金曜日。
どんよりしたお天気。こりゃ雨降るな。
陽が差す兆しもないので、今日のプランター大移動はなし。
お天気が良くないと、ただでさえ貧光ベランダなのでがっかりするんですが、重労働から
解放されてちょっとほっとしたりして。
朝ピアノ。
まったくブルグミュラーの17番はっ! どーしても好きになれないわ。
「My Facorite Things」は全然進まないし。
こういうときに限って毎週レッスンあるんだよなぁ。
どうしよう…。
----------------------------------------------------
今日のごはん
今日のおべんとー。
■うずら巻きベーコン
■豚の塩焼きネギソース&キャベツの千切り
■春キャベツとパスタのサラダ(夕べの残り)
■葉唐辛子こんぶふりかけごはん
やっぱりネギソースは何にかけても美味しい。これぞ万能。
しかしあれですね。食べる前に写真撮るよりも、お弁当作った直後に撮ったほうがきっときれいですね。
でも面倒だからこれでいいや。それにしてもケータイカメラの画質悪すぎ
(あ、あたくしのウデ?)
夜ごはん
■焼き空豆
■うずら巻きベーコン
■ハムきゅうり
■なすのベーコンはさみ蒸しネギソース
■ソーセージと野菜のデミトマトシチュー 数種のバゲット添え
土曜日
お天気が下り坂といいつつ、なんかお天気いい。
出かけようかどうしようかといいつつ、結局おうちでうじうじして終わった。
こういうときこそピアノを練習し倒すチャンスなのだけれど、こういうときに限って
弾いたり休憩したりまたちょっと弾いてすぐ一服しちゃったりして、
結局なかなか進まない。
----------------------------------------------------
今日のごはん
お昼ごはん
■つけめん
夜ごはん
■焼き空豆
■中華風ピリ辛きゅうり
■ねぎメンマ
■春キャベツとゆで卵のゴマサラダ
■ハンバーグデミトマトソースパスタ添え(ソースは昨日の残り)
日曜日
今日こそは出かける! というか週末のうち1日は彼を外へ出さないといけない。
お家にしまったままだと暴れ出すような気がする。
ごはんたべて、お台場までお散歩。
またしてもお台場は、コスプレイヤーの巣となっていました。ここはコスプレイヤーの聖地
なのだろうか。
お買い物して帰る。
帰ってから鬼のようにピアノ弾く。だってよく考えたら明日レッスンだった。
(しかしこのタイミングで鬼になっても間に合わないのであった)
-----------------------------------------------------------
日曜日のごはん
お昼ごはん
■オムライス デミトマトソース(ソースは昨日の更に残り)
■コンソメスープ
夜ごはん
■突き出し2品(ちくわきゅうり&スナップエンドウ、ザーサイ)
■焼き空豆
■中華風冷奴B
■春キャベツとベーコンのサラダ
■ひき肉のジャガイモグラタン
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)