金曜日。
朝ピアノ。
ふぅ。トリル。ああトリル。
そして左手の独壇場のところで止まっている。
今日のごはん
----------------------
おべんとー
■牛肉と野菜のコチュジャン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ちりめんさんしょうふりかけごはん
夜ごはん
■月島で彼と焼き肉デート。
土曜日
なんかどんより。ピアノ日和。
ノクターンやっと進んだ。2ページ目終わったあと1ページ。
今日のごはん
-----------------------
お昼ごはん
■つけ麺
夜ごはん
■枝豆
■メンマの和え物
■もつ鍋
彼が足が痛いらしく、あたくしがひとりでおつかいに行ったんですが、買ってきた
ものをかれがガサゴソ物色し、もつをみつけて「やったー! もつ鍋だー!」と
勝手に大喜び。
…いや、もつ煮のつもりだったんですが、キャベツもニラもないんですが、と言うと、
足が痛かったはずの彼が、早速キャベツとニラを買いに行きました。
日曜日。
寒いんですが。
今日もピアノ。また少し進んだ。3ページ目の真ん中あたりまで。
明日レッスンなんだけどな。まあ仕方ない。
今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■麻婆豆腐丼
■中華風コーンスープ
「お昼はお家で食べますかどこかへでかけますか」という週末恒例の問いかけに対し、
「おうちごはんはなんですか?」という、いつもの彼の質問。
「ええと今日はですね、本日のランチ定食Aがご用意できます」と、これまたいつもの
あたくしの回答はもうお約束です。
中華風コーンスープが付くよ、といったらお家で食べると即答した。
ヤツはスープ系に弱い。
夜ごはん
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■ハムと大根のサラダ
■炙りチャーシュー
■もつ煮
朝ピアノ。
ふぅ。トリル。ああトリル。
そして左手の独壇場のところで止まっている。
今日のごはん
----------------------
おべんとー
■牛肉と野菜のコチュジャン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ちりめんさんしょうふりかけごはん
夜ごはん
■月島で彼と焼き肉デート。
土曜日
なんかどんより。ピアノ日和。
ノクターンやっと進んだ。2ページ目終わったあと1ページ。
今日のごはん
-----------------------
お昼ごはん
■つけ麺
夜ごはん
■枝豆
■メンマの和え物
■もつ鍋
彼が足が痛いらしく、あたくしがひとりでおつかいに行ったんですが、買ってきた
ものをかれがガサゴソ物色し、もつをみつけて「やったー! もつ鍋だー!」と
勝手に大喜び。
…いや、もつ煮のつもりだったんですが、キャベツもニラもないんですが、と言うと、
足が痛かったはずの彼が、早速キャベツとニラを買いに行きました。
日曜日。
寒いんですが。
今日もピアノ。また少し進んだ。3ページ目の真ん中あたりまで。
明日レッスンなんだけどな。まあ仕方ない。
今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■麻婆豆腐丼
■中華風コーンスープ
「お昼はお家で食べますかどこかへでかけますか」という週末恒例の問いかけに対し、
「おうちごはんはなんですか?」という、いつもの彼の質問。
「ええと今日はですね、本日のランチ定食Aがご用意できます」と、これまたいつもの
あたくしの回答はもうお約束です。
中華風コーンスープが付くよ、といったらお家で食べると即答した。
ヤツはスープ系に弱い。
夜ごはん
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■ハムと大根のサラダ
■炙りチャーシュー
■もつ煮
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)