木曜日。
朝ピアノ。
あー。なんかなー。地道だわ。めきめき弾けるようになる薬はないものであろうか。
ピアノなんてさー、優雅っぽく見えるらしいけどさー、夏はエアコン入れても汗だくに
なるしさー、同じとこ(上手くできないとこ)をひたすら繰り返し繰り返しのなんとも
地味ぃーーーなもんだわさ。
しかも右手薬指がまだまだ弱いから、そこだけひたすら繰り返すのはあまり長時間出来ない。
どのくらいだと腱鞘炎になってしまうのか判らないし、とりあえず痛ぽくなってきたら休憩。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー
■塩鮭
■だし巻き卵
■きゅうりとクラゲの和え物
■ちりめんじゃこふりかけごはn
夜ごはん
■彼が仕事めしだったので、あたくしてきとーに。
金曜日。
しゅっちょー。なのでピアノは弾けない。
06:30の新幹線。実は大阪は目的地ではなく、中継地点なのであった。
最終目的地到着がちょうど12:00。
お家出てからぴったり6時間。Door To Door で6時間。片道6時間(しつこい)。
打ち合わせ2本。まずまずかなぁ。
夕方現地を出発して、また6時間かけてお家帰る。
…さすがに往復12時間の日帰りはきつい。と言うことを思い知り、次からは泊まろうと
強く思う。
今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■現地の喫茶店で軽く。
夜ごはん
■新大阪の駅で鯖棒鮓を買ったんだけれどもあんまり食べたくなくて結局お家まで
持って帰ってお家でためた。
土曜日。
あー。リフレクソロジーに行きたい。
ピアノ、あんまり身が入らない。
なんかずるずるして過ごす。
今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■洋風焼きめし
■油麩とタマネギのお味噌汁
油麩のお味噌汁、やってみたかったの。
夜ごはん
■枝豆
■なすの冷伴
■野菜スティック
■551蓬莱の豚まん
■551蓬莱の焼売
もう一品何かあったように思うが…。
確かに551蓬莱、美味しいですがあそこまで並ぶほどかなぁ。
お店で温かいの買ってすぐためたほうが美味しいのかも。
日曜日。
朝ちょっとだけピアノ弾いて、それからおじょうさんのお薬をもらいに行って、その帰りに
某フードコートで長崎チャンポンを数年ぶりに。たまに食べるとんまいですね。
上のおじょうさん、右目の皮膚病変がちょっと進んでしまって、先生から「手術」という言葉も
出てきてちょっとびびっています。これ以上酷くならないで欲しいなぁ。
せっせとお薬塗るんだけど、おじょうさん、きゅっきゅっって顔洗って取っちゃう。
午後ピアノ弾くつもりでしたが、お昼寝しちゃった。
今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■長崎チャンポン
夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■挽肉とジャガイモのグラタン
■551蓬莱の豚まん
焼売まで行き着けなかった。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)