やっと彼がかえってきて、通常営業に戻りました。
お土産はシルクとカシミアのストールに、現地のカップラーメンとスナックとお茶と
缶ビール、それからライスペーパー。
生春巻き、おうちで作った事がなかったのですが、何て書いてあるのか全く判らない。
何枚入りかすら判らない。このアルファベットの羅列はいったい何と発音すればいいのだ。
なのでてきとーに作る。
しかし生春巻きいいですね。なんでも巻いちまえばいいし、お野菜たくさんためられるし。
レタス+生ハム+トマトソース+クリームチーズ
レタス+万能ネギ+きゅうり+ささみ(これはポン酢でいただくのです)
レタス+万能ネギ+肉味噌
などいくつかのバージョンを作ってみましたよ。
彼は「現地でためたのより、んまい」と言いましたが、それはひとえに香草が
入っていないからだと思われます。
彼はライスペーパー2パック買ってきたのですが、土曜日曜と連続して食べてもまだ
1袋の1/4くらいしか消費していません。食べ終わるのだろうか。消費期限が今月末に
なっているのだけれど…。とりあえず今夜はライスペーパーピザにしてみよう。
ピアノがねー。「花のワルツ」ぜんぜん終わんない。長いー。
シューマンの「子供の情景」の1番、基本的には弾けるようになった。あとは弾き込み
なんだけれど、どう表現したものかまだちょっとイメージが確定しきれない。
そして「花のワルツ」は置き去りにしたまま、同じく「子供の情景」の中から
超大作、7番にいってみようかとおもう身の程知らず。
↓ シューマン 子供の情景「トロイメライ」
お土産はシルクとカシミアのストールに、現地のカップラーメンとスナックとお茶と
缶ビール、それからライスペーパー。
生春巻き、おうちで作った事がなかったのですが、何て書いてあるのか全く判らない。
何枚入りかすら判らない。このアルファベットの羅列はいったい何と発音すればいいのだ。
なのでてきとーに作る。
しかし生春巻きいいですね。なんでも巻いちまえばいいし、お野菜たくさんためられるし。
レタス+生ハム+トマトソース+クリームチーズ
レタス+万能ネギ+きゅうり+ささみ(これはポン酢でいただくのです)
レタス+万能ネギ+肉味噌
などいくつかのバージョンを作ってみましたよ。
彼は「現地でためたのより、んまい」と言いましたが、それはひとえに香草が
入っていないからだと思われます。
彼はライスペーパー2パック買ってきたのですが、土曜日曜と連続して食べてもまだ
1袋の1/4くらいしか消費していません。食べ終わるのだろうか。消費期限が今月末に
なっているのだけれど…。とりあえず今夜はライスペーパーピザにしてみよう。
ピアノがねー。「花のワルツ」ぜんぜん終わんない。長いー。
シューマンの「子供の情景」の1番、基本的には弾けるようになった。あとは弾き込み
なんだけれど、どう表現したものかまだちょっとイメージが確定しきれない。
そして「花のワルツ」は置き去りにしたまま、同じく「子供の情景」の中から
超大作、7番にいってみようかとおもう身の程知らず。
↓ シューマン 子供の情景「トロイメライ」
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)