忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

朝ピアノ。
くくぅ。ソナチネ、引っかかるなぁ。

台風の中出社。夕方最接近とか言ってるけどあんまり台風ぽくない。なんかふつーの
雨というか。

んで、夕方ケータイが鳴る。誰かと思ったらピアノの先生。
台風で今日は休講なのかしらと思ったら、

「何時にこれますかー?」

え? それって早く行った方がいいってことですか? と聴くと、

「今日、6時のひとも、6時半のひとも、7時のひとも、みーんなお休みするって
 言うんですー。私、ヒマなんです淋しいんですー。早めに来て下さったら、
 ゆっくりレッスンできますのでー」

でもそれじゃあ、私もお休みにした方が先生すぐ帰れるしいいんじゃないですか?
今日お休みにしても良いですよ、と言うと、

「いえ、レッスンはしたいんですー、もなかさんのレッスン楽しみにしてるんですー
 来て下さい!」

何が楽しみなんだかいまひとつ判らないんですが、いつもより30分早めにレッスンへ。

ハノン終了。ブルグミュラーの25番は指使いがまた勝手気ままにやってたのでそこが
引っかかりました。ブルグミュラー最後の曲だし、ソナチネを勝手にやってみたところ、
指使いの重要性を痛感したのでそこをもうちょっと叩き込むことに。

んでソナチネ。もう音を追っかけるのでいっぱいいっぱいで、休符なんか見てないし何より、

「歌ってない!」と。

はーい。がんばります。

んで「Summer」。
絶賛されて終了。録音すれば良かったですねーまで言われる。
そこまで良かったとは思えないのだけれど、

「やっぱり思い入れがあるからちゃんと『歌ってる』し、すごく良かったです」と言われ、
あー、やっぱりあたくし、精神的なモノというか、はっきり言うと「好き/嫌い」が致命的に
表に出るのだなぁと思った。

ここまでみっちり1時間。
んで終わったんですが最後に先生が「お土産があります!」

何かと思ったら…。
以前先生にCDを貸したんですけどね(1回目、CDの入ってないカバーだけ貸しちゃった
やつ)、それは ↓ だったんですけど…。



そのとき、「これすごく好き。ものすごい好き。いつか弾きたい」と言ったんですが、
たしかに「いつか」弾きたいと言ったんですがそしたら!

先生が耳コピして楽譜を作ってきてくれました!!
「もなかさんに弾いて貰いたいと思って!」って。

もうすごく嬉しい! こんな嬉しいのは久しぶりだというくらい嬉しい!! めためた嬉しい!!
しかし同時に…。

困った。すごく困った。この曲、ピアノ初めて1年ちょっとで弾ける曲じゃないよ…。
ソナチネの16分音符でおたおたしてるレベルで弾ける曲じゃないよ…。

先生は「少しずつやりましょう」と言ってくれてますが、どうも、

「あんまり好きじゃない曲だと難易度が低くてものらないが、好きな曲だと難易度がどれほど
 高かろうと食らいつく」

というあたくしの性格を見抜かれたように思う。

今までの難易度トップは「戦メリ」でしたが、それを遙かに凌ぐ難易度。
でもやる。半年覚悟。


今日のごはん
-------------------------------------------
おべんとー

■レンコンの挽肉挟み焼
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■牛肉の時雨煮
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■野菜スティック
■牛肉のしぐれ煮
■ロールキャベツと野菜のコンソメスープ
■ステーキと温野菜おろしポン酢

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++