朝ピアノ。
しかし今日はこのところでいちばんのダメさ具合であった。もーほんとダメダメ。
ハノンもダメ、過去の曲もダメ、そして「悲愴」も「トルコジャズ」ももちろんダメ。
はぁぁぁぁ。
今日のごはん
---------------------------------
おべんとー
■挽肉と厚揚げの和風炒め煮
■ハンバーグ&ソーセージ
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■かつおふりかけごはん
今週って、今年に入って初めて1週間フルにあったじゃないですか。しかも彼の仕事めしも
なかったので、なんかね、もうね、ごはん作ってばっかりな感じでちょっと疲れたんです。
朝起きてお弁当作って、お家帰っておじょうさんにごはん、休む間もなく夜ごはんのお支度
とにかくごはんごはんごはん…ひたすらごはん、またごはん、毎日ごはん、延々ごはん…。
主婦はふつうにやってることなんでしょうけど…ハンバーグは冷食です。
夜ごはん
-------------------------------
■銀座「とり安」で彼と夜ごはんデート。
そろそろ外めししないとまずいと彼が気付いたらしい。
「とり安」は、つくねと唐揚げは外せない。
土曜日。
朝ピアノ。
と思ったんだけど、上のおじょうさんがあたくしの膝に貼り付いて離れない。
文字通り「貼り付き」。はがそうとすると平べったくなって抵抗する。
夕方ピアノ。あんまり乗らない。
お昼ごはん
-------------------------------
■近所に最近出来たラーメン屋さん。
彼は醤油ラーメン。あたくしつけ麺。超シンプルな醤油ラーメンに対し、つけ麺はちょっと
いじり過ぎな気が。ちょっとラーメン漬けておくと、かなり辛い(というかしょっぱい)。
夜ごはん
■焼き空豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ひじき煮
■鶏肉団子鍋
またしてもお雑炊まで行き着けず。
日曜日。
朝ピアノ。少し。
今日は引きこもり。
夕方、夜ごはんのお支度をしようとしたら、例によって例の如く、おじょうさんが
あたくしの膝からはがれない。「がしっ!」と貼り付いてはがれない。見かねた彼が
「じゃあぱぱの膝においで」
って言ってくれて移動したら、ちょっと不満そうではありましたが大人しく寝ていました。
これからはこの手でいこう。
夜ごはんのお支度が終わってピアノを弾いていましたら。
「悲愴」を弾いていたのですが、ひとつ壁を越えたかも、と思った。
ひたすら「悲愴」を弾いていて、繰り返し弾きながらこのまま何度でも
いつまででもずーっつ弾いていられそうな気がした。音が繋がり始めたような、
そんな感じ。
お昼ごはん
------------------------------
■和定食(塩鯖、ひじき煮、納豆、明太子、タマネギと油揚げのお味噌汁、ごはん)
このあいだお昼に定食を出しましたところ、彼がごはんを1膳しかためなかったので、
今日はごはんのすすむおかずを沢山出しました。そしたら彼は明太子に手をつけず、
やっぱりごはんを1膳しかためないのです…。
ごはんは1合半しか炊いてないのに…ふたりで1合半なのに…くくくぅ。
こうなったら次の手を!
夜ごはん
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ひじき煮
■明太子
■蒸し鍋2品(豚の薄切り&もやし、ベーコン&キャベツ、長ネギ)
しかし今日はこのところでいちばんのダメさ具合であった。もーほんとダメダメ。
ハノンもダメ、過去の曲もダメ、そして「悲愴」も「トルコジャズ」ももちろんダメ。
はぁぁぁぁ。
今日のごはん
---------------------------------
おべんとー
■挽肉と厚揚げの和風炒め煮
■ハンバーグ&ソーセージ
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■かつおふりかけごはん
今週って、今年に入って初めて1週間フルにあったじゃないですか。しかも彼の仕事めしも
なかったので、なんかね、もうね、ごはん作ってばっかりな感じでちょっと疲れたんです。
朝起きてお弁当作って、お家帰っておじょうさんにごはん、休む間もなく夜ごはんのお支度
とにかくごはんごはんごはん…ひたすらごはん、またごはん、毎日ごはん、延々ごはん…。
主婦はふつうにやってることなんでしょうけど…ハンバーグは冷食です。
夜ごはん
-------------------------------
■銀座「とり安」で彼と夜ごはんデート。
そろそろ外めししないとまずいと彼が気付いたらしい。
「とり安」は、つくねと唐揚げは外せない。
土曜日。
朝ピアノ。
と思ったんだけど、上のおじょうさんがあたくしの膝に貼り付いて離れない。
文字通り「貼り付き」。はがそうとすると平べったくなって抵抗する。
夕方ピアノ。あんまり乗らない。
お昼ごはん
-------------------------------
■近所に最近出来たラーメン屋さん。
彼は醤油ラーメン。あたくしつけ麺。超シンプルな醤油ラーメンに対し、つけ麺はちょっと
いじり過ぎな気が。ちょっとラーメン漬けておくと、かなり辛い(というかしょっぱい)。
夜ごはん
■焼き空豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ひじき煮
■鶏肉団子鍋
またしてもお雑炊まで行き着けず。
日曜日。
朝ピアノ。少し。
今日は引きこもり。
夕方、夜ごはんのお支度をしようとしたら、例によって例の如く、おじょうさんが
あたくしの膝からはがれない。「がしっ!」と貼り付いてはがれない。見かねた彼が
「じゃあぱぱの膝においで」
って言ってくれて移動したら、ちょっと不満そうではありましたが大人しく寝ていました。
これからはこの手でいこう。
夜ごはんのお支度が終わってピアノを弾いていましたら。
「悲愴」を弾いていたのですが、ひとつ壁を越えたかも、と思った。
ひたすら「悲愴」を弾いていて、繰り返し弾きながらこのまま何度でも
いつまででもずーっつ弾いていられそうな気がした。音が繋がり始めたような、
そんな感じ。
お昼ごはん
------------------------------
■和定食(塩鯖、ひじき煮、納豆、明太子、タマネギと油揚げのお味噌汁、ごはん)
このあいだお昼に定食を出しましたところ、彼がごはんを1膳しかためなかったので、
今日はごはんのすすむおかずを沢山出しました。そしたら彼は明太子に手をつけず、
やっぱりごはんを1膳しかためないのです…。
ごはんは1合半しか炊いてないのに…ふたりで1合半なのに…くくくぅ。
こうなったら次の手を!
夜ごはん
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ひじき煮
■明太子
■蒸し鍋2品(豚の薄切り&もやし、ベーコン&キャベツ、長ネギ)
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)