金曜日。
朝ピアノ。
今朝は「愛の挨拶」とか「ショパンワルツ」とか「戦メリ」がすごく良く弾けたように
思う。ほんとにディテールのところ、例えば半拍早かったとか遅かったとかで、
完成度ががくんと変わるように思います。
「悲愴」なんとか最期まで通しましたが、やっぱ後半頭くらいのところ、
左手4和音16分音符が連続するところで、なかなかスムースに次の音にシフト
できない。
そして最期もまた指がつりそうな和音の連続…。
あー。もっと指が長ければ良かったのに…。
トルコジャズはあと8小節のところで止まっています。
今日は「悲愴」に熱中しすぎて、トルコジャズを練習する時間がなくなっちゃった。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■オムレツ&ソーセージ
■イカの天ぷら
■切り干し大根煮
■海苔ふりかけごはん
夜ごはん
■あたくしのお誕生日ディナーで銀座の某店。
土曜日。
朝少しだけピアノ。
欲しい本があってでもそれはもう絶版で、翻訳モノであることもあって再販の可能性は
低いと判断し、amazonでユーズドを探したらなんと4,000円!
(刊行時の定価は2,900円)
じょーだんじゃないわと古本を検索してみると、神保町の古本屋で帯つき初版2,500円
というのを発見。初版にはあまりこだわらない(版数よりも状態の良いもののほうがいい)
けど、帯つきはあたくしにとってポイント高い。
さてどうしよう。ネットで注文すると、振込手数料と送料がかかるし、
何より状態が判らない。
しばし考えて、そうだ彼を「久しぶりに上海朝市でランチしましょう」と
たぶらかせばいいんだと思ったら、一発でのってきた。
ということで、神保町→九段下→北の丸公園→皇居をつっきって→日本橋→京橋→銀座
まで歩いた。疲れた。あ、古本は無事GET。
今日のごはん
------------------------------------------
お昼ごはん
■「上海朝市」で酸辣湯麺。久しぶりに食べたんだけど、こんな感じだったっけ?
夜ごはん
■ザーサイ
■鳥ときゅうりのピリ辛漬け
■枝豆
■チキンライス
珍しく彼が「オムライスためたい」と言うので炊き込みチキンライスを作ったのですが、
いざ食べる段になって「玉子なくていい」というので、チキンライスのままで
いただきました。んまい。
日曜日。
彼が坦々麺をためたいというので、銀座へ。
そのあと恐怖のデパートハシゴ開始。
松屋、銀座三越、銀座松坂屋、阪急。
あたくしのお誕生日プレゼント探しの旅。
…しかし。
あたくしの心にヒットするものとは出会えず。
ピアノはすこし。
今日のごはん
---------------------------------
お昼ごはん
■「陳麻家」であたくし陳麻飯、彼は担々麺。つぎこそはジャージャー麺にしようと思う。
夜ごはん
■厚揚げ焼き
■コールスローサラダ
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ミニステーキおろしポン酢ソース&炊き込みチキンピラフ
月曜日。
朝ピアノすこし。
寒い。
昨日もおとといもお出かけしたし、いい加減今日は引きこもりたいとも思ったのだが。
とにかく(お誕生日プレゼントとして)何かしら買い与えておかないと、後々何年も
言われ続けかねないという恐怖心が彼を著しく駆り立て、出かけよう何か買おうと
あたくしを誘う。
えー。寒いんだけどなぁ。これと言って欲しいものもなぁ…。
何と今日は池袋ですよ。
ああ何年振りであろうか池袋。
しかし相変わらず東武は見やすい。
結局バッグ買ってもらった。お休みの日に彼とお出かけするとき用のバッグ。
かなり良い感じ。んふふ。
今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■ガーリックとベーコンのオイルパスタ
■ベーコンと野菜のコンソメスープ
夜ごはん
■大根おかかサラダ
■温野菜(スナップエンドウ)
■くらげときゅうりの和え物
■肉豆腐&チキンピラフ少し(昨日の残り)
朝ピアノ。
今朝は「愛の挨拶」とか「ショパンワルツ」とか「戦メリ」がすごく良く弾けたように
思う。ほんとにディテールのところ、例えば半拍早かったとか遅かったとかで、
完成度ががくんと変わるように思います。
「悲愴」なんとか最期まで通しましたが、やっぱ後半頭くらいのところ、
左手4和音16分音符が連続するところで、なかなかスムースに次の音にシフト
できない。
そして最期もまた指がつりそうな和音の連続…。
あー。もっと指が長ければ良かったのに…。
トルコジャズはあと8小節のところで止まっています。
今日は「悲愴」に熱中しすぎて、トルコジャズを練習する時間がなくなっちゃった。
今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■オムレツ&ソーセージ
■イカの天ぷら
■切り干し大根煮
■海苔ふりかけごはん
夜ごはん
■あたくしのお誕生日ディナーで銀座の某店。
土曜日。
朝少しだけピアノ。
欲しい本があってでもそれはもう絶版で、翻訳モノであることもあって再販の可能性は
低いと判断し、amazonでユーズドを探したらなんと4,000円!
(刊行時の定価は2,900円)
じょーだんじゃないわと古本を検索してみると、神保町の古本屋で帯つき初版2,500円
というのを発見。初版にはあまりこだわらない(版数よりも状態の良いもののほうがいい)
けど、帯つきはあたくしにとってポイント高い。
さてどうしよう。ネットで注文すると、振込手数料と送料がかかるし、
何より状態が判らない。
しばし考えて、そうだ彼を「久しぶりに上海朝市でランチしましょう」と
たぶらかせばいいんだと思ったら、一発でのってきた。
ということで、神保町→九段下→北の丸公園→皇居をつっきって→日本橋→京橋→銀座
まで歩いた。疲れた。あ、古本は無事GET。
今日のごはん
------------------------------------------
お昼ごはん
■「上海朝市」で酸辣湯麺。久しぶりに食べたんだけど、こんな感じだったっけ?
夜ごはん
■ザーサイ
■鳥ときゅうりのピリ辛漬け
■枝豆
■チキンライス
珍しく彼が「オムライスためたい」と言うので炊き込みチキンライスを作ったのですが、
いざ食べる段になって「玉子なくていい」というので、チキンライスのままで
いただきました。んまい。
日曜日。
彼が坦々麺をためたいというので、銀座へ。
そのあと恐怖のデパートハシゴ開始。
松屋、銀座三越、銀座松坂屋、阪急。
あたくしのお誕生日プレゼント探しの旅。
…しかし。
あたくしの心にヒットするものとは出会えず。
ピアノはすこし。
今日のごはん
---------------------------------
お昼ごはん
■「陳麻家」であたくし陳麻飯、彼は担々麺。つぎこそはジャージャー麺にしようと思う。
夜ごはん
■厚揚げ焼き
■コールスローサラダ
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ミニステーキおろしポン酢ソース&炊き込みチキンピラフ
月曜日。
朝ピアノすこし。
寒い。
昨日もおとといもお出かけしたし、いい加減今日は引きこもりたいとも思ったのだが。
とにかく(お誕生日プレゼントとして)何かしら買い与えておかないと、後々何年も
言われ続けかねないという恐怖心が彼を著しく駆り立て、出かけよう何か買おうと
あたくしを誘う。
えー。寒いんだけどなぁ。これと言って欲しいものもなぁ…。
何と今日は池袋ですよ。
ああ何年振りであろうか池袋。
しかし相変わらず東武は見やすい。
結局バッグ買ってもらった。お休みの日に彼とお出かけするとき用のバッグ。
かなり良い感じ。んふふ。
今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■ガーリックとベーコンのオイルパスタ
■ベーコンと野菜のコンソメスープ
夜ごはん
■大根おかかサラダ
■温野菜(スナップエンドウ)
■くらげときゅうりの和え物
■肉豆腐&チキンピラフ少し(昨日の残り)
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)