忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
年末、さて年末年始のごはんプログラムはどうしましょう、去年はどうしたんだっけかなぁ
うーんうーんと考えていたとき、そうだこのブログの過去ログを見れば良いんじゃないか!
と、1年前のログを見てみると…

「覚えてない」「忘れた」のオンパレード。ち。役に立たないわ。

なので今年はきっちり記録しますよええ来年のために。
あ、長いよ。


12月25日(金)

朝ピアノ。
モーツァルトさんは猛烈に弾き込み。第1楽章から第3楽章までぶっ通しで弾き込み。
がんがん弾くよ。

ちょっと「悲愴」もやってみる。しかし難しいなぁ。こういうシンプルな曲って、ほんとに
難しい。

午前中に銀座。いつもならさほど人は多くない時間帯なのに、きょうはやたら人が多い。
あー。年末なのね。


今日のごはん
------------------------
おべんとー

■鶏焼
■オムレツ&ソーセージ
■つくね
■くらげの和え物
■炊き込みチキンライス

今日は今年最期のお弁当なので、15分早起きして炊き込みチキンライスをつくりましたよ。

夜ごはん
■彼と地元の魚屋さんでクリスマス夜ごはんデート


12月26日(土)

年末年始休暇初日。なのになんか体調が今ひとつでねぇ。
買い物がてら近所を散歩。ピアノをすこし。


今日のごはん
------------------------
お昼ごはん
■カップラーメン

すいませんすいません…。

夜ごはん
■ローストビーフサラダ
■チーズフォンディユ
■クリスマスプレート
(ローストチキン・ポテト・コーン・炊き込みチキンライス)

今日はお家クリスマスで、お酒はモエのピンク。


12月27日(日)

結果的にどこにも行かず。ピアノ弾いた。
心は既にモーツァルトからベートーベンへ。ああ「悲愴」。


お昼ごはん
------------------------
■パスタアラビアータ
■バゲット&チーズフォンディユののこり
■ベーコンと野菜のコンソメスープ

夜ごはん
■くらげの和え物
■白菜の浅漬け
■もつ煮
■ミニステーキ&ガーリックライス



12月28日(月)

朝ピアノ。

お昼からお出かけ。
八丁堀でランチ。それから歩いて日本橋でお買い物。あたくしの年末恒例コレクション、
祝い箸干支バージョンを仕入れ。

更に歩いて京橋明治屋でちょっといいチョコレートを仕入れて(しかしこれはちょっと
期待はずれであった)、銀座を経由して家まで歩いて帰った。結構歩いたなぁ。

そんでもって今日は今年最後のレッスン。
モーツァルトKV545 は終了。ああ、足掛け3ヶ月もかかってしまった。
まあ第1楽章から第3楽章まで、3曲分だと思えばこんなもんか。

第2楽章がいちばん評価して貰えるのですが、テクニックとか弾きやすさの問題だけでは
なくて、あたくしにとってはこの第2楽章がいちばん、曲として「判りやすい」。
つまり合ってるってことなのかなぁ。格別好きって曲でもなかったんだが。


お昼ごはん
------------------------
■八丁堀鈴木米店のランチ

夜ごはん
■白菜の浅漬け
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■もつ煮
■坦々胡麻鍋(〆はラーメン)


12月29日(火)

ちょーし悪い。なんでー!?


お昼ごはん
----------------------
■回鍋肉丼
■中華風コーンスープ


夜ごはん
■もつ煮
■白菜の浅漬け
■麻婆豆腐
■炒飯



12月30日(水)

今日のお昼でマンションのゴミ捨て場が閉まってしまうので、朝から食器棚の整理。
引っ越し以来、一度も使ってない食器類を纏めて整理。さすがにウエッジウッドは
整理するわけにはいかないけど、かなりすっきり。

さくさく食器が出せたり仕舞えたりするのって、こんなにラクなんだー!

映画でも見に行こうかと言いつつ、結局買い物がてら地元をぷらぷら。
「のだめ」観たいんだけどなー。

ピアノはベートーベンの悲愴第2楽章に入りましてね。ああ美しい曲のはずなのに。
強すぎず高音を立たせるのは難しい…。

それから「トルコジャズ」も平行して練習を始めました。まずは右手。あまりにも
忙しい曲なので、右手は完璧にしておかねばなりません。


今日のごはん
----------------------
お昼ごはん
■「Breathe」でランチ。あたくしペペロンチーノ、彼はトマト。

夜ごはん
■もつ煮
■白菜の浅漬け
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■餃子
■中華風コーンスープ


12月31日(木)

さあ、最期の買い出しです。そして午後からはお料理大作戦!
ウチは年越しソバは食べないので、かわりにランチでお蕎麦。

そして午後からはお料理。しかしねぇ。おせち料理は買わせて貰ったし、
煮豚とか煮玉子とか佃煮とか、それくらいしか作るものがない。

そんでピアノ。
べーとーべーん。

お昼ごはん
---------------------
■三日月庵でかき揚げ天ざる。

夜ごはん
■白菜の浅漬け
■すき焼き(〆はうどん好き)


1月1日(金)

めでたい正月であるが…。
正月早々、具合が悪い。なんでこう不定愁訴のように調子が悪くなる
かなぁ…。
ひきこもり。

今日のごはん
------------------------
お昼ごはん
■おせち
■お正月プレート
(かまぼこ明太子、煮卵、煮豚、ミニホタテの佃煮、筍のおかか炒め)
■お雑煮のお餅抜き

夜ごはん
■昼ごはんに準じる。


1月2日(土)

ちょーしが戻った!
さあ出かけるぞ出かけるぞと思っていたところへ、TEL。
…クレジットカードの番号が盗まれたらしい。なんだかなぁ。

お昼から初詣に。おみくじはまぁまぁ。冬の荒野に春がやってくるのだよ!

初売りでスカートとセーター。しかし彼にはこのスカートは不評であった。
(彼はあたくしにはフレアースカートは似合わないと言う)。


今日のごはん
-----------------------
お昼ごはん
■お正月プレート
■焼餅(彼だけ)
■お雑煮のお餅抜き

夜ごはん
■突き出し2品(スナップエンドウ、中華風冷奴A)
■お正月プレート
■温稲庭うどん


1月3日(日)

おじょうさんの病院へ行って薬をもらう。
いつもデジカメでおじょうさんの目のあたりの写真を撮っていって診てもらうのだけれど、
今回は動画も撮って行った。

「あー。腹式呼吸になっちゃってますねー」やっぱり。
呼吸は激しいは、心臓もバクバクしてるわで、恐らく肺に水が溜まっているか、
もしくは腫瘍ができて圧迫しているか。

これで食欲があるのが不思議だと先生に褒められ(いや褒められてはいない)、
結局気休めに薬を与えつつ様子を見るしかない。

もうあんまり長くはないみたいだ。

お家に帰るとおじょうさんが目の辺りをとても痒がっているので
見てみるとかさぶたが。ちゃちゃっと取ってあげると痒みが嘘のように
とまったようで。

あちこち触られるのはキライなのに、(カラーしてたりして)自分では出来ない
ことが判ったのか、最近は目の周りやお尻の周りを綺麗にさせてくれて、
あたくし立派な介護人。

今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■和定食
(だし巻き卵、明太子、納豆、豚汁、ごはん)

夜ごはん
■突き出し2品(スナップエンドウ、筍のおかか炒め)
■鶏肉団子鍋(〆はお雑炊)


1月4日(月) 

今日から彼は会社なのであります。あたくしは今日までお休みなのであります。
彼は免許の書き換えに行けと言いますが、きょうはおじょうさんとふたりで、
ぬくぬく引きこもるのです。

ピアノを弾いたり、おじょうさんを膝に載せてマフラーを編んだり、ぬくぬくです。
ふふふ。

この連休はそこそこ熱心にピアノを弾いておりますが、「悲愴」は後半初めのあたりで
苦戦しております。「戦メリ」を彷彿とさせる4音16分音符の連続!
ここをクリアすればゴールは目の前なんだがっ…!

非常にゆったりと、悲しげででも毅然とした曲ですが、ウラでは手がつりそうに
なっています(あたしだけか)。

トルコジャズ、右手はこの1カ所をクリアすれば完成と言うところまできています。
ああしかしここが。ここがっ!

ふう。

今日のごはん
----------------------
おべんとー

■塩鮭
■スナップエンドウとなるとの中華風卵とじ
■筍のおかか炒め
■海苔めんたいごはん

彼のお弁当を作るついでに、いつものように自分の分もつくりました。
お家でおべんとー。ああ、海苔明太子は美味しい…。

夜ごはん
■突き出し2品(スナップエンドウ、ちくわきゅうり)
■筍のおかか炒め
■豚肉とタマネギと油揚げの和風炒め煮
■ポテトサラダ
■餃子

おじょうさんとほっくりほっくり引きこもっていたら、さあ夜ごはんに困った。
冷蔵庫ありものごはんです。しかし明日のお弁当がもっと困った。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++