朝ピアノ。
今朝はちょーし悪い。めまいがする。ああ地球が回る。
そんなんで30分も弾けなかった。今日レッスンなのになぁ。
そんでレッスン。
ブルグミュラーの21番。
弾いていたらすかさず「そこは音が違う!」と言われて、当然自分の譜読みより先生の耳の
ほうが信頼性が著しく高いですから、「あーまた譜読み間違えた…」と思ったのですが、
楽譜を見ると正しく弾いていました。
先生が(子供の頃に)やったのと、音が変わっているそうです(1カ所)。
「すいません…」と言いながら、先生はショックを受けていました。かなり。
楽譜についている解説を見てみると、「原典に忠実に」改訂されたようです。
amazon なんかで楽譜を見ていても「原典再現版」などという楽譜集もあるので、
原点回帰が今の流行りなんですよきっとー。と言って先生を慰めました。
この曲は弾けてはいるのですが、「表現」の域にまでは達していませんでしたやっぱり。
楽譜を見て弾く、と言うところまでは問題なくできるようになりましたが、
楽譜を見て曲を理解して、どんな風に表現するか考えてそう弾く、と言うところまではまだ
到達できていないなぁ。
おそらくこのあたりがポイントだろうと思うところは外さないようになってきましたが、
まだそこを強く打ち出す自信がなくて、無難に弾いてしまっているような気もする。
あと、自分では強くしているつもりでも、強くなってなかったり。
やっぱちゃんと頭使わないとダメなんだなぁ…。
「メヌエット」は難関の16分音符連打のところがまだどうしても引っかかります。
その1カ所以外はキレイに弾けるようになってきたので、余計にその1カ所のダメさ加減が
目立つ。しかしこのくらいの16分音符が弾けないようでは、リストの「愛の夢 第3番」
なんて夢のまた夢です。
↓ 「愛の夢 第3番」今をときめく辻井伸行氏の演奏です。
今日のごはん
-------------------------------------------------
おべんとー
■鶏モモのソテー トマトソース
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き
■きり昆布の炒め煮
■ポテトサラダ
■しそ昆布ふりかけごはん
夜ごはん
■切り昆布の炒め煮
■ポテトサラダ
■牛のたたき
■白菜の浅漬け
■ベビーホタテとエリンギのガーリックオイル炒め
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)