忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

1月5日(月)

世の中通常営業に戻るんですね。渋々と朝起きる。
お休みの間、「早くに目が覚めてしまうっ!」と大騒ぎしていた彼が、
アラーム鳴っても起きない…。
まあ気持ちは判らんでもないが。

朝ピアノ。
ううむ、ううむ。思ったより集中できる。
やっぱあれだ、休みって「後で弾こう」とか「午後からやろう」とか言い訳
できちゃうからダメなんだな。
そう思った時って大抵やらないし。

休み明けでお仕事はまだアイドリングですから(と言い訳して早々に帰る)。
しかし今日は年明け一発目のレッスンであった。

3月のピアノ発表会への出席を勧められる。そういえば先生からの年賀状にも書いてあった。
いや。出ませんて。
まあ、「人前で弾く練習と経験」のためだとは判っていますが、人前ではきっと弾きません。
そんな機会はまずないし、作る気もないので。

しかし発表会への出席率が先生の成績に万が一なってるとしたら申し訳ないなぁ。
どーなんだろうそのへん。

------------------------
今日のごはん
■さてー。何だっけ?


1月6日(火)

朝ピアノ。
相変わらずハノンはつまんない。

この日は客先と新年会。神保町某所。すっごいおいしいイタリアンでびっくり。

------------------------
今日のごはん
あたくし仕事めしでー。


1月7日

朝起きたら顔が熱い。あちこち痛い。やっぱきたかー。
夕べ呑んでる最中からがんがん具合悪くなっていったもんなー。客の手前、一切顔には
出さなかったけど(OL生活が長いとこのくらいは楽勝にできるようになります)。

仕方ないのでお休み。大人しく寝ています。
夕方、おつかいに行って夜ごはん作ろうと思ったんだけどふらふらして無理みたい。

そしたら彼が帰りにおつかいしてきてくれて、あと GIOTTO のケーキも。
初めは、あたくしが具合良くないのでケーキ買ってきてくれたのかと思ったのですが、
ああっ!
今日はあたくしの誕生日じゃないかっ!!

期間限定らしい和栗のモンブランもチョコレートケーキも美味しうございました。

-----------------------
今日のごはん
■常夜鍋(締めはもちろんラーメン)


1月8日

あんまり覚えてない…。
たぶんいつもと同じような感じ。

----------------------
今日のごはん
■彼が仕事めしだったのでてきとーに。


1月9日

朝ピアノ。
だんだん日常ペースになってきました。
ブルグミュラー次の曲行っちゃえーと思い、ページめくって8小節だけやってやめた。
いつものことですが、最初の譜読みがねぇ…。

今日は夜、彼がお誕生日のお祝いに上海蟹ためさせてくれると言うので六本木の中国飯店へ。
こんな時に限って大雨だよ。しかし。
あああ上海蟹の老酒漬けんまいー! めためたんまいー!!
ほかに上海蟹の味噌炒めにホタテの上海蟹あんかけに上海蟹炒飯にと、上海蟹三昧。
ああ、しやわせ。

そのあと銀座に移動して Bar「六角」。ああ、まるで女王様だわお誕生日も悪くないわ。

-------------------------
今日のごはん
■六本木「中国飯店」上海蟹づくし(アラカルト)のあと、銀座「六角」。


1月10日

三連休初日。
午前中にネットで頼んだ苗が届いたのでせっせと植え替える。
いつの間にかベランダにプランターがいっぱい。果たしてこれらのうちどのくらい咲く、
もしくは実がなるのだろうか。
タイトルが「ぴあの と ごはん と プランター」になる日が来るのであろうか。

彼が整体に行ったので、終わる時間にホームセンターで待ち合わせ。
そこの中華でランチして(この中華はもともと駅の真上にあったのだけど、移転した)
おつかいして帰宅。整体の後は彼、だめなんです。

夕方ピアノ。
今日はヘッドフォンを外して音を出して弾いてみる(もちろん音は絞り気味だけど)。
うーん。多少音量を落としても、やっぱりヘッドフォンで練習するより良いみたい。
これからは夜以外は音出して練習しよう。

--------------------------
今日のごはん
おひる
■中華屋さんであたくし「ラーメンセット」。彼「五目あんかけそば」。

夜ごはん
■つきだし2品(何だっけ…野菜スティックと何か)
■ベーコンとほうれん草の炒め物
■鶏と大根の煮物
■ベーコンと白菜のスープ

メインが思い出せない…。





1月11日

何かしたかしら…(既に忘れた)。
あ、ピアノはちゃんと弾いたわ。

--------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■和定食(塩鮭、鶏肉と大根の煮物(昨日の残り)、納豆、漬け物、油揚げと玉ねぎのお味噌汁、ごはん)

夜ごはん
■つきだし2品(玉ねぎのマリネ風&野菜スティック)
■ほうれん草のお浸し
■ベーコンと玉ねぎのオリーブオイルミニパスタ
■ポテトグラタン
■鶏肉と大根の煮物(昨日の残り)
■ベーコンと白菜のスープ(昨日の残り)



1月12日

彼と赤坂に出たら、白いモノがちらちら。
少し遅めのお昼ごはんを食べながら窓をみると、真っ白!
うそっ! 帰れるのかしらっ!?

とおもったらごはん終わって外に出る頃には止んでた。

それから某ブランドショップに、1年(以上)前にお願いしたカフスを取りに行く。
片方無くしちゃって、しかたなく片っぽだけ作ってもらったんだけど、
どっちが新しく作ったヤツで、どっちが古いのか全く判らない。すごいなー。

待ってる間、あたくしがショーケースを覗き込むので彼は気が気でなかった模様。

お家へ帰ってピアノ。
なんか「戦メリ」がぐんぐん良くなってくる感じ。

-----------------------------
今日のごはん
お昼
■赤坂「ステーキくに」で、ランチステーキとチーズハンバーグ。

 うーん…。まあサービスランチだからね、こんなもんかな。

夜ごはん
■つきだし2品(野菜スティック&ロースハム)
■おつまみ納豆
■ポテト&ペンネサラダゆで卵添え
■ポークビーンズ&@パン2種

PR
   
  
   
   
                       
   

1月1日。

さあお正月です。お正月はお昼からお酒を呑んでも良いのです。
今年は季菜China のおせち料理です。中華風。
それにおつまみ系を数種にお餅抜きのお雑煮なんかを用意して、
まずはビールで次に花薫光です。
んまいよー。

あれ?
この日ってピアノ弾いたかしら?

-----------------------------------
今日のごはん
お昼も夜も
■季菜Chinaおせち(いやー美味しかった。来年もこれで良いかも)
■お餅抜きのお雑煮(ウチはお醤油味です)。
■蒲鉾の明太子挟み、煮豚、煮卵、ロースハム、クラゲともやしの和え物、
 あと何だっけ…。

そうそう、今年というか去年の暮れ、いつも買う干支のお祝い箸を買うのを
忘れてしまった…。まあお祝い箸、おもてなし箸コレクションがあるので、
そのなかから使いましたが、今年は絶対買おう三越へ行こう。


1月2日

今日も良いお天気です。
昨日はどこも行かなかったので、今日はちょっとお出かけしてみることに。
もちろん初詣です。今年も富岡八幡宮へ。

そーしーたーらー。
混んでるー!!
去年よりもめためた混んでるー!
お天気が良いからだろうか。不景気だからだろうか。きっと両方だな。
とにかく初詣して古いお札を返して新しいのを買って、ひと仕事終えた気分。

しかもおみくじひいたら大吉だ!
これでもう今年はもらったようなものだわっ!!

あれ、この日ってピアノはどうだったっけ?

------------------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■鍋焼きうどん

夜ごはん
■あー。えーと。なんだっけ?

お正月二日目にしてもうほぼ通常メニュー。



1月3日

銀座に買い物に行った…ような気がする。
あたくしセール対象外のワンピース(彼はこのワンピースを見て、「幼稚園みたい」と言った!)と
セールど真ん中の白いセーターを買い、彼はどんどん弱まって疲れ果て。まあいつものことです。

あれ、この日ってピアノ(以下略)

------------------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■焼きそば
■中華風卵スープ


夜ごはん
■うーん…。



1月4日

哀しいかな連休最終日。ああ永遠にお正月休みが続かないモノか…。
彼と相変わらずパズルする。
ひとつピースをはめるごとに大騒ぎするあたくし。淡々と対応する彼。
あたくしは、褒められて伸ばされたいんだっ! もっと褒めれ!!

そんなこんなで冬の休暇は終了。ああおもしろかった。

------------------------------------
今日のごはん
昼もよるも、もうどうしたって思い出せない(開き直り)、

   
  
   
   
                       
   

5月のGW明けからはじめたピアノ。
んまーよく続きましたね。3回くらいで嫌になっちゃったらどうしようと思っていましたが。
自分でもびっくりですよ。

しかし年末は。
あんまり弾きませんでした。
なんかピアノに集中できない感じだったなぁ。
おせち料理だって買って貰ったし、お掃除だって殆ど彼がやってくれて、あたくしはさして
忙しくもなかったのに、なんとなく落ち着かなくて。

とにかく2008年のピアノは、

1曲目:『桜坂』(2008年5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(2008年6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(2008年8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(2008年9月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(2008年9月〜10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(2008年11月〜12月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(2008年12月〜)

『戦メリ』はご承知の通り未完です。もうちょっと。
ハノンは8月の終わりに初めて13番くらいかしら?
ブルグミュラーは9月の終わりから始めて8番。

曲は大体1ヶ月に1曲という感じですね。まあまあのペースかな。
あと来年は、その時の自分の力量よりちょっと上の曲をやっていくようにしようそうしよう。
今年みたいにいきなり大作に挑戦するのはちょっと控えよう(しかしまたやりそうな気もする)。

来年もがんばります。

   
  
   
   
                       
   

えー。
気がつけばとっくに松の内も過ぎて。
ブログは止まったままで。
なんとか頑張って思い出してみます。


12/26(金)

あたくし、仕事納めにして最後の忘年会。
この時期に予約もなしに六本木を彷徨う。
数件目で潜り込めた宮崎のお店。山のような焼酎のメニュー。
なかなか美味しうございました。
今度彼と行こう。


12/27(土)

彼と、パルコ劇場にて三谷こうきのお芝居を観る。
結構芝居は観てきましたが、三谷芝居は初めて。
思ったよりぜんぜん良かった。この人はテレビドラマや映画より
芝居のほうが圧倒的に面白いと思う。
中井喜一もずいぶん上手くなったなぁ。

そのあと銀座で食事。お家帰ったらもう02:00すぎ。

---------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■炒飯
■コーンスープ

よるご飯
銀座「麹の宵」でずるずる呑んで食べた。
ここは日本酒のラインナップがすばらしく豊富でよろしい。

 


12/28(日)

彼はあちこちお掃除してくれています。
あたくしは昨日解禁された「ピクミン」にはまって、というか正確に
いえばぜんぜん先に進めず、なんども最初からやり直す。

それにしてもピクミンはかわいい。
ひたすらピクミンだけ増殖していたい。

----------------------------
お昼ごはん
■ミニ焼き鳥丼定食
 (ミニ焼き鳥丼、たまねぎと油揚げのお味噌汁、ザーサイ、だしまき卵、
  ロースとビーフと千切り野菜のサラダ)

よるごはん
■つきだし2品(きゅうりのハム巻き、絹さや)
■たまねぎとハムのマリネ風
■おつまみ納豆
■ひき肉とジャガイモのグラタン
■コーンスープ(昨日の残り)

ほんとうはあと「豚肉とねぎのオイスター炒め(ミニ)丼」が予定されて
いましたが、そこまで行き着けず。



12/29(月)

今日も彼はあちこちお掃除してくれていて、あたくしはあいかわらず
ピクミン。

ピアノ弾く時間がピクミンに著しく侵食されている…。
このところ休日にもかかわらず、一日1時間も弾いてないかもしれない。
だって「戦メリ」が…。

-----------------------------
お昼ごはん
豊洲ららぽーとのユナイテッドシネマの先にあるちょっと穴場っぽい
Bar というか Cafe というか、まあそんなところで彼とパスタランチ。
なかなか美味しくてびっくりした。
映画のカウンターの奥にあるので(映画見る人しか入れないような雰囲気で)
いつも空いてるのもいいです。

よるごはん
■つきだし2品(マグロのガーリックゴマドレ和え、あぶりチャーシューのねぎ和え)
■グリーンサラダ&ゆで卵
■ビーフシチュー&チーズパンほか2種



12/30(火)

会社の用事を午前中に済ませて、彼と合流して大丸東京へ「笹倉鉄平展」を
見に行く。
淡い水彩風スケッチみたいなのが増えてる。それと京都を題材にしたものが。
うーん。欧米人ウケはしそうだけど…。

それにしてもシルクスクリーンもずいぶん値が上がっているのに驚く。
あたくしが買った頃なんて…。

そのあと地下でお買い物。
地元でもお買い物。とにかくお買い物代作戦。

--------------------------------
お昼ごはん
■丸の内の地下の中華屋さん
美味しいんだけどオペレーションがほんとダメで…。

よるごはん
■つきだし2品(ハムきゅうり、スナップエンドウ)
■レタスと海苔の中華風サラダ
■おつまみ納豆
■豚肉と長ネギのオイスターソース炒め(ミニ)丼
■じゃがいもとワカメのお味噌汁




12/31(水)

大晦日。
ちょっとお料理して、今日こそはちゃんとピアノ弾こうとピアノの前に
座るも、まぁーーーったく集中できず。
ちょっと弾いては休憩し、またちょっと弾いては彼を冷やかし、
(彼はあたくしがお正月用に買い込んだ笹倉鉄平のパズル、それもピースが
 小さい上級者用のやつにはまっている)、
肝心のピアノはぜーんぜん進まない。

何度もピアノの前に座ったり立ったりを繰り返し、結局あきらめる。

夕方、夜ごはんの支度もお正月料理の準備も終わって、
「ああこれで全部終わったわ!」と思ったら彼が、
「年賀状は?」
「……。」

画像選び30分、構想3分、製作1分で完了。
しかしまだアウトプットもしておらず。
今年も相変わらず、いただいた方にのみお送りする予定。

夜、なんとなくつけてたテレビの紅白も終わり、年に一度のお約束、「ゴーンゴーン」という
鐘の音とともにやってくる「ゆく年くる年」。
しかしあたくし、もう眠たくて眠たくて、まるで小学生の年越し状態。
なんとか0時過ぎまで頑張って、自画自賛して寝る。

---------------------------------
12/31
お昼ごはん
■ビーフシチュー(一昨日ののこり)パスタ添え
■キャベツとゆで卵のサラダ

夜ごはん
■つきだし2品(炙りチャーシュー&
■すき焼き(しめはおうどん)

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ

相変わらずやる気なし子さん。はー。
それでもちょっと弾いた。がんばった。

本当は冬休みの間に、もうすっかり忘れてしまった「Save the best for last」を
もう一回練習して、定番ラインナップの中に入れようと思っていたのですが、
ぜんぜん手をつけていない…。
まあ、会社が休みに入ったらだな、うん。

-----------------------------------------------
今日のごはん
■彼と久しぶりに月見小路でクリスマス和食(いや、いつもの和食だけども)。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ

相変わらずあんまりやる気が出ないのですが、しかしやる。それでもやる。
でもやっぱりすぐ休憩しちゃったりして集中してない…。
ブルグミュラーは何とかなってきました。
ブルグミュラーはちゃんとやればすぐ何とかなるんですけどね…。
なにしろ「戦メリ」で頭はいっぱいだったし、それがとりあえず何とかなってきたらきたで、
こんどはなんかやる気にならないし…。いかんなぁ。

しかし「戦メリ」。
なだめてもすかしても相変わらずあたくしに懐いてくれないわこの子。

そろそろ次の曲も考え始めているところですが、どーしても見つからない楽譜があって
仕方なく中国から楽譜を取り寄せることに(しかし中国の曲ではない)。
とうとう中国か。大丈夫なんだろうか…。

-----------------------------------------------
今日のごはん
■つきだし2品(野菜スティック、ザーサイ)
■マカロニサラダ
 (昨日の残りにローストビーフの残りとゆで卵を入れて醤油ドレッシングでお味を変えたもの)
■もつ煮(このあいだの残り)
■絹さやと油揚げと玉ねぎの卵とじ(ミニ)丼

   
  
   
   
                       
   

月曜日。

そういうわけでレッスンです。
ハノンはなんとかなったけど、殆どやってなかったブルグミュラーはもうちょっと
何とかしないといけませんな。
「戦メリ」一応弾けるようにはなったものの、まだ「表現」という段階にはない…。
ということでもうすこしやります。
年内のレッスンは今日で終了。

明日はお休みなので、彼と外ごはんして帰る。


お休みの火曜日。

なーんかピアノ弾く気にならない。
先週貸しスタにこもって集中したせいなのか、とりあえず「戦メリ」が最後まで弾けるように
なったからなのか、
恐らく両方だろうけれどなかなかピアノの前に座る気にならない。
まだちまちまと修正したり強化したりしないといけないパートがいくつもあるのに…。
それにブルグミュラーも…。

彼がカーテンを洗ったりガラスを磨いたりしてくれて、あたくしとおじょうさんは
邪魔にならないように大人しくしています。
あたくし、お料理以外の家事では殆ど役に立ちません。

夜はクリスマスごはん。

-------------------------------------------
今日のごはん
月曜日
■彼とお肉屋さんが経営しているお店で外ごはん。
 野菜炒めが美味しかった。隣のテーブルのおやじのなかの紅一点のおばちゃんが、酒を
 呑むごとにどんどんすごくなっていった。

月曜日
■マカロニサラダ
■ローストビーフサラダ
■ローストチキン

彼に「何が食べたい?」と聴いても確固たる答えはまず返ってこず、それはクリスマスで
あろうとも殆ど例外はないのですが、たまーにしかも季節外れの時期に
「そういえばクリスマスに骨付きのふともも食べなかった」とか言いやがるので今年は
焼きました鶏のフトモモ。

ローストチキンも、ローストチキンのソースが染みたポテトやブロッコリーやコーンも
美味しくできました。しかしクリスマスってお料理簡単ですね。
ちょっと罪悪感を感じてしまうほど手間もかからなくて、来年はローストビーフも自作しよう
と思いました。

   
  
   
   
                       
   

金曜日

朝ピアノ。
今日は彼が忘年会だと言っていたので、夜、貸しスタにこもって練習。
いやあ貸しスタは集中できて良いです。それにやっぱり、電子ピアノでヘッドフォンして
練習するよりも、グランドピアノでがんがん音出して練習した方がいいですね。
右手のタッチがずいぶん強くなりました。

お家に帰ったら彼が帰ってるからびっくりした。


土曜日。

午後彼は整体に。スーパーで待ち合わせしておつかいして帰る。
プランターにいくつか植え替え。

ピアノはねー。
昨日がんがん弾いたのでちょっと満足しちゃってる感じです。
一応「戦メリ」最後まで出来るようになったし。ちょっとつかえるというか、
指が次のポジションにシフトするまでビミョーな「間」を要すところがありますが…。


日曜日。

今日もあまりピアノ弾く気にならず。
なんか「戦メリ」最後まで出来ただけで満足してるぽい。まずい。
それよりマズイのはブルグミュラーの新しい曲がちゃんと出来てない。
前半はいいんだけど後半が…。
まいっか。

-------------------------------------------------------
今日のごはん
金曜日
■彼が仕事めしだったので、あたくしまた吉牛買っちゃったわ!

土曜日お昼ごはん
■塩焼きそば
■中華風卵スープ

塩焼きそばは彼には不評だった…。

土曜日夜ごはん
■つきだし2品(竹輪キュウリ&ザーサイとちくわの和え物)
■おつまみ納豆
■もつ煮
■豚のみぞれ焼き(ミニ)丼

日曜日お昼ごはん
■焼き鳥丼
■玉ねぎのお味噌汁

日曜日夜ごはん
■つきだし1品(ザーサイ&野菜スティック)
■おつまみ納豆
■イカの塩辛
■玉ねぎとハムのマリネ風
■もつ煮(昨日の残り)
■鮭のマッシュポテト包み焼き

今日のおつまみ納豆は、定番のねぎ、きゅうり、梅クラゲのほかに塩辛のみじん切りを
少量入れてみました。彼は気がつかなかったぽい。

   
  
   
   
                       
   

最近よくわかったピアノのコツ。

「弾けるようになるまでやる(練習する)」

もうこれしかありませんな。
そういうことで今日も「戦メリ」。もうすこし優しいアレンジの楽譜にすれば
カンタンなんですが、まったくオリジナルは…あたし指そんなに長くないんだよぅ…
ぶつぶつ。

----------------------------
今日のごはん
■彼と中華屋さん鉄鍋餃子とかキュウリの辛み和えとかチャーシューのクレープ包みとか
 てきとーに。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
もうクリスマスに間に合おうが間に合わなかろうが、どーでも良くなってきました。
それよりも、どーしてもこの曲を手なずけたい!
しかしなかなか懐かない…。

今日は彼が仕事めしだというので貸しスタジオで思いっきりグランドピアノで練習
しようかと思っていたのですが、雨のためあっさりザセツ。
だって池袋って(心理的に)遠いんだよなぁ…。

しかし貸しスタは大のお気に入りです。ピアノと機材以外なんにもないから集中できるし、
なにしろグランドピアノだし。あああまた行きたい。もうちょっと近くにあれば言うこと
ないんだけどなー。

というわけで夜もお家ですこし練習。またしてもショパンの誘惑に勝てず…。


-----------------------------------------
今日のごはん
■彼が仕事めしだったので、あたくし久しぶりに吉牛へ!
 (久しぶりだったのでちょっとドキドキした。相変わらず「つゆだく」とは言えない)。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
ブルグミュラーの新しい曲をやる気が全然でない。
あたくしの(文字通り)ちいさな胸は「戦メリ」でいっぱい。
「戦メリ」が気になってもう気もそぞろ。

なんとかしてこの戦線を終結させなければ!
目をつり上げてピアノ弾いてると、隣で寝そべってたはずの上のおじょうさんが
いつのまにか鍵盤に伸び上がって、ボタン押した(らしい)。
いきなり変な音が鳴り出してびっくりするじゃないか。

夜も彼が帰ってくるまでピアノ。
しかし、こういうときに限ってショパンとか何回も弾いちゃうんだよなー、もう。
ああ「戦メリ」の練習をしなくては! と思いながらショパンに逃避する夜。


-----------------------------------------
今日のごはん
■ハム巻きキュウリ
■キャベツのごましお和え
■スパニッシュオムレツ
■(ミニ)焼き鳥丼

スパニッシュオムレツがなかなか美味しかった。
久しぶりに焼き鳥丼をつくったら、彼の食いつきが非常に良かった。びっくりした。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
はっきり言ってハノンやブルグミュラーどころではありません。一応やるけどもさ。
とにかく「戦メリ」よ「戦メリ」!

一番最後の直前までは行きました。よたよたのヨレヨレだけれども。
ああ。いつもならもうとっくに楽譜も覚えて仕上げに入っている段階なのに、
音がちまちま変わるおかげでいまだに全部覚えられていない…。
今日はレッスンだってのに…。

と言うわけでレッスンです。
「このあたりとかこのへんで難しくてザセツしちゃう人が多いんですけど、
 よくがんばりましたねー」
と慰めていただきました。

しかし。
慰められても上手くはならん。ひたすら弾くしかありません。
クリスマスはきっと間に合わないなー。でもしょうがないや。弾けるようになるまで
やるしかないもんなー。

ということで、クリスマス(の直前の年内最終レッスン)まであと7日。
しかしテッパンで間に合わないと思う…。

-----------------------------------------
今日のごはん
■ハム巻ききゅうり
■玉ねぎとハムのマリネ風
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■チーズハンバーグ&ペンネポテトサラダ(昨日ののこり)&パン2種

   
  
   
   
                       
   

金曜日

昨日よく寝たので一応持ち直す体調。しかし万全ではない。
午前中にアポがあって、ピアノは小一時間。第一次戦線は突破し、3ページ目まで完了。
しかし。
4ページ目、頭から第二次戦線。くふう。

夜某社と忘年会。ちょっと疲れた。


土曜日

もう死んだ。
いつも右側の肩と首と目玉が痛いのに、今日は反対の左側が痛い。だるい。
冷えピタシートとお友達になって、一日中寝たり起きたり。
夕方にちょっとピアノ。


日曜日。

復活。ふふふ。復活してしまえばもう怖いモノなんてないわ!
「戦メリ」何とか第2次戦線も突破し、最後まで。最後もちと面倒。
しかしさー。
ほんとにビミョーに音が変わってくのがもう! きいいーっ!

スナップエンドウ植え替え。
何回も引っ越しさせられてなんか可愛そう。

---------------------------------------------------
週末のごはん
金曜日
■あたくし忘年会でして。

土曜日お昼ごはん
■インスタントラーメン
すいませんすいません…。

土曜日夜ごはん
■野菜スティック
■お寿司(出前)
すいませんすいませんすいません…。

日曜日お昼ごはん
■炒飯
■中華風コーンスープ卵抜き

日曜日夜ごはん
■つきだし2品(炙りチャーシューのネギ和え&タコ塩辛となるとの和え物)
■マカロニ&ポテトサラダ
■アジのみりん干し(小田原で買ってきたヤツ)
■挽肉と豆腐の中華風煮込みあんかけ(ミニ)ごはん
■中華風コーンスープ(お昼の残り)

   
  
   
   
                       
   

ああ。つらい。眠い。
やっぱきたか。疲れがどーんときた感じで朝も起きられず。
あああ会社休みたいよぅと思いながらもなんとかベッドから出る。
ピアノもあんまり弾く気が起きないのだけれども何とかピアノの前に座る。

最近はあたくしがピアノの前に座るとすぐにやってくる上のおじょうさん。
かまって欲しいときはピアノの椅子で待ってたりします。

いちおう一通りメニューはこなす。「戦メリ」最大の丘(難関)3ページ目の頭8小節は
攻略の目処が何とかついてきました。こんなに時間かかったのは初めてだ…。

でもがんばる。
でも眠たい。

会社行っても眠たい。もーんとする。


--------------------------------------
今日のごはん
■彼が焼き肉ためさせてくれた。

   
  
   
   
                       
   

今朝も早く起きた。よいこ。
ピアノピアノ。
もうハノンもブルグミュラーもエルガーもショパンもさらっと。
とにかく「戦メリ」です。

例のポイントを突破できません。こんな難しいのはじめてだ。なんというか、
右手のメロディ音に対して、右手の装飾音と左手が上手く合わない。感覚がつかめないというか。
坂本さんの感性について行ってないらしい。

-------------------------------------
今日のごはん
■野菜スティック
■おつまみ納豆
■中華風冷や奴Aもどき
■ポークビーンズ&バゲット類3種

   
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++