忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

朝ピアノ

そういえばこの間レッスンで言われた。

「楽譜のペダルマークは見ないように!」

先生が言うには、私、ペダル記号のない楽譜(つまり勝手にペダルを踏む)の方が、
ペダルワークがキレイだそうです。
ほんとかなぁ…。ペダルはあんまり意識してないんですが(そこまで余裕がないという
方が正しい)。

無意識に出来てるならそれはそれでいいんですが、あんまり自分の耳に自信ないんだけどな。
しかし「見ないで」といわれるとつい見てしまうあまのじゃくなあたくし。

とにもかくにも、「My Favorite Things」はいい加減終わりにしたい。


今日のごはん
--------------------------------------------
おべんとー

■ポークチャップ&キャベツ
■目玉焼きのハム挟み
■ほうれん草の焼き浸し
■キノコのソテー
■炊き込みチキンピラフ

2日間ほぼ同じお弁当を持たせてしまったので、今日はがんばりましたよ。
しかしこれでも20分でご用意できたので、ずいぶん慣れてきたなぁとおもいました。

夜ごはん
■焼空豆
■中華風冷や奴A
■…なんだっけなぁ。もう1品あったはずだが…。
■かつ煮
■ネギトロ巻き

今日は夜ごはんのメニューがまーーーったく思いつかず、お総菜のロースカツを買って
かつ煮、それに40%引きのネギトロを買ってごまかしました。すいません。


土曜日

朝ピアノ。
「My Favorite Things」はこんなもんじゃないかなぁ。今のあたくしの技術レベルからすると。

夕方から池袋へ。
鴻上@ネットワークの「僕たちの好きだった革命」を観に行きました。
最近の鴻上氏の傾向からしてどうかしら…と思っていましたが、すごく良かった。
この作品はあのラストのために作られたんじゃないかと思うくらい、ラストが(演出も含め)
とても良かった。
観る前にちょっと違和感のあったタイトルも、ああそういうことなのか、という思いました。

はじめから幕が開いていて、鴻上氏が歌を歌っていた。

幕が下りて銀座に戻って夜ごはん。
干し甘エビを炭火で炙って食べるのはすごく美味しかった。

今日のごはん
--------------------------------------
お昼ごはん
■ざるラーメン

夜ごはん
■銀座の炭火焼屋さん。お酒は久しぶりに〆張鶴の「純」。


日曜日

雨降りそう。
お昼はベーカリーでパン。それからおつかい。
早めにお家帰って、お料理大作戦とピアノ。

ちょっと曲に飽きてきちゃって、サティの「Gymnopedie」(ジムノペディ)を弾いてしまう。
この曲は技術的にはそんなに難しくない曲なので(しかしこういう曲は大概において高い表現力を
必要とするのだけれど)所見でそれなりに弾ける。
案の定、彼の食いつきが良かった。

「Gymnopedie」(ジムノペディ)はこんな曲(弾いているのはあたくしではありません)。




今日のごはん
------------------------------------------
お昼ごはん
■近所のベーカリーでクロワッサンとかキッシュとか。キッシュはいまひとつだった。

夜ごはん
■焼空豆
■きんぴらゴボウ(にんじん抜き)
■鶏肉と里芋の煮物
■クラゲの和え物
■肉野菜炒め

青森県民で知らない人は居ないという「スタミナ源たれ」を入手しました。何気なくネットを
みてたら、某ショップで近所の7−11受け取りというのにすると送料無料だったので
買ってみたのであります。

思ってたよりさっぱりしてていいかもしれない。焼き肉のタレって濃いのが多くてあんまり
好きじゃなかったんだけど、これならいいかも。

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++