なんかこのところうまく書けないし、ここの存在自体もすっかり忘れかけていたんですが。
一方でタイトルの件についてそろそろ整理して考えなきゃいけないかもとおもうので、
テーマを変更して続けたいと思いますよ(キョーミのないひとには申し訳ない)。
10年くらい前から薄々感じていてでもあまり突き詰めてもいなかったのですが、
ここ数年強く感じるようになりまして。
東京はもういいや、と。
いやたぶん東京だけじゃなくて、きっといままでの生き方とか全部ひっくるめて
嫌になってきてるんだと思うのだけれど。
ガッコ卒業してからそれなりに、いや、かなり、仕事してきたつもりですが、正直
もうおなかいっぱいです。これ以上出世したいとも思いませんこれっぽっちも。
こっちがそう思っているのに、または思ってもいないことを勝手に決め付けられて
巻き込まれる、振り回されるだけならまだしも、渦中で舵取らされるのはもう沢山です。
もちろん未熟であったと思うけれど、でもその時々で精一杯仕事してきたし、
そろそろ好きなように生活したい、と思うのであります。
東京というのはこの上なく便利で、同時に退屈極まりない街だと思う。
仕事をするなら東京だと思う。特に今までのような仕事の仕方をするのなら。
でももうそんな仕事の仕方からは卒業する。
かわいい雑貨屋もおしゃれなカフェも、ブランドショップも話題のブティックも
気がつけばまったく興味がない。
つまり、東京にい続ける理由がない。
ということで、東京脱出計画(5カ年計画)発動です。
一方でタイトルの件についてそろそろ整理して考えなきゃいけないかもとおもうので、
テーマを変更して続けたいと思いますよ(キョーミのないひとには申し訳ない)。
10年くらい前から薄々感じていてでもあまり突き詰めてもいなかったのですが、
ここ数年強く感じるようになりまして。
東京はもういいや、と。
いやたぶん東京だけじゃなくて、きっといままでの生き方とか全部ひっくるめて
嫌になってきてるんだと思うのだけれど。
ガッコ卒業してからそれなりに、いや、かなり、仕事してきたつもりですが、正直
もうおなかいっぱいです。これ以上出世したいとも思いませんこれっぽっちも。
こっちがそう思っているのに、または思ってもいないことを勝手に決め付けられて
巻き込まれる、振り回されるだけならまだしも、渦中で舵取らされるのはもう沢山です。
もちろん未熟であったと思うけれど、でもその時々で精一杯仕事してきたし、
そろそろ好きなように生活したい、と思うのであります。
東京というのはこの上なく便利で、同時に退屈極まりない街だと思う。
仕事をするなら東京だと思う。特に今までのような仕事の仕方をするのなら。
でももうそんな仕事の仕方からは卒業する。
かわいい雑貨屋もおしゃれなカフェも、ブランドショップも話題のブティックも
気がつけばまったく興味がない。
つまり、東京にい続ける理由がない。
ということで、東京脱出計画(5カ年計画)発動です。
PR
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)