忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
家から駅までのほんの数分で死にそうになるこの暑さは何ですか。
18:00過ぎても絶対30℃以上あるとしか思えないんですがおかしくないですか。
日本は熱帯なんですかそうなんですか。

昨日は久しぶりにピアノでありました。
そうそう、ハノンが40番まで終わりましてね。2/3通過です。
41番からは第3部「最も偉大な技術的困難を克服するための練習」なのであります。
偉大な困難って…すごい日本語です。

ハノンは先生によって、または生徒の年齢や技術力レベルによって、1〜20番までを
(スタッカートや付点をつけたりして)弾き方を変えて数度繰り返し、また21〜40番を
更に繰り返したりするらしいですが、私の場合、繰り返さずに突っ走ってきています。

どうせ60番までいったら嫌でも繰り返しなんだから、とりあえずひととおりさらいたい
と思う。なにせ大人になって(しかもかなり薹が立って)から始めた、基礎やレベルや
順序ってものを完全に無視した「やりたい放題選曲」ですし、最近は特に自分の
技術レベルを無視した高難易度の曲を選ぶ傾向が高く、そうするとハノン第3部あたりの
テクニックは必須となると思うので。

しかしあれです。前の先生から新しい先生に、

「この生徒は出来ないくせにプライドばっかり高くて難しい曲にばかり手を出したがる
 傾向にあるので、褒めて褒めて褒めて育てる方針が良いと思われます」

という申し送りがあったのではないかと思うような対応のされ方であります。
褒められ馴れていないあたくしは、どう応じればいいのか判りません。


↓ 彼がお弁当を持って行けないというので、久しぶりにあたくしも外ランチ。
 ミッドタウンB1Fの鶏屋さんのイートインコーナーで親子丼。
 すこしお味濃いめ。しかし特筆すべきは右上のおおきな梅干し。このほんのり甘い
 梅干しが、お味しっかり目の親子丼にものすごく合います。スープもついて680円。



PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++