしは汁なしラージャン麺。
そして野菜餃子。
ラージャン麺は、酸辣湯麺と麻婆麺を足して2で割った感じ。
これはクセになるかもしれない。しかしスープ「だけ」だとちょっと辛めかな。
汁なしラージャー麺は、香草が効いてるようなスパイシーさ。独特のお味です。んまい。
そうそう、自家製らしきラー油がもうめためたんまい! 貰って帰りたい! と思うほど
美味しかった。
他の炒飯とか春巻きとかも美味しそうだったので、また行きたいと思います。
夜ごはん
■焼空豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■鶏肉団子鍋
昨日の「フライドポテト」に引き続き、今日の「ちくわのなんちゃってさきイカ」が
彼の心に刺さった模様。なんでこうB級チックなものばかりに反応するんだろう…。
月曜日。
朝ピアノ。
あたくしがお家で使っているPCが素晴らしく遅いので、もう半端ない遅さなので彼に
言ってみたところ、「それでは秋葉原でパーツを買わなければならない」と言う。
えー。あーきーはーばーらぁ。
そしたら彼は、「秋葉原の帰りに、『神田まつや』のお昼ごはんでどうだ」と
必殺技を繰り出したので、ぽいぽいついていった。
秋葉原のお店、とくに路地にある小さな、一体何を売ってるんだかパッケージを見ても
一向に判らないものばかり置いてあるようなお店は、身の置き所がなくてどうして良いか
判りません。
とにかく(何を買ったんだかよく判らないけど多分メモリーなのかな)買ってから
てくてく歩いて神田「まつや」。
それからまたてくてく歩いて九段下。靖国神社を散歩。桜はやっと数輪開き始めた
ところ。それからまた武道館から北の丸公園を突っ切って皇居。皇居も突っ切って
丸の内、そして有楽町から銀座。歩いた距離、12キロ…。
あたくしは買い物してお昼ごはんたべたらちゃっちゃと帰るものだとばかり思って
いたんですが。
そしてピアノ弾いて、早めに夜ごはんのお支度をするつもりだったんですが。
彼がずんずん歩くの…。
ああ、昨日に引き続きこんなに歩くことになるなんて。
こうして外に引っ張り出されて連れ回されるようになったということは、我が家はもう
春だということらしい。
今日のごはん
-------------------------------------
お昼ごはん
■神田「まつや」で、彼は大もり、あたくしかき揚げ天丼。
「まつや」のお蕎麦はもちろん美味しいんですが、今日は丼物いってみました。
かき揚げ天丼と言っても、小振りのエビ4本とイカの小振りなかき揚げが入っていて
実際のところはエビが小さめの天丼です。タレは甘すぎず辛すぎずでんまい。
これで1,000円は安いと思う。
夜ごはん
■焼空豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ザーサイ
■肉団子と春雨と白菜の中華風うま煮
■鶏の甘酢炒め(酢豚風)
何と彼が。鶏ときゅうりのピリ辛漬けを残したのであります! (いや、正確に言うと、
私が残した分もいつも食べてたのに、きょうは「もういい」と言った)。
さすがに飽きてきたか。しばらくメニューから外して様子を見よう。
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)