忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
もう明日から今年も後半戦ですね。
早いんだか遅いんだか。

彼がなかなか帰ってこなくてつまんないー。
まあ大事な時だから仕方ないのだけれど。こんな時こそピアノ弾けばいいのに
何のための電子ピアノだ! と思うけれど、こういう時って弾く気になれない。

DS掘り起こしてまたずるずるとドラクエを始めてしまうよ。
今回は箱庭の完璧な遊び方をするんだ!

窓を開けていると、外で猫の鳴き声がする。まさか仔猫じゃないわよね…と
思いながら、あまりに鳴き続けるのでちょっと心配になって見に行こうかと
思う。と、鳴き声が止む。

ほっとしてずるずるしてると、また鳴き出す。逡巡して腰を上げようとすると
鳴き止む。の繰り返し。

明日もまだ鳴いているようなら見に行ってみようかな。
しかしそこで仔猫でも発見してしまった日にはどーすればいいんだ…。


PR
   
  
   
   
                       
   
なんだか水中にいるような気がするのは気のせいですか。
一歩外へ出ると「あれあたしジュースとかこぼしちゃったっけ?」と思うくらい
手がベタベタとするのも気のせいですか。
ピアノ弾いてる時だけは、指が鍵盤にぴたっとついて、滑らなくて良いんですけどもね。

そういえば週末。
スーパーに買い物に行ったら、ただでさえ安いモツが更に40%引きになっていて
大喜びで買い込んで大量にもつ煮を制作し、これで数日間の一品は確保したわ…
とほくほくした途端思い出したのは、ヤツは先週から絶賛連日仕事めし月間に
とつにうしたのだということでありました。

いいもん!
ひとりで食べられるもん!(何日かかるんだろう…)

ピアノは相変わらずです。20番以上に遅々として進まないノクターン2番。
嫌がらせとしか思えない左手の音使い。あああー。


   
  
   
   
                       
   
気がつけば放置。

しかし相変わらずです。あたくしは。
ムラはあるものの朝ピアノ弾いて会社に行って週に1回レッスンに行きます。

しかしヤツは。
激動だというのに(いや、だからか)風邪まで引いてしかし連日連夜仕事めしで。
大変すね。

あたくしはのほほんとピアノ弾きます。
ノクターンの20番は一応終わり。今度は2番。
聴いてる分にはなんとも優雅な曲でありますが、実は左手がすごいことになっている。
先生が言うには「楽譜を見て、左手(が難しすぎて)断念したひとを複数知っています」
だそうですよ。



ごはんはもう忘れちゃったのでおべんとー画像だけ。

   
  
   
   
                       
   
特に何があってというわけではないのですが、気がつけば放置プレイ。
1日書くの忘れるとだめですね。ずるずる書かなくなる。

この間、おおきなことがひとつ。
ちいさなことがいくつか。

決戦の火蓋は来週水曜日に切られます。しかしあたくしは傍観者。

ピアノは相変わらず。日によって変動があるのも相変わらず。

ごはんはお弁当ラインナップのみ上げておきましょう。
さて来週から通常営業に戻れるのか。

























   
  
   
   
                       
   
火曜日


朝ピアノ。
なんか今朝はショパンのワルツ12番が調子悪。戦メリもいまひとつ。何故だー。
ハノンは今度は6度の半音階ですが、またしてもめんどい…。くくぅ。

ノクターンはずいぶん良くなってきました。しかしちまちま音を間違えるので
もっと弾き込まなくてはなりません。

今日のごはん
-----------------------------
おべんとー

■塩鮭
■一口とんかつ&だし巻き卵
■ちくわのきんぴら風
■明太子ふりかけごはん

夜ごはん
■豚肉とブロッコリーの卵とじ
■なすの冷伴
■炙りチャーシュー
■…なんだっけ?

夕方頃からぐんぐんちょーしがわるくなる。なんで?


水曜日。

なんかちょーしわるいなぁ。しかしピアノ弾く。
ハノンの半音階、この6度の半音階がいちばん面倒。あー。もー。
ノクターンはひたすら弾き込みですが、最後のスケールがいまひとつ決まらない。

今日のごはん
---------------------------
おべんとー

■豚肉とブロッコリーの卵とじ
■洋風卵焼き&ハムソテー
■キウイフルーツ
■若菜ごはん

夜ごはん
■力尽きました。出来合いです。


木曜日。

もうだめ。会社お休み。

今日のごはん
--------------------------
お昼ごはん
■冷凍ごはんでチキンライス

夜ごはん
■彼がいろいろ買ってきてくれたもの。    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
ノクターンの20番、一応弾き込みモードのとば口に立ちましたが、最後の山場の
成功率がまだ70%くらいで低すぎ。

そんな状態でレッスン。
ハノン、今日は3度の半音階で、先生に「苦労しましたー」と報告しながら弾いたらば。
先生てば「あら弾けちゃった!」って!!
…いやだから苦労したんですよここまでにするの。

ノクターンは最後の山場の波のように音が連なるところ、先生に「鍵盤を最後まで
押し切らないで、さらさらと弾くように」とアドバイス貰ったら格段に良くなりました。
ただ、音と音の間隔がビミョーに揃わない。すごく気になる。

今日のごはん
-----------------------
おべんとー

■酢鶏
■なすとコーンのオイスターソース炒め
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■明太子ふりかけごはん

夜ごはん
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■おつまみ納豆
■ハムとタマネギのマリネ風サラダ
■ステーキ    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
今朝は時間なく。ハノンとショパンのワルツを2曲と、あとはひたすらノクターンの20番。
ノクターンはなんとかかんとか最後まで行った。えっちらおっちら行った。
3歳児の足取り。

今日は会社のメールサーバがダウンしちゃってもうとんでもないことに。

今日のごはん
------------------------------
おべんとー臨時休業。またしても。

ゆうべあたくしがケータイのアラームセットを忘れたらしいんですが、彼はいつもの
時間に起きたのにあたくしを起こしてくれませんでした。彼は昔から
「○時に起こして」とお願いしても一度も起こしてくれたことはありません。
「そんな怖いこと出来ない」とか言いやがります。

夜ごはん
■彼と銀座の魚系メインの某お店。新規開拓。
 お料理はまあふつうだったけど、もう店員がぜんぜんダメ。びっくりするほどダメ。
 あの系列のお店とは思えない。もう行かないな…。


土曜日。

朝ピアノ。弾いてたらお出かけですって。
銀座でいろいろご用事を済ませて帰る。
ピアノあんま弾いてない。

今日のごはん
------------------------------
お昼ごはん
■素パスタ
■野菜のコンソメスープ

「今日のお昼はパスタにしましょうか」と言うとすかさず「素パスタがいい!」と。
あたくしのトマトソースも絶品なんですが(←自分で言わないように)。
「素パスタ」は通常、にんにく、ベーコン、タマネギの、オリーブオイル塩パスタ
なんですけども今日は冷蔵庫開けたらベーコンがなかった(いや、正確に言うと、
脂身が溶けてた…まだ賞味期限内なのに…)。残り少ないハムで代用。

夜ごはん
■枝豆
■ちくわのなんちゃってさきイカ
■ハムときゅうりともやしの中華風和え物
■豚肉と茄子のピリ辛炒め

メインは(ミニ)ステーキだったのに…。またしても行き着けず。


日曜日。

朝ピアノ。弾いてたらまたしてもお出かけするって言う。お天気が良いからって。
どこへ行くの? と聴いたらどこかだって。はー。どうしてこうお外が好きなんだろう…
(あたくしはお家だいすき)。

んじゃあ薔薇は多分もう終わっちゃってるから、でも菖蒲や紫陽花には少し早いんじゃ
ないかしらといいつつ、そのあたりが全部揃ってる皇居へ。
菖蒲は思ったよりも咲いてました。そして外国人率が何故か高い日であった。

ピアノ…。

今日のごはん
-----------------------------
お昼ごはん
■冷やし中華

夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴A
■ハムときゅうりともやしの中華風和え物
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■酢鶏    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
今朝は全般的に、素晴らしく調子が悪い。何弾いてもダメ。急に次の音は判らなくなるわ、
音ははずすわ、もうさんざん。それでも一通りルーチンの曲を弾く。意地で弾く。

ノクターンはほんとあと8小節なんですが。最後の山場なんですが。
右手だけなら簡単なんですが。左手合わせるのが大変です。
しかしまずい。今週中には弾き込みモードに入りたいのだが、このペースだと…。

今日のごはん
-------------------------
おべんとー

■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■だし巻き卵&つくね
■ほうれん草の胡麻和え
■明太子ふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■なすの冷伴
■白菜の浅漬け
■豚肉のチーズ巻き    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。

ほんとにノクターンはね。静かでとってもシンプルな曲に聞こえるのに
何て難しいんだか。あとちょっとなんだけどなぁ。


今日のごはん
------------------------
おべんとー

■鶏のトマトソース煮チーズかけ
■厚揚げのそぼろ煮
■ベーコンクリームコロッケ
■チキンライス

炊き込みでないのが残念ですが、チキンライスです。冷凍ごはん対策。
そしたら彼は「今日のお弁当は赤いごはんだったー!!」と幼稚園児のように大喜びで
帰ってきました。よかったね。

夜ごはん
■おつまみ納豆
■厚揚げのピリ辛炒め
■ほうれん草の胡麻和え
■白菜の浅漬け
■鶏のトマトソース煮チーズがけパスタ添え    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
基本的にハノンは1週間に1本ずつクリアしているのであります。
で、昨日40番の半音階の最初のパターンが終わったので、今日から3度の半音階に
入ったのですが、彼曰く「今日は違うのだね」。

…いえね、ずーっと毎週違うのを弾いていたんですが。39番と41番、スケールと
アルペジオは毎週違う「調」を弾いていたんですが、同じに聞こえてたんですね。

昨日時間がなくてできなかったルーチンの曲もちゃんとやって、それからノクターン。
ああほんと難しいなぁ。
しかしいつもと違って弾き急ぐどころかもたもたしてるのは何故だろう。

今日のごはん
-----------------------
おべんとー

■塩鮭
■ケチャップを巻き込んだ洋風卵焼き&のりっこチキン
■ちくわのきんぴら風
■ちりめん山椒ふりかけごはん

夜ごはん
■白菜の浅漬け
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■厚揚げのそぼろ煮
■鶏のトマトソース煮チーズかけ    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
しかし今日は少し早くでないといけないのであまり時間がない。
今日はレッスンだっつーのにさ。

んでレッスン。トリルはすごく良くなったと言われるものの、自分ではまだぜんぜん
ダメダメだと思う。

久しぶりに先生から熱く発表会のお誘いを受ける。
しかしねぇ。ピアノは逃避なんですよ。逃避先に「発表会」みたいなプレッシャーが
入って来ちゃうと逃避じゃなくなっちゃうので嫌ですと言った。

「発表会といえども、ぜんぜん練習してないような人も出ている」とは言われましたが
性格的にそんなことはできませぬ。

今日のごはん
-------------------------------
お昼ごはん

あたくし今日は朝から出ずっぱりの予定だったので、おべんとーは臨時休業です。
久しぶりの外ランチだったので最近言ってないカフェにでも行こうと思っていたの
ですが結局時間がなく、入ったのは駅地下の「ライオン」。

きっとアレだよねぇとおもいつつパスタを頼んじゃったら案の定アレでした。
やっぱりカツカレーのカツ抜きにすれば良かったかもしれない。

夜ごはん
■枝豆
■レタスと海苔のサラダ
■白菜の浅漬け
■もつ煮
■ロースカツの卵とじ

ロースカツの卵とじのカツはお総菜を買ってきました。すまぬ。    
  
   
   
                       
   
金曜日。

朝ピアノ。
ふぅ。トリル。ああトリル。
そして左手の独壇場のところで止まっている。

今日のごはん
----------------------
おべんとー

■牛肉と野菜のコチュジャン炒め
■海苔入りだし巻き卵
■ちりめんさんしょうふりかけごはん

夜ごはん
■月島で彼と焼き肉デート。


土曜日

なんかどんより。ピアノ日和。
ノクターンやっと進んだ。2ページ目終わったあと1ページ。

今日のごはん
-----------------------
お昼ごはん
■つけ麺

夜ごはん
■枝豆
■メンマの和え物
■もつ鍋

彼が足が痛いらしく、あたくしがひとりでおつかいに行ったんですが、買ってきた
ものをかれがガサゴソ物色し、もつをみつけて「やったー! もつ鍋だー!」と
勝手に大喜び。

…いや、もつ煮のつもりだったんですが、キャベツもニラもないんですが、と言うと、
足が痛かったはずの彼が、早速キャベツとニラを買いに行きました。


日曜日。

寒いんですが。
今日もピアノ。また少し進んだ。3ページ目の真ん中あたりまで。
明日レッスンなんだけどな。まあ仕方ない。

今日のごはん
---------------------
お昼ごはん
■麻婆豆腐丼
■中華風コーンスープ

「お昼はお家で食べますかどこかへでかけますか」という週末恒例の問いかけに対し、
「おうちごはんはなんですか?」という、いつもの彼の質問。
「ええと今日はですね、本日のランチ定食Aがご用意できます」と、これまたいつもの
あたくしの回答はもうお約束です。

中華風コーンスープが付くよ、といったらお家で食べると即答した。
ヤツはスープ系に弱い。

夜ごはん
■ちくわのなんちゃってさきイカ風
■ハムと大根のサラダ
■炙りチャーシュー
■もつ煮    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。

ハノンの半音階(40番)はもうおっけーなかんじ。
やっぱりあれですね。来週のレッスンまでに何とかなってりゃいいやって
ずるずるやるより、初めの2〜3日しっかりやって覚え込んでしまった方がいいみたい。

ノクターンも、前半分は良い感じになってきましたトリルを除いて。
ああトリルトリルトリル…。

ノクターン20番の音源を youtube で漁ってみたところ、Claudio Arrau
がベストであるとの結論に至りました ↓



今日のごはん
----------------------------
おべんとー

■豚肉と白菜の炒め煮
■肉豆腐の卵とじ
■ベーコンコロッケ
■卵炒飯

今朝は起きられなかったのです。で、ごはん炊いてる時間がなかった。
冷凍ごはんを温めただけだと彼が嫌がるので、焼きめしにしました。

夜ごはん
■あたくし仕事めしで新宿界隈に出没。    
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。
鍵盤重くしたら、前ほど長く弾き続けられない。30分くらいですぐ休憩。
まあ手を痛めてしまいかねないので、マメに休憩しないといけませんが。

重い腰を上げてノクターンは先に進みました。といっても8小節ほどですが。
それにしてもまあちまちまと左手が微妙に変化して…。くぅ。



今日のごはん
-------------------------
おべんとー

■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■一口トンカツ
■ハムとケチャップを巻き込んだ洋風卵焼き
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■白菜の浅漬け
■肉豆腐
   
  
   
   
                       
   
朝ピアノ。

むむむ。鍵盤重くするとやっぱり疲れる。さくさく弾いて多極も時々ひっかかる。
慣れるまでしょうがないな。

ノクターンは進みませんよ。

今日のごはん
--------------------------------
おべんとー

■牛肉とタマネギの炒め物おろしソース
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き風
■牛の時雨煮
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■焼そら豆
■白菜の浅漬け
■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■ささみとザーサイの和え物
■鶏のミルクシチュー&バゲット

あたくしの大好きなメゾンカイザーのパンが、彼にはあんまり評判良くなくて悲しい。    
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++