忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

朝ピアノ。
暑いなー。近頃はピアノ弾いてると暑い。照明の問題もあるのかな。

ブルグミュラーの21番はいいとして、22番がなぁとおもったら、弾き始めたのはまだ
昨日だった。

「メヌエット」どうしようかなぁ。「この曲は今日で終わりにする!」という強い意志を
持って臨まないと、「じゃあ次の曲に行きましょう」ってなかなか先生も言って
くれないんだよなぁ。(強い意志を持ってしても終わらないときも多々ある)。

迷いながら行くと必ず「 One More Week !」になるんだよなぁ。
うーん、どうしようどうしよう…。

と、迷いながら本日のレッスン。

ハノンは音間違えてましたよはっはっはっ(相変わらず楽譜をちゃんと見ていない証拠)。
まあ最近はその場ですぐに修正できるようになったのですけれども。少し前だったらどうにも
ならなかったかもしれない。

ブルグミュラーの21番は終了。なかなか完成度高いと自画自賛。
ブルグミュラーは残すところあと4曲となりましたが先生が、
「最後の4曲はほんとに難しいのでがんばってくださいね」と言う。

そうかー。
そうなのかー。
そうだよねー。
終わりの方はそりゃ難しいよね。

「メヌエット」はあっさり終了してしまった。これは初めての展開だわ。まあこの曲は
どちらかというと表現よりも「きっちり弾く練習」に適した曲みたいなので(もともと
ピアノ曲でもないし)、いいんだけれどもそれよりも!

やっぱり左手が強いなぁ…。家の(電子)ピアノで弾いてる分には問題ないというか、
左手かなり抑えられているんですが、グランドピアノで弾くとやっぱり、特に低音が強いので
気になるなぁ。でも先生に言わせると、「以前に比べればもう全然!」いいらしいのですが。

…いかにがしゃがしゃうるさいピアノを弾いていたかということだな。

次の曲は「ライムライト」です。チャップリンの映画で有名です。
キレイな音で短い曲(楽譜は2P)なのでいいかなぁと思ってこれにすることにしましたが…
お家かえって弾いてみたら、結構むつかしい。くぅ。


↓「ライムライト」(弾いているのはもちろんあたくしではありません)




今日のごはん
----------------------------------------------
おべんとー

■ハンバーグ
■新じゃがのそぼろ煮
■くらげの和え物
■パスタサラダ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■新じゃがのそぼろ煮
■鶏とザーサイの和え物
■パスタサラダ
■鶏とシメジのワイン煮込み
■チーズバゲット

彼から「ちょっと遅くなるコール」があったので、急遽を調整して軽めのものを中心に
しました。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++