放置してたあと、なんかここの書き方のスタイルが変わったような。
相変わらずいい加減に彷徨ってますな。
ぐずぐず、かつ、なし崩し的にこのまま行きたいと思います。
いままでは基本的に前日分を載っけてましたけど、そのへんももうてきとーに。
夕べは猫の鳴き声は聴こえず。おもわずほっとする。
そもそも仔猫の鳴き声であったかどうかすら確証はないのだけれど。
夏のセールが始まったので、銀座三越へ行ってみたら。ば。
タダでさえ狭いフロアが、改装工事のため更に狭く。フロア稼働率50%くらい。
しかもパーティションで区切ってプレートにブランド名書いて貼ってあって、
ここはビックサイトか幕張メッセか。といった雰囲気。ああこりゃだめだと
すごすごと日本橋へ。
しかし、ね。
婦人服売り場はかなりにぎわっていて、フィッティング・ルームなんて順番待ちなのに、
彼のネクタイを見に行って驚いた。ガラガラ。メンズフロア空き空き。
ああ、おとうさんたちはボーナス出てもなんにも買って貰えないのかしら…。
彼にネクタイ2本。勝負の赤と、キレ者の青。彼がうるさいので大人しめの柄に。
ほんとはYシャツも買いたかったんだけど、彼が頑としてサイズを教えてくれない。
一緒に買いに行くと言って聴かない。
彼曰く、
「あんたの選ぶものは派手すぎる。あんたはギョーカイ人だからいいかもしれないけど、
ふつーのサラリーマンには派手すぎる!」だそうで。
でもねぇ。
そんなことないと思うの、だってあたくしかなり地味だと自負しているし。
そもそもあたくし、ギョーカイ人じゃないとおもうんだけどな。いやカテゴリ的には
そうかもしれないけど、ほんとのギョーカイ人はこんな地味じゃないわよ。
久しぶりに買い物して買い物づいたのか、あれやこれやと「買わなくちゃ」なものが
出てくる。
まずはミッドタウン。会社から至近距離にあることが返って災いして、
「次に行ったら買おう」と思いながら毎度毎度忘れ、なんだかんだと週1くらいで
行っているにも拘わらず一向に買えないものを。
B1Fで「野菜だし」と「生七味」、スーパーで売ってるかと思った「バブシャワー」は
売ってなかった。暑中見舞いの葉書も3F伊東屋には見あたらず(ここの伊東屋は狭い。
このフロア全部伊東屋にしていただきたい)、それからメゾンカイザーのバゲット類。
そうそう、話は明後日の方に飛びますが、ミッドタウンの前で、ええとほらあの人、
政治家の、あのほら、小泉チルドレンのあのー…(どうしても名前を思い出せないので
ググる)あ! そうこのひと杉村太蔵氏が演説してました。通りすがりに耳に入ってきた
だけのごく僅かな情報のみで下した判断は、演説、つまりしゃべり方はそこそこ上手いの
だけれど、中身ないすね。
「たいへんだー日本はたいへんだーこのままではとんでもないー政治家1期努めてそれが
よく判ったんですー大変なんですー!」
何がどんな風に大変で、それでどうするのか理論的にしゃべっていただけないもので
あろうか。いやきっと、あたくしが通り過ぎた後にちゃんと説明したんだろうな。
と思いたい。
シャワージェルも欲しいんだけどな。プランタンのボディショップにでも行くかな。
でもプランタンもセールやってるよな。ボディショップだけで帰れるかな。無理だな。
あとECHIREのバターも欲しいんだが…(久しぶりにトーストが食べたくなったらしい)。
ま、これは週末にでも。
そうそう週末はピアノに本腰入れないと(相変わらず遅々として進んでいない)。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1278040503?w=320&h=240)
相変わらずいい加減に彷徨ってますな。
ぐずぐず、かつ、なし崩し的にこのまま行きたいと思います。
いままでは基本的に前日分を載っけてましたけど、そのへんももうてきとーに。
夕べは猫の鳴き声は聴こえず。おもわずほっとする。
そもそも仔猫の鳴き声であったかどうかすら確証はないのだけれど。
夏のセールが始まったので、銀座三越へ行ってみたら。ば。
タダでさえ狭いフロアが、改装工事のため更に狭く。フロア稼働率50%くらい。
しかもパーティションで区切ってプレートにブランド名書いて貼ってあって、
ここはビックサイトか幕張メッセか。といった雰囲気。ああこりゃだめだと
すごすごと日本橋へ。
しかし、ね。
婦人服売り場はかなりにぎわっていて、フィッティング・ルームなんて順番待ちなのに、
彼のネクタイを見に行って驚いた。ガラガラ。メンズフロア空き空き。
ああ、おとうさんたちはボーナス出てもなんにも買って貰えないのかしら…。
彼にネクタイ2本。勝負の赤と、キレ者の青。彼がうるさいので大人しめの柄に。
ほんとはYシャツも買いたかったんだけど、彼が頑としてサイズを教えてくれない。
一緒に買いに行くと言って聴かない。
彼曰く、
「あんたの選ぶものは派手すぎる。あんたはギョーカイ人だからいいかもしれないけど、
ふつーのサラリーマンには派手すぎる!」だそうで。
でもねぇ。
そんなことないと思うの、だってあたくしかなり地味だと自負しているし。
そもそもあたくし、ギョーカイ人じゃないとおもうんだけどな。いやカテゴリ的には
そうかもしれないけど、ほんとのギョーカイ人はこんな地味じゃないわよ。
久しぶりに買い物して買い物づいたのか、あれやこれやと「買わなくちゃ」なものが
出てくる。
まずはミッドタウン。会社から至近距離にあることが返って災いして、
「次に行ったら買おう」と思いながら毎度毎度忘れ、なんだかんだと週1くらいで
行っているにも拘わらず一向に買えないものを。
B1Fで「野菜だし」と「生七味」、スーパーで売ってるかと思った「バブシャワー」は
売ってなかった。暑中見舞いの葉書も3F伊東屋には見あたらず(ここの伊東屋は狭い。
このフロア全部伊東屋にしていただきたい)、それからメゾンカイザーのバゲット類。
そうそう、話は明後日の方に飛びますが、ミッドタウンの前で、ええとほらあの人、
政治家の、あのほら、小泉チルドレンのあのー…(どうしても名前を思い出せないので
ググる)あ! そうこのひと杉村太蔵氏が演説してました。通りすがりに耳に入ってきた
だけのごく僅かな情報のみで下した判断は、演説、つまりしゃべり方はそこそこ上手いの
だけれど、中身ないすね。
「たいへんだー日本はたいへんだーこのままではとんでもないー政治家1期努めてそれが
よく判ったんですー大変なんですー!」
何がどんな風に大変で、それでどうするのか理論的にしゃべっていただけないもので
あろうか。いやきっと、あたくしが通り過ぎた後にちゃんと説明したんだろうな。
と思いたい。
シャワージェルも欲しいんだけどな。プランタンのボディショップにでも行くかな。
でもプランタンもセールやってるよな。ボディショップだけで帰れるかな。無理だな。
あとECHIREのバターも欲しいんだが…(久しぶりにトーストが食べたくなったらしい)。
ま、これは週末にでも。
そうそう週末はピアノに本腰入れないと(相変わらず遅々として進んでいない)。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)