忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
ふつうにピアノ。
ふつうにおじょうさんが膝の上。あったかい。

モーツァルトの第2楽章の進度がかくんと落ちた。いかんなぁ。

モーツァルトソナタ(545)第2楽章はこんな曲 ↓
やっぱり上手いなぁ。羨ましい。




今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■光麺で「熟成光麺」

今日は彼が「お弁当要らない」と言うし何より寒いので、光麺でラーメン。
超久しぶりです。前に食べたのはまだ都内に2店舗くらいしか無かった頃だから
何年前なんでしょうか。

つけ麺と迷いましたがやっぱりここは熟成で。ふつうに美味しいです。
女性ひとりでも入りやすいのがポイント高い。

夜ごはん
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■カリカリベーコンとブロッコリーのサラダ
■イカと里芋煮
■鶏焼キャベツ
PR
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。

ハノンはなんか今回弾きづらいなぁ。黒鍵が増えてるからかしら。

モーツァルトソナタ第2楽章はこの1週間でひととおり通したいのだけれど、
できるかなぁ…。
今のところ1/3くらい。

そして上のおじょうさんが、でかいエリザベスカラーを振り回しながら、ぶりぶりと
やってきて、どすどすと膝に乗る。
そして撫で撫でされて寝るのですが、撫で撫でする手を止めるときゅっと首を上げて、

「え? もう? まさかおわり?」

という瞳でじっと見るので、エンドレスモード。

そして夜、全部終わって「さあお膝来て良いよ! ゆっくりしていいよ!」と言っても
まったく寄ってこず、巣箱へ直進…。なぜ…?

今日のごはん
------------------------------------------
おべんとー

■豚丼(いや丼ではないが…)
■イカと里芋煮
■ちくわのマヨ醤油磯辺風
■海苔ふりかけごはん

一応「十勝の豚丼」だったか何だったか、とにかく北海道豚丼のレシピを参考に
お砂糖を半分以下に減らして作りましたがそれでもちょっと甘かった…。

夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
おじょうさんの相手をしつつピアノ。
しかしおじょうさんの鼓動の早さが気になるなぁ…。しかしどうにもしようがない。

うだうだと仕事して、うだうだと帰る。

何故かおじょうさんは、夜は膝に乗ろうとしない。
朝はあんなにしつこいのに…忙しい朝じゃなくて、夜ゆっくり乗ってくれればいいのに…。
謎だ。

今日のごはん
-----------------------------------
おべんとー

■ベーコンとベビーホタテを炒めたの
■ハム&ソーセージ
■きんぴらごぼう
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■野菜スティック
■肉団子(出来合い)
■ローストポークサラダ
■イカと里芋煮
■イカ焼き

イカをさばけるようになって、あああたくし偉いと思う。相変わらず心の中で
「ぎえー」とか「ひょえー」とか言ってるけれども。今日なんてイカ安かったから
2杯もさばいちゃったよ。
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
モーツァルト、第2楽章に入ってみました。
ああ、第1楽章に比べればかんたん。つか、こういう方が得意なのかもしれない。

週末や夜、膝に乗ることにあまり執着を示さなかったのですが、今朝になったらまた
「ひざにのるー! ひざにのるー!」
と大騒ぎの上のおじょうさん。

ちょっとだけね、ままもう会社に行かなきゃ行けないから…と膝に乗せたところ、
くーるくる喉を鳴らしてその上、ぐーぱー(ねこが超ご機嫌の時にする仕草。仔猫の
ときに母親のミルクを呑むときの仕草。ふみふみとも言う)まで始めちゃって、
ああもう膝からおろせません。遅刻決定。

そんで今日はレッスンです。
ハノンはいつもの如く。次は変ト長調。なんとフラットが6コ。しかし白鍵は2カ所。

モーツアルトソナタ第1楽章、ずいぶんまとまってきましたがもう少し曲のスピードを
上げたいところ。そして休符とか音の盛り上げ方とかがいつもの如くまったく足りない
と自分で思う。なんか平坦なんだよなぁ。

週末の間身を潜めていた「どーすりゃいいの世」さんは更にグレードアップして
「どーしようもないわ世」さんになって、そのどーしようもないわ世さん主導で
脳内自己否定ごっこ。

今日のごはん
---------------------------------------
おべんとー

■回鍋肉
■豚肉とブロッコリーの中華風炒め卵とじ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■カボチャのサラダ
■のりふりかけごはん

夜ごはん
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■きんぴらごぼう
■カボチャのサラダ
■常夜鍋(〆はラーメン)

彼に、「ほうれん草買ってきて」とお願いしたら、ジャガイモも買ってきた。
「安かったから…」と言っていたけれどこれは、
「おれはカボチャじゃなくてポテトサラダが好きだ!」ということを暗に主張している
ものと思われます。    
  
   
   
                       
   
金曜日。

ピアノは弾かない。はじめてだ。
どーすりゃいいの世さんが強すぎてどうにもならない。

それでもいつもより小一時間早く出社する彼の時間にあわせてお弁当だけは
何とかした。

夜は彼と夜ごはんデート。
まあ、とりあえず週末だ。

今日のごはん
-------------------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■豚肉と茄子の炒め煮
■ザーサイ
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■地元で彼と夜ごはんデート


土曜日。

あー。起きられない。
10時ころにのそのそ起き出して、のそのそピアノを弾く。でもすこし。

以前から目をつけていた町の中華屋さんみたいなところにランチしに出かけたら、
なんと休み。くくぅ。
その近場の町の中華屋さんその2で炒飯を食べる。

そのまま彼とお散歩。散歩の途中で眠たくなって、気が遠くなる。それでも13キロ
歩いた。

その足でおじょうさんの病院に行って、薬をもらう。おじょうさん自身は安定して
いるように見えるのだけれど、病状はやはり進行している模様。 
 
やっぱり積極的治療を勧められる。そりゃあ先生は治したいよね。あたしも治って
もらいたいけど治らないのが判っていて苦しい思いをさせることには踏み切れない。

今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■近所の中華屋さんで、あたくし炒飯彼ラーメン。

夜ごはん 
■野菜スティック
■ハムと玉ねぎのマリネ風サラダ
■キムチ鍋
 

日曜日。

もう日曜かー。
どんよりしていて外出する気にならず。かといってピアノもあまり弾かず。
夕方スーパーに行っただけ。

今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■キムチ&ザーサイ
■油揚げにたまごを入れて煮たもの
■キムチ雑炊(夕べの鍋の残り)
 
 夜ごはん
 
■鶏肉ときゅうりのピリ辛漬け
■ごぼう揚げ
■かぼちゃとチーズとコーンとゆで卵とブロッコリーのサラダ
■豚肉とブロッコリーの中華風傷め卵とじ
■ミニステーキ&温野菜

この間、面倒だったのでステーキソースに焼き肉のタレを使ったら彼に不評だったので、
今日はちゃんとステーキソース自作。やっぱこの方がんまいですね。
カボチャがひそかなブーム。彼はカボチャ今ひとつみたいだけど、身体に良いので
食べて貰いますよ、ええ。    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
昨日からのやるきなし子さんを引きずっていて、ほんとやる気でない。
適当に弾いて終わり。

夕方頃にはやるきなし子さんはすっかり成長して、もう
どーすりゃいいの世さんになってしまいました。


今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■薩摩揚げ
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

お弁当にもやるきなし子さん具合がよく現れています。

夜ごはん
■枝豆
■豚肉と茄子の炒め煮
■ローストポークサラダ
■鶏のミルクシチュー

夜ごはんももうどうしていいかわからない。でもこんなときでもちゃんとごはんの
ご用意が出来なくちゃだめだとおもってご用意しました。しかし。
見渡してみればちゃんと作ったのはサラダと炒め煮だけ(シチューは昨日の残り)。
はぁぁ。
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
おじょうさんを膝に乗せつつピアノを弾く方法は無いものか。
昨日作った「おじょうさん巣箱」を結構気に入ってくれたようだけれど、
あたくしの膝には負けるらしい。嬉しいけど困る。

ハノンは今日から変二長調。フラットの方が多い。「ド」と「ファ」以外は
全部黒鍵。

モーツァルトはメトロノームを気にしすぎてめためたになる。

夕方からすっかりやるきなし子さんになっちゃってあああもうごはんつくるの
めんどいそれ以前にメニュー考えるのもうんざり状態。
あー。おじょうさんの調子は落ち着いてきたけど、あたしが落ちてきた。

今日のごはん
---------------------------------------
おべんとー

■鶏のトマト煮チーズソース
■いんげん入り中華風卵焼き
■さつまあげ
■ひじき煮
■ちりめん山椒ふりかけごはん

夜ごはん
■突き出し2品(ちくわきゅうり&ザーサイ)
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■鶏のミルクシチュー
   
  
   
   
                       
   
月曜日。

朝ピアノ。

とにかくモーツァルトさん弾き込みです。でもまだダメなところがあるなぁ。
トリルももっと丁寧に弾かないとね…(トリルは結構いい加減です)。

今日はすごく寒いせいか、おじょうさんのあたくしの膝にかける執念が。ものすごく。

とにかくそこへすわれ、と。
いーからすわれ、と。
あたしがのるんだからすわれ、と。

そしてくるくる喉をならしてくーくー眠る。温かくていいんですけどね。でもね。

おじょうさんそろそろままは会社に行かなくてはいけません。
もう遅刻しそうです、というか決定です。
まま、泣きそうです。

何を言おうが一切お構いなし!
ああ…。

そして今日はレッスンであったのでありました。

ハノン楽勝。
そしてモーツァルトは…。リズム感がダメダメですと強烈にだめ出しされました。
ええ、弾けるところはテンポ良く、うまく弾けないところやまごつくところになると
途端にスローになるもので。

メトロノーム使ってください! って…。メトロノーム嫌いなんだよなぁ…。

レッスン終わって帰ろうとしたら、土砂降りの雨。そして寒い! 半端無く寒いっ!
ふるえながら帰って玄関を入ったら、めがねが真っ白に曇った。
こんなんはじめてだ。びっくりだ。

今日のごはん
---------------------------------
おべんとー

■ベーコンとベビーホタテの炒めたもの
■海苔入りだし巻き卵
■ソーセージ
■ひじき煮
■海苔ふりかけごはん

彼には上記に加えて、小鉢(小さいタッパ)カボチャサラダ付き。

夜ごはん
■白菜の浅漬け
■ブロッコリーとゆで卵のサラダ
■カボチャを煮たのに挽肉あんをかけたの
■カレーライス


火曜日。

寒いなぁ。
ちょっとお使いがてら彼とお散歩。しかし二人とも胃の調子が良くなくて早々に帰る。
おじょうさんの巣箱用段ボールを買って帰った。

おじょうさんはあたくしの膝でこんこんと眠る。「あー」とか、「くふぅー」とか
言いながら寝返りを打って、そのたびにもう膝から降りるのかしらと思うけど
膝で体制立て直してまた寝る。2時間強。

ピアノは弾きましたけどもね。メトロノームに合わせて弾くって、ものすごーく
難しい。左手なんて次の音が判んなくなっちゃう。はぁぁ。

今日のごはん
------------------------------------
お昼ごはん
■六厘舎のつけめん(1/2人前ずつ)
■カレーライス(1/4人前ずつ)

つけ麺が1食分残ってたので、半分ずつ食べました。カレーもほんの少し食べました。
ものすごい組み合わせだなぁと思いました。
ここのつけ麺、凄く美味しいんだけど、あたしには会わないみたい。胃がちょっと…。

夜ごはん
------------------------------------
■白菜の浅漬け
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■大根のサラダ
■豚肉とブロッコリーを中華風に炒めて卵とじにしたの
■おろしポン酢ステーキ&ガーリックライス
   
  
   
   
                       
   
金曜日。

朝ピアノ。

ハノン完璧。モーツァルト、3ページ目に入って第1楽章はあと少し!
ふっ。やればできるじゃないのさ。

夜は彼と夜ごはんデート。ふふふ。

今日のごはん
-----------------------------------
おべんとー

■ベビーホタテとベーコン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ソーセージ
■豚肉と茄子の煮たの
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■彼と京橋「とり安」で夜ごはんデート。


土曜日。

なんか調子が今ひとつ。
朝おじょうさんにごはんをあげてから小一時間ほど寝て、午後も寝てしまったので
結局どこへも行かず。

でもピアノは弾いた。
モーツァルト、第1楽章は最後まで行った。もう少し弾き込まないとだめだけど。

今日のごはん
-----------------------------------
おひるごはん
■炒飯
■わかめスープ

夜ごはん
■枝豆
■野菜スティック
■ひじき煮
■鶏団子鍋

彼のリクエストにより鶏団子鍋。突き出しが多すぎてお雑炊まで行き着けず。


日曜日

今日は好調です。
とにかくピアノ弾く。モーツァルト弾き込み。しかしまだもたつくところがあるなぁ。

そして結局今日も、お使いに行っただけだった。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■鶏雑炊(夕べの鍋の残りスープ使用)
■ひじき煮
■白菜の浅漬け

夜ごはん
■ひじき煮
■カボチャを煮たのに挽肉あんをかけたの
■カボチャサラダ
■白菜の浅漬け
■鶏の甘酢煮

鶏はいつもの酢豚風ではなく、あくまで甘酢風にしてみたのですが、
いつもの酢豚風のほうがいいとおもいました。
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
火曜日から初めて今日、つまり3日で2ページ目クリア。
だーかーらー早くやれと!
何故に1ページ目に2週間以上もかかったのかと!

おじょうさん、朝はご機嫌だったのだけれど夜はちょっと極悪気味。
夜は調子が悪くなるのかなぁ。

今日のごはん
------------------------------------
おべんとー

■生姜焼き
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■じゃこ山椒ふりかけごはん

彼がゆうべ
「明日はスケジュールきつくて、おべんとうゆっくり食べられそうもないから
 食べやすいお弁当を…」
と、遠回しに「ウケ狙い弁当はやめてくれ」と言う。時間があったっていつも5分で
食べるくせにさ。まあそう言うので生姜焼きにしときましたよ。
しかし画像で見ると(野菜が隠れちゃってるから)ずいぶんと肉肉しいお弁当ですね。

よるごはん
■野菜スティック
■白菜の浅漬け
■豚肉と茄子の煮たの
■イカ焼き
■ポトフ

イカ、おいしいんですけど、好きなんですけど、イカ食べるとおなかが膨れちゃって
ほかのがあんまりためられない。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
とにかくモーツァルトを何とかせねば。
しかし昨日と今日でぐんと良くなった。ほんともっと早く(以下略)。

今朝もおじょうさんはご機嫌。ああ、おじょうさんがご機嫌だとこんなに嬉しいなんて。
まるで気まぐれな若いおねーちゃんに振り回されているおやじのようだと思った。

そして夜帰ったら。
極悪おじょうさんが待ってた。


今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー

■塩豚ソテー&キャベツ
■カリカリベーコンとブロッコリーのサラダ
■ちくわの蒲焼き
■ちりめん山椒ふりかけごはん

夜ごはん
■野菜スティック
■枝豆
■塩豚とキャベツの蒸し物
■塩豚ポトフ&バゲット

塩豚は、冷蔵庫でもう丸3日以上寝かせていますが、スライスすると断面が
それはそれはキレイな赤色。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
今日から心を入れ替えようと思った。おじょうさんを言い訳に、ピアノずるずるしてました
からね。

今日からハノンは変イ長調です。しかしもうすっかり慣れた。するする弾きます。
最後のカデンツァがまだちょっとあれだけれども。

というか、この最後のカデンツァも法則性があるということにうすうす気づいて
いるのだが、そのあたりちゃんと自分で考えた方が良いと思うんだけれども
面倒なので見て見ぬふりをしています。

あー。がんばるモーツアルト。
右手が引っかかるところと左手が引っかかるところと集中して特訓です。
ほらねー。15分か20分、集中してやれば出来るようになるのに、どーして2週間も
ずるずるしちゃったかなぁ…(いつものことです。アイドリング長すぎ)。

今朝のおじょうさんは昨夜と打って変わってご機嫌で、ほっとしました。
あー。よかった。昨夜ステロイド飲ませたのが良かったのかなぁ。謎だ。

夜、約10年ぶりに知人と会い、某案件について某方面からのアドバイスを貰う。
その後はみんなの動向についてお互い知る限りのことをあーだこーだと。
しかしお互い「変わらないねぇ」と言いながら変わったなぁ。変わりながら変わってないなぁ。
そんなふうに思いました。

あ、お家帰ったらおじょうさんご機嫌だった。嬉しい。

今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■鶏の酢豚風
■豚肉とブロッコリーの中華風炒め卵とじ
■ザーサイ
■もやしときゅうりとハムの和え物
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん
■あたくしが遅くなりそうだったので各自自己調達令が発せられました。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
いつもの如く、レッスン当日の朝になってからやったって時既に遅し。

そんでレッスンです。ハノン楽勝。バッハもしうりょー。
しかしモーツァルトが…。いやあ、全然練習できてなかったですからね、
当然なんですけど。

ちょっと心を入れ替えよう、と思う。

夜帰ったら、おじょうさんが超機嫌悪い。極悪おじょうさんになってる。
いつもなら膝の上で、カラーが邪魔になって自分で掻けないところを
掻いたり撫でたりしてやるとくるくる喉をならして大喜びなんだけど、
今日は何やってもどこ触っても怒る。ものすごーい怒られる。凹む。

今日のごはん
------------------------------------------
おべんとー

■鶏のトマト煮チーズがけ
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め煮
■もやしときゅうりとハムの和え物
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■彼が仕事めしたっだのであたくしてきとーに。
   
  
   
   
                       
   
いつもより1時間半早起きしてお弁当のご用意。アラームが鳴って、一瞬逃避しようかと
思った。彼はお弁当無くて言いといったけれどもこういうときもちゃんと作れなくちゃ
ダメだと自分に言い聞かせる。今日がんばれば明日は休みだしね。

それからおじょうさんを膝で寝かせてピアノを弾いて、ベランダのプランター大移動。
ピアノはちょっと集中力がありません。自覚してます。まずいなぁ。

今日はいつもより早めに出社してあれやこれや。
眠い。

今日のごはん
-----------------------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■ソーセージ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■のりたまごはん

今日はあたくしもふりかけを「のりたま」にしてみました。ああ何年ぶりだろう。

夜ごはん
■彼と夜ごはんデート(銀座「鶏味座 馳走小路」)


土曜日。
どんより土曜日。

朝からおじょうさんが膝からはがれず、ピアノ弾けない…。
彼もあたくしもあんまり調子が良くなくて、ずるずるとお家で過ごす。

午後、なんか調子が変だと思ったら急激に胃液がこみ上げてきてもうだめ。
夜中にそうなることはあるんだけど、昼日中になったのは初めてだ。
膝からおじょうさんを引っぺがして少し寝る。

で、結局ピアノは弾かず。

今日のごはん
------------------------------------------------
おひるごはん
■六厘舎のつけめん

夜ごはん
■ちくわきゅうり&野菜スティック
■きゅうりとわかめの酢の物
■鶏胸肉のトマト煮チーズ&ガーリックライス

六厘舎のつけめんをお取り寄せしてみました。

1)お店で2時間も3時間も並ぶ気力が無い。
2)なんでもお店で出しているスープと麺をそのまま冷凍してあって、
  お店と同じ味らしい。
3)限定販売の上、売り出すとすぐに売り切れてしまうらしい。

ということで、3食で2,250円という高いハードルを越えてしまいました。

しかし。
んまい。
でもやっぱりお店でためたいなぁ。でもんまい。かなりスキ。


日曜日。

昨日おじょうさんのお薬を貰いに行くのを忘れてしまったので、朝大急ぎで病院へ。
(おじょうさんはお留守番)。

雨なのできょうもずるずるしつつ、彼のめがねやらスーツやらを取りに行かなきゃ
いけないので、歩いて銀座まで行ってご用を済ませてお使いして帰る。

ピアノはほんのすこし…。

今日のごはん
-----------------------------------------------------
お昼ごはん
■ベーコンとタマネギの塩パスタ
■ベーコンと白菜のスープ

夜ごはん
■野菜スティック
■もやしときゅうりとハムの中華風和え物
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■鶏焼

夜ごはんの鶏焼は、鶏の唐揚げを作るときの下味に漬けたものを、揚げずに(衣もつけず)
グリルで焼いたモノです。余計な油は落ちるし、んまい。
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

今朝はおじょうさん、ピアノ弾かせてくれた。

最初ピアノの音出して弾いてたらやっぱりきゃあきゃあやってきて膝でくかーっと寝て、
そのあと膝から降りていったので、試しにヘッドフォンしてピアノ弾いたら、
おじょうさん大人しく独りで寝てた。

ということは。
あの「きゃあきゃあ」騒いでいたのは。
もしや。
まさか。

「う・る・さ・い!」

ってことだったんでしょうか…(傷心)。

まあとにかく。
モーツァルトこんなにたらたらやってたら何時までも終わんないよ! と気合いを
いれましたら、そこそこちゃきちゃき弾けました。
つか、早く先に進めよ。と思う。

夜の打ち合わせが長引いて気がつけば終電間近。彼におじょうさんのことをお願いして
おいたのだけれど、タイミング悪く彼も遅かったみたい。はぁはぁ帰ったら、
おじょうさんはぐーぐー寝ていた。

そして明日は06:00起き。


今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■麻婆豆腐
■ザーサイ
■ごはん

麻婆豆腐は低コストで美味しいのでいいですな。

夜ごはん
■ふたりとも遅かったのでそれぞれ自己調達。
   
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++