忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
4/30 きんようび。

朝ピアノ。
ワルツ70-2 は、ずいぶん仕上がってきました。ああ次の曲どうしよう。
実は、ほんとは、ノクターンやりたい。恐らく今の技術レベルだと、2番か20番なら
できるんじゃないかな…。ああでも先生にまだ早いと言われそうで、

いや先生はいつもはっきりとは言わないんだけど、
「えええー! ノクターンですか!」と、何て大それたことを言うのかしらこの子はと
驚愕されるか、

「じゃあ○○(←てきとーな曲名を入れて下さい)が終わったらやりましょう!」と
軽くかわされるか。

と予測するのであります。

まあいいや。ええと。明日からゴールデン・ウィークですが。
例によって例の如く、何の予定も決まっていない我が家ですが。
今日は夕方彼と待ち合わせして、「のだめカンタービレ」を観に。

あああのだめはいいわぁ。すごくいいわぁ。
映画だから、2時間に収めなきゃいけないせいか、もうちょっと行間を埋めて欲しいなぁ
と思わないでもないけれど。

今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー

■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■…なんだろう…写真みても判んない…きっと豚肉の何か…あ、生姜焼き?
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼風
■ちりめん山椒ふりかけごはん

夜ごはん
■久しぶりの新宿「車」で久しぶりに夜ごはんデート。ああんまかった。


5/1 どようび。

そうしてゴールデン・ウィークは何の予定も立てないままに始まってしまった。

朝少しピアノ。

ワルツ殆ど良いんですけど、まだちょっと迷うところが。
1カ所は音を切るかどうか。もう1カ所はどのくらい溜めるか。
我ながら珍しい。だいたいイメージも固まれば特に溜め方なんていつも無意識に
やってるんだけどなぁ。

そんでゴールデン・ウィークですよ。予定がなくても彼がじっとしてるはずはない。
お天気も良いし、どうにかして出かけなきゃいけないという強迫観念に追われてるよう。

んで、困って、なぜか羽田。ここは羽田。
展望台で飛行機の離発着を見ましたが、もう金網にしがみついて見ちゃいましたよ。
面白い。

あと、羽田の第2ターミナルって、今時の和洋菓子やレストランのブランドが殆ど入ってるんですね。
ここに来れば何でも揃うわ。新宿の「アカシヤ」まで入ってるとは!

今日のごはん
-----------------------------
お昼ごはん
■羽田空港でお蕎麦。

夜ごはん
■枝豆
■春キャベツのコールスローサラダ
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■ひき肉とジャガイモのグラタン


5/2 にちようび。

あたしはね、確かに「鎌倉なんてどう?」とは言ったけど
「でもやっぱり混んでるかしら…」とも言ったんですよ。
でも彼がそれに飛びついたんですよ。それなのに…。

鎌倉に着いたらそこは。
…えっと、初詣ですか? と思わず言っちゃいそうなほどの人の山!
みるみる不機嫌になる彼(彼は人混みに放り出すとどんどん弱まって3分くらいしか
もちません)。

あてにしていた石窯焼パンのランチも長蛇の列だしとにかく暑いし。

しかしまあ気を取り直して今日はフジを見に来たんだからさ、と、フジの名所(?)と
言われているらしきお寺とか見たけど。…あ、こんな感じなんですね…。

とにかく歩き回って、最後のほうに由比ヶ浜で海を見たらやっとほっとした。
しかしその浜辺では、人が手に持つもの、それこそ飲み物でも食べ物でも構わずに
トンビ(?)が(ほんとに手に持ったものだけを)見事に奪い去っていくのであった。

見ている方は「おおぅ!」と思ったけど、おそわれた方はみんなビックリだよねそりゃ。

そのあと鶴岡八幡宮の参道に戻って、あたくし、「なんか買いたいのです」。

「何を?」「なんか。買うと言う行為が大切です」「……(またはじまった)……」

だってねぇ、うちはいつもどこへ行っても写真も撮らなければお土産も何かこう記念に
なるような品も買わないしさぁ、やっぱりそういうのってどうかと思うんですよふつうは
やっぱり何か…

彼はごちゃごちゃ言い出したあたくしを引っ張って、参道に並ぶお店へ。
しかし…ほんと買う気は満々なのに、買いたいものがない…。

極めつきは「ああこれなら欲しい!」とおもったお箸屋さん(鎌倉でなぜ箸だ! と
いうのは置いておいて)気に入ったお箸は在庫切れ…ああっ!

しかしなぜにこれほどまでみんな「鳩サブレー」持ってるんだろう…。

あ、今日ピアノ弾かなかった。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■鎌倉で歩き回ってたときに偶然見つけたおそば屋さんで、せいろ。
 どうやら有名なお店だったようですよ。お店の名前忘れたけど。

夜ごはん
■銀座の焼肉屋さん。ハラきつい。


5/3 げつようび。

朝ピアノ。

お昼ごはん食べてからお散歩。
今日は日本橋へ。丸善と高島屋。
しかし高島屋空いてる。ゴールデン・ウィークはやっぱデパートが空いてて良いのかも、
ともったけど、そのあと銀座に行ったらそこは大量の人で溢れていたのであった。

銀座で結局買えなかったお箸を、夏野で買ってもらう。へへへ。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■焼きそば
 
夜ごはん
■枝豆
■白菜の浅漬け
■中華風冷奴B
■ちくわとメンマのピリ辛和え物
■鶏のトマトチーズ煮メゾン・カイザーのパン数種

 
5/4 かようび。

朝ピアノ。ああもうワルツは良いんじゃないかしら。そう思ってからどれだけ
弾き込めるかが
大事だとは判ってるんだけど。

今日は新宿へ。
ああ、どこかに台湾腸詰め売ってないかしら…。

今日のごはん
-------------------------------------
お昼ごはん
■新宿「オステリア・ヴィンチェロ」でパスタランチ。 
 ああ久しぶりに美味しいパスタ屋さんを発見したわ。かなりんまい。
 ああワインも頼むんだった…。

夜ごはん
■枝豆
■ちくわのなんちゃってサキイカ風
■白菜の浅漬け
■手羽中のピリ辛


5/5 すいようび。

え。もうゴールデン・ウィーク終わりですか?

今日はお家で大人しくピアノ。
ちょっとノクターンの20番を。右手だけね。

それにしてももう連休はほんとに終わりなんですか、そうですか…。

今日のごはん
-----------------------------------
お昼ごはん
■炒飯
■コーンと椎茸の卵スープ

彼に「ハラがはちきれる」と言われました。だって冷凍ごはんを消費してしまいたくて…。
気がついたら大量の炒飯が。

夜ごはん
■白滝とワカメの中華風炒め
■ペンネのナポリタン
■鶏のミルク煮&メゾンカイザーのゴマのついたパン

昼間の炒飯のおかげで夜は少なめに。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++