会社のマックがいきなりブラックアウトして、うんともすんとも言わない。
もちろん電源も入らない。
まーたーかー!! 雪豹まで飼ったのにっ!
…と思ったら電源が外れてた。ああ…ファイルをバックアップしておこう。
さて。
これは書こうかどうしようかずっと迷っていたことでありますが。
ここはPVも少ないので買いちまえ、ということで。
やっぱり「ねこがいない」ということに、どうも馴れないのです。
10数年ぶりに4泊旅行に行けたり、この夏はちょっと無理だったけど海外も、とか
思ったり、また、この夏の暑さを考えると、いかにねことはいえ一日中家のなかでは
辛いだろうなどと「ねこのいない生活の気ままさ」を意識するようにしてみても、
やっぱり「ねこがいない」ということ自体がどうもしっくりこないというか。
しかしまあ、出会いだからなぁ…と思いつつ、つい「里親ぼしう」なんてページを見て
しまったりするのですが。
しかしヘタレなあたくしは、あっけなくザセツしたのでありました里親。
最初に言っておきますが、保護活動をしていらっしゃる方々は大変なことをほんとうに
一所懸命やってらっしゃると思います。そういう方々を非難するつもりは微塵も
ありません。ただ、あたくしには合わないというか…。
避妊施術します完全室内飼いします一生責任持って面倒見ますという誓約書にサイン、
というのはぜんぜん良いと思います。そのくらいはするべきだと思います。
でも。
誓約書以外に、事前提出書類A4 3枚にぴっちり家族構成から勤務先、ねこだけにする
時間帯、万が一のことがあった場合ねこをどうするか、動物病院やらなにやら。
身分証明書のコピー。マンションの場合はペット可かどうか管理規約のコピー。
自宅所有の場合は自宅権利書のコピー。なおかつ譲渡後の家庭訪問はいかなる理由が
あろうとも無条件で受け入れること、などなど…。
里親を装って虐待目的で動物を集める人がいたりするようですから、防衛上仕方がない
のでしょう。それは判ります。重ねて言いますが、活動をしている人たちやシステムを
批判するつもりはないのです。これらの条件も、第一段階のスクリーニングなんだろう
と思うし。でも、あたくしにはちょっと合わないかも、と。
そう思うあたくしには結局のところ、里親の資格なしと自分で判断せざるを得ない。
捨て猫を拾うか、ペットショップで買い手がつかないまま大きくなっちゃって冷や飯
喰ってる子とか、そういう子がいたら引き受けるしかないかな。
昨日の帰り道、久しぶりに自宅近くでたまに見かける人懐こい子に会ったので、
撫でさせてもらいながら、
「おうちがなくて困っている仔がいたら、連れてきて下さい。できれは2匹お願いします。
兄弟ならなお可です。もしもあんたも困ってるんなら、一緒にうちの子になりなさい。
でもうちの子はずっとお家のなかですからね、お外にはもうでられませんからね、
それでも良かったらいらっしゃい。」
と、お願いしておきました。
もちろん電源も入らない。
まーたーかー!! 雪豹まで飼ったのにっ!
…と思ったら電源が外れてた。ああ…ファイルをバックアップしておこう。
さて。
これは書こうかどうしようかずっと迷っていたことでありますが。
ここはPVも少ないので買いちまえ、ということで。
やっぱり「ねこがいない」ということに、どうも馴れないのです。
10数年ぶりに4泊旅行に行けたり、この夏はちょっと無理だったけど海外も、とか
思ったり、また、この夏の暑さを考えると、いかにねことはいえ一日中家のなかでは
辛いだろうなどと「ねこのいない生活の気ままさ」を意識するようにしてみても、
やっぱり「ねこがいない」ということ自体がどうもしっくりこないというか。
しかしまあ、出会いだからなぁ…と思いつつ、つい「里親ぼしう」なんてページを見て
しまったりするのですが。
しかしヘタレなあたくしは、あっけなくザセツしたのでありました里親。
最初に言っておきますが、保護活動をしていらっしゃる方々は大変なことをほんとうに
一所懸命やってらっしゃると思います。そういう方々を非難するつもりは微塵も
ありません。ただ、あたくしには合わないというか…。
避妊施術します完全室内飼いします一生責任持って面倒見ますという誓約書にサイン、
というのはぜんぜん良いと思います。そのくらいはするべきだと思います。
でも。
誓約書以外に、事前提出書類A4 3枚にぴっちり家族構成から勤務先、ねこだけにする
時間帯、万が一のことがあった場合ねこをどうするか、動物病院やらなにやら。
身分証明書のコピー。マンションの場合はペット可かどうか管理規約のコピー。
自宅所有の場合は自宅権利書のコピー。なおかつ譲渡後の家庭訪問はいかなる理由が
あろうとも無条件で受け入れること、などなど…。
里親を装って虐待目的で動物を集める人がいたりするようですから、防衛上仕方がない
のでしょう。それは判ります。重ねて言いますが、活動をしている人たちやシステムを
批判するつもりはないのです。これらの条件も、第一段階のスクリーニングなんだろう
と思うし。でも、あたくしにはちょっと合わないかも、と。
そう思うあたくしには結局のところ、里親の資格なしと自分で判断せざるを得ない。
捨て猫を拾うか、ペットショップで買い手がつかないまま大きくなっちゃって冷や飯
喰ってる子とか、そういう子がいたら引き受けるしかないかな。
昨日の帰り道、久しぶりに自宅近くでたまに見かける人懐こい子に会ったので、
撫でさせてもらいながら、
「おうちがなくて困っている仔がいたら、連れてきて下さい。できれは2匹お願いします。
兄弟ならなお可です。もしもあんたも困ってるんなら、一緒にうちの子になりなさい。
でもうちの子はずっとお家のなかですからね、お外にはもうでられませんからね、
それでも良かったらいらっしゃい。」
と、お願いしておきました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)