前回続くーと書きましたが。
彼のとどまることを知らないくしゃみと鼻水によって、花粉の多寡を知るシーズン
(因みにあたくしには全く花粉症の気はない)となりました。
脱出戦略のひとつとして細々と宝くじを買っていますが、今回も桜が咲く前に散る
という結果で(そもそも脱出戦略が宝くじかい!という意見はその通り)、
そして彼が言った。
「僕はさー、もなか(←あたくしのことよ!)を引き当てちゃったからさー、
宝くじはもう当たらないと思うんだー」
こやつは以前から、
「駅の改札で前を歩いている女の人がすごい格好良いなぁと思ったらそれは
もなか(←もちろんあたくしのことよ!)だった」(駅で偶然会ったのよ)。
とか、聞いているこっちの方が小っ恥ずかしくなるようなことを言うヤツなので
ああそうねそうだわねと思いながら悪い気はしない。いや正直嬉しい。
しかし。やつは続けて
「でもなー。5億ってなー5億ってどうなんだろー 1,000万くらいならそうだけどさー
5億ってなるとやっぱりさー(ぶつぶつぶつ)」
ええいうるさいわ! 5億よりあたくしの方が良いに決まっているわ!
仕方ないので宝くじはあたくしが引き当てることにしました。
週末(3/17)日本橋のたもとのしだれ桜。5分咲き? 7分咲き? くらい?
ソメイヨシノはこれからという感じでしたが、週末頃からでしょうか。
彼のとどまることを知らないくしゃみと鼻水によって、花粉の多寡を知るシーズン
(因みにあたくしには全く花粉症の気はない)となりました。
脱出戦略のひとつとして細々と宝くじを買っていますが、今回も桜が咲く前に散る
という結果で(そもそも脱出戦略が宝くじかい!という意見はその通り)、
そして彼が言った。
「僕はさー、もなか(←あたくしのことよ!)を引き当てちゃったからさー、
宝くじはもう当たらないと思うんだー」
こやつは以前から、
「駅の改札で前を歩いている女の人がすごい格好良いなぁと思ったらそれは
もなか(←もちろんあたくしのことよ!)だった」(駅で偶然会ったのよ)。
とか、聞いているこっちの方が小っ恥ずかしくなるようなことを言うヤツなので
ああそうねそうだわねと思いながら悪い気はしない。いや正直嬉しい。
しかし。やつは続けて
「でもなー。5億ってなー5億ってどうなんだろー 1,000万くらいならそうだけどさー
5億ってなるとやっぱりさー(ぶつぶつぶつ)」
ええいうるさいわ! 5億よりあたくしの方が良いに決まっているわ!
仕方ないので宝くじはあたくしが引き当てることにしました。
週末(3/17)日本橋のたもとのしだれ桜。5分咲き? 7分咲き? くらい?
ソメイヨシノはこれからという感じでしたが、週末頃からでしょうか。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)