そうそう、酔っぱらうと耳が痒くなりませんか?
暑いですね。もうピアノ弾くと汗止まりませんよ(扇風機オンリー)。
お料理すると1キロくらい痩せたんじゃないかと思うほど汗かきますよ。
お料理サイト見てると「火を使わない」という言葉が検索キーワードのトップのほうに
あったりして、ああその気持ちがよく判る。それなのに手羽先をカラカラ揚げちゃったり
してあああたくしは一体何をやっているのだか…。
お盆だからなのか、帰省ラッシュがというニュースのせいなのか、心なしか電車が空いて
いるように感じるせいなのか、そしてなにより暑さのせいなのか、何というかこう
世の中が、全体的に「だよん」としているような気がする。動きが鈍いっていうか。
停滞と言うほどではないけれども。だよんだよん…。
ピアノもだよんだよん…。
↓ 彼の「ひよこ1号」。
PR
仕事が終わった帰り道、駅でぱったり彼と会って、そんな偶然は嬉しいんだけれども
こっちは「ああおなか空いた」と思っているのに彼はもう(仕事めしだけれども)一杯
引っかけた後でご機嫌で、酒臭い息をさせてたりするのは正直ちょっと「どうよ」と思う。
先週お休みだったピアノ。新しい先生で初めてのレッスンでしたよ。
正直、1回ではなんとも判らないところが多いのですけれども、「決して悪くはない」ので
まあ良かった。私がこぼしていたところもしっかり指摘が入りましたし(当たり前か)。
しかしピアノ教室もやっぱりノウハウがあるのだなぁと思うのは、なんかね、かなり
煽られるんですよ。まあ褒められるのは悪い気はしないのですが、先生が替わる
タイミングはやっぱり辞める人が多いのかなぁ。「データ」として新しい先生も
知っているはずのことを、聴かれるんですよ。そして答えると「すごいですね!」と。
(「すごいですね!」と言えることを質問してくる)。
コミュニケーションの意味もあるんでしょうが、
「○○って聴いたんですけど、そうなんですか?」とかならまだ良いと思うんですけどね。
まあ先生もサービス業だから大変なんだろうな。
ひよこひよこひよこ。
明日は忘れずに彼にひよこ持たせないと。
こっちは「ああおなか空いた」と思っているのに彼はもう(仕事めしだけれども)一杯
引っかけた後でご機嫌で、酒臭い息をさせてたりするのは正直ちょっと「どうよ」と思う。
先週お休みだったピアノ。新しい先生で初めてのレッスンでしたよ。
正直、1回ではなんとも判らないところが多いのですけれども、「決して悪くはない」ので
まあ良かった。私がこぼしていたところもしっかり指摘が入りましたし(当たり前か)。
しかしピアノ教室もやっぱりノウハウがあるのだなぁと思うのは、なんかね、かなり
煽られるんですよ。まあ褒められるのは悪い気はしないのですが、先生が替わる
タイミングはやっぱり辞める人が多いのかなぁ。「データ」として新しい先生も
知っているはずのことを、聴かれるんですよ。そして答えると「すごいですね!」と。
(「すごいですね!」と言えることを質問してくる)。
コミュニケーションの意味もあるんでしょうが、
「○○って聴いたんですけど、そうなんですか?」とかならまだ良いと思うんですけどね。
まあ先生もサービス業だから大変なんだろうな。
ひよこひよこひよこ。
明日は忘れずに彼にひよこ持たせないと。
完璧にすれ違った先週。
そして今週は仕事めし、ないそうです。どうしてこう極端なのか。
そういえばぜんぜん書いてないピアノですけどもね。
ノクターンの2番はこんなもんかな。サティの「Je Te Veux」は遅々として進まず。
新しい曲がぜんぜん進まないのは相変わらず。
しかしこの曲(Je Te Veux)、あたくしの苦手なパターンです。
何が苦手って、右手のメロディラインの中に装飾音が入ってくるタイプ。
いままでやった曲のなかでは「悲愴」ですね。
同じ右手のなかにメロディと装飾音と両方入ってくると、メロディの音は強く、
装飾音は弱く弾かなきゃなりません当然。これが苦手なのよね…。全部が強くなる!
あとですね、ノクターンの2番も左手がつるかと思うような指使いでオクターブ跳ねる
というなんともすごい楽譜でしたが、この「Je Te Veux」もオクターブ使いで…。
手が疲れる(指が疲れるんじゃないんですよね、手が疲れるんですこういう曲はすごく)。
前はこういう曲弾くとすぐに手がダメになっちゃってんたんですが、最近はすこし
強くなったかな。指も少し伸びてないかしら。めいっぱい広げてるからすこしは
長くなってくれても良いんじゃないかと非科学的なことを思う。
そうそう、ノクターンの2番も弾き初めの頃は3回続けて弾くと3回目はもうへろへろに
なってたんですが、最近はもっと繰り返して弾いても大丈夫になってきた。
たぶん弾き込むことによって余計な力が抜けるようになってきたと言うことも
あるだろうけれど、全般的に体力(じゃなくて手力?)が強くなってきていると
いいのだけれど。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280975144?w=320&h=240)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1281323323?w=320&h=240)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1281323330?w=320&h=240)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1281323338?w=320&h=240)
そして今週は仕事めし、ないそうです。どうしてこう極端なのか。
そういえばぜんぜん書いてないピアノですけどもね。
ノクターンの2番はこんなもんかな。サティの「Je Te Veux」は遅々として進まず。
新しい曲がぜんぜん進まないのは相変わらず。
しかしこの曲(Je Te Veux)、あたくしの苦手なパターンです。
何が苦手って、右手のメロディラインの中に装飾音が入ってくるタイプ。
いままでやった曲のなかでは「悲愴」ですね。
同じ右手のなかにメロディと装飾音と両方入ってくると、メロディの音は強く、
装飾音は弱く弾かなきゃなりません当然。これが苦手なのよね…。全部が強くなる!
あとですね、ノクターンの2番も左手がつるかと思うような指使いでオクターブ跳ねる
というなんともすごい楽譜でしたが、この「Je Te Veux」もオクターブ使いで…。
手が疲れる(指が疲れるんじゃないんですよね、手が疲れるんですこういう曲はすごく)。
前はこういう曲弾くとすぐに手がダメになっちゃってんたんですが、最近はすこし
強くなったかな。指も少し伸びてないかしら。めいっぱい広げてるからすこしは
長くなってくれても良いんじゃないかと非科学的なことを思う。
そうそう、ノクターンの2番も弾き初めの頃は3回続けて弾くと3回目はもうへろへろに
なってたんですが、最近はもっと繰り返して弾いても大丈夫になってきた。
たぶん弾き込むことによって余計な力が抜けるようになってきたと言うことも
あるだろうけれど、全般的に体力(じゃなくて手力?)が強くなってきていると
いいのだけれど。
今週は、彼が仕事めしじゃない日はあたくしが仕事めし、という見事なすれ違い生活です。
ここまで完璧にすれ違うのも珍しい。
彼は酔っぱらって帰ってくるとあたくしにぴったりくっついて離れなくなるので、
それこそシンクで洗い物をしていても、洗面所で髪を乾かしていても、どこに行くにも
くっついてくるので、あんたはポストイットか! と思う。
そんな彼を寝かしつけて、ちみちみお酒を呑みながら本を読んでいて気がついた。
あたくし、酔っぱらうと眉毛を剃りたくなる(もちろん全部じゃないですよ)。
もともとお化粧には興味がなくて、彼に「化粧してもしなくても殆ど変わんないよね」
と、おそらくは褒められては居ないのであろう言葉をしょっちゅう言われ、自分でも
開き直って週末にはスッピンのまま銀座あたりまで平気で出かけてしまうくらいなので
眉毛も最低限しか手を入れていないのですが、
良い具合にお酒が入ってくると、とにかく眉毛剃りたくなる。但し家呑みの時限定ですが。
なんでかなぁ。なんか眉毛にコンプレックスでもあるのかしら。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280975137?w=320&h=240)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280975144?w=320&h=240)
ここまで完璧にすれ違うのも珍しい。
彼は酔っぱらって帰ってくるとあたくしにぴったりくっついて離れなくなるので、
それこそシンクで洗い物をしていても、洗面所で髪を乾かしていても、どこに行くにも
くっついてくるので、あんたはポストイットか! と思う。
そんな彼を寝かしつけて、ちみちみお酒を呑みながら本を読んでいて気がついた。
あたくし、酔っぱらうと眉毛を剃りたくなる(もちろん全部じゃないですよ)。
もともとお化粧には興味がなくて、彼に「化粧してもしなくても殆ど変わんないよね」
と、おそらくは褒められては居ないのであろう言葉をしょっちゅう言われ、自分でも
開き直って週末にはスッピンのまま銀座あたりまで平気で出かけてしまうくらいなので
眉毛も最低限しか手を入れていないのですが、
良い具合にお酒が入ってくると、とにかく眉毛剃りたくなる。但し家呑みの時限定ですが。
なんでかなぁ。なんか眉毛にコンプレックスでもあるのかしら。
今日は過ごしやすいですな。
時折嵐のように雨が降るし、ちょっと蒸すけどそれでも昨日までに比べれば
ぜんぜん良いわ。
気がついたらピアノのこと書いてなかった。
今週のレッスンが今まで見て下さっていた先生の最後のレッスンでした。
新しい先生も引き継ぎを兼ねて一緒だったのですが…。
若くてビックリした。えええー、と思った。
いやまあ、まだレッスンしてないから判らないけれども。
今までの先生のレッスン歴30年(今までの先生との会話から導き出したあたくしの
勝手な推測)キャリアから比べると、音大出てまだ数年?(も経ってない?)ように
見える新しい先生には、ちょっと動揺しました(もちろんおくびにも出さないが)。
今までの先生は、曲解釈とそれを表現するための手段を、ものすごく判りやすく
説明してくれたんだけど、そこまで期待できるのであろうか…。
まあとにかく、ノクターンの2番なんですが、もうちょっとかなぁ。
弾けてはいるんですけどね。家の電子ピアノで弾いてる分には気にならないんですが、
グランドピアノで弾くと音が濁るところがあるわけです。
つまり電子ピアノだと大きな支障にはならないため、ペダルワークがぞんざいに
なりがちなんですな。最近行ってなかった貸しスタへ行きたい所存。
…よく考えてみれば1年以上貸しスタに行ってない。あれはピアノを始めてまだ1年も
経ってない頃だったから、今なら2時間くらいは軽く弾けるだろうし。
ああ行きたい行きたい。思いついたらもう行きたくてしょうがない。
i Pad さんのおかげで新たに雪豹まで飼わねばならず、とんだ散財です。
虎で満足してたのに…。
しかもインストールだの同期だの、時間がかかることこの上ない…。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280291256?w=320&h=240)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280291264?w=320&h=240)
時折嵐のように雨が降るし、ちょっと蒸すけどそれでも昨日までに比べれば
ぜんぜん良いわ。
気がついたらピアノのこと書いてなかった。
今週のレッスンが今まで見て下さっていた先生の最後のレッスンでした。
新しい先生も引き継ぎを兼ねて一緒だったのですが…。
若くてビックリした。えええー、と思った。
いやまあ、まだレッスンしてないから判らないけれども。
今までの先生のレッスン歴30年(今までの先生との会話から導き出したあたくしの
勝手な推測)キャリアから比べると、音大出てまだ数年?(も経ってない?)ように
見える新しい先生には、ちょっと動揺しました(もちろんおくびにも出さないが)。
今までの先生は、曲解釈とそれを表現するための手段を、ものすごく判りやすく
説明してくれたんだけど、そこまで期待できるのであろうか…。
まあとにかく、ノクターンの2番なんですが、もうちょっとかなぁ。
弾けてはいるんですけどね。家の電子ピアノで弾いてる分には気にならないんですが、
グランドピアノで弾くと音が濁るところがあるわけです。
つまり電子ピアノだと大きな支障にはならないため、ペダルワークがぞんざいに
なりがちなんですな。最近行ってなかった貸しスタへ行きたい所存。
…よく考えてみれば1年以上貸しスタに行ってない。あれはピアノを始めてまだ1年も
経ってない頃だったから、今なら2時間くらいは軽く弾けるだろうし。
ああ行きたい行きたい。思いついたらもう行きたくてしょうがない。
i Pad さんのおかげで新たに雪豹まで飼わねばならず、とんだ散財です。
虎で満足してたのに…。
しかもインストールだの同期だの、時間がかかることこの上ない…。
もう暑くてですね。週末のことも思い出せないほど脳が溶けていますよ。
もう移住だ移住。宝くじ!
DSが壊れましてね、ええ。
まー立ち上げっぱなしにしたりちょっとどうよって使い方をしてたので(←これは彼には
ヒミツ)、自業自得ってヤツなんですが。
もう1台あるにはあるんですが、初号機なのでちょっとでかいのよね…。
まあ家でしかやらないんだけど。
しかもドラクエしかやらないんだけど。
iPad。ふとデスクトップを見ると、節操なくアプリを落としましたね的ビジュアルに。
ま、いっか。
手書き入力できるノートみたいなアプリをDLしたのですけども、タッチペンは
ないんですかタッチペンは。指で書くのはどーしても字が大きくなっちゃって
1ページに4行くらいしか書けないし、なにより打ち合わせの時に指で書くって
ものすごく間抜けな気がするんですが!
ネットでいろいろ検索してみたけれどもどうもどれもいまひとつ…。
…彼に作ってもらえばいいやタッチペン。
できれば赤いのがいいです。もしくはショッキングピンク。
そんで週末の夜なんですけどもね。
家のスピーカーが「ポーン」と鳴って(飛行機でシートベルト着用サインが出る時の
音です)、何か言ってる。こんな夜に点検もないだろう一体何さと思ったら、
「水道の電気ポンプがちょーし悪くて云々」と言っている。
は? と思った次の瞬間、
「水 道 止 め ま し た の で」
○分後に一時止めます、じゃなくて「止めました」!!
事後承諾っ!!
このときあたくし絶賛お料理中。彼は絶賛お風呂で読書中。
ちょっとまてーーーっ! と水道の蛇口を捻って鍋釜に水を溜めようとしたのだけれど
時既に遅し。こんなんあり?
そんなこんなの週明け。
会社で iPad のググるさん立ち上げたら、いきなり、ヘンな、ワケ判らんキーワードが
ずらりと。なんだこれは! 彼が何かしたに違いない!! と思ってよく見たら、
自分の音声検索履歴でした。あ、危ないところだった…(デモで使う予定なのよ。
「はげ」とかさ、どうなのよ…)。
↓ 金曜日夜のお品書き。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280118571?w=320&h=240)
↓ Bランチがくるとおもったら、オーダーはCランチだった。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280118542?w=240&h=320)
↓ 「酢もの」率高し。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280118548?w=320&h=240)
↓ こんなに用意したのに、彼が美味しいお蕎麦食べたいから外行こうって…。
幻のメニューになっちゃったよ。でもんまかった。お蕎麦。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280118554?w=240&h=320)
↓ 働く主婦のお約束。お料理は多めに創って、翌日にも使い回します。
よって似たメニューが続くのです(それでも彼は一切文句を言わないよい子)。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1280118564?w=320&h=240)
もう移住だ移住。宝くじ!
DSが壊れましてね、ええ。
まー立ち上げっぱなしにしたりちょっとどうよって使い方をしてたので(←これは彼には
ヒミツ)、自業自得ってヤツなんですが。
もう1台あるにはあるんですが、初号機なのでちょっとでかいのよね…。
まあ家でしかやらないんだけど。
しかもドラクエしかやらないんだけど。
iPad。ふとデスクトップを見ると、節操なくアプリを落としましたね的ビジュアルに。
ま、いっか。
手書き入力できるノートみたいなアプリをDLしたのですけども、タッチペンは
ないんですかタッチペンは。指で書くのはどーしても字が大きくなっちゃって
1ページに4行くらいしか書けないし、なにより打ち合わせの時に指で書くって
ものすごく間抜けな気がするんですが!
ネットでいろいろ検索してみたけれどもどうもどれもいまひとつ…。
…彼に作ってもらえばいいやタッチペン。
できれば赤いのがいいです。もしくはショッキングピンク。
そんで週末の夜なんですけどもね。
家のスピーカーが「ポーン」と鳴って(飛行機でシートベルト着用サインが出る時の
音です)、何か言ってる。こんな夜に点検もないだろう一体何さと思ったら、
「水道の電気ポンプがちょーし悪くて云々」と言っている。
は? と思った次の瞬間、
「水 道 止 め ま し た の で」
○分後に一時止めます、じゃなくて「止めました」!!
事後承諾っ!!
このときあたくし絶賛お料理中。彼は絶賛お風呂で読書中。
ちょっとまてーーーっ! と水道の蛇口を捻って鍋釜に水を溜めようとしたのだけれど
時既に遅し。こんなんあり?
そんなこんなの週明け。
会社で iPad のググるさん立ち上げたら、いきなり、ヘンな、ワケ判らんキーワードが
ずらりと。なんだこれは! 彼が何かしたに違いない!! と思ってよく見たら、
自分の音声検索履歴でした。あ、危ないところだった…(デモで使う予定なのよ。
「はげ」とかさ、どうなのよ…)。
↓ 金曜日夜のお品書き。
↓ Bランチがくるとおもったら、オーダーはCランチだった。
↓ 「酢もの」率高し。
↓ こんなに用意したのに、彼が美味しいお蕎麦食べたいから外行こうって…。
幻のメニューになっちゃったよ。でもんまかった。お蕎麦。
↓ 働く主婦のお約束。お料理は多めに創って、翌日にも使い回します。
よって似たメニューが続くのです(それでも彼は一切文句を言わないよい子)。
なんかもう死にそうに暑いんですけど。
彼は相変わらずエアコンも扇風機も掛けずにぐーぐー寝ており、あたくしもう
付き合いきれないので別居です。タオルケットだけ持ってリビングに避難。
去年はリビングに避難してくると、上のおじょうさんがいてくれたんだけどな…。
とにかく暑くて夜中に目が覚める
↓
リビングに避難
↓
かといってすぐに寝られるわけでもなく、朝方にやっとうつらうつらする
連日この繰り返し。よくあたくし会社に行けるわ。
やっぱり iPad が要るわね、ということに急遽なりまして、でも週末りんご屋に行った時は
このあいだ書いたようにいつの間にか囲まれていて慌てて逃げ出したので、在庫確認すら
していなかったのでありました。
さてどうしたものか。ネットで見ると、「約7日で発送」。…そんなに待てない。
銀座のりんご屋は全く電話が繋がらない。会社の側のSBショップも同じく。
某有名大手家電量販店に電話してみると、
「iPad はあいにく全機種全店で完売でございまして、入荷の予定もたっておりません」
…。
うーむ。ううううーむ。困ったな。
会社の帰りに、その「全機種全店完売」の大手家電量販店に寄ってみたらば、
やっぱりね。ありましたよ在庫。
まったくこれだからなー。危うく騙されるところだったわ。
とにかく無事ゲットしたのですが、暑いわお酒呑んじゃったわでとりあえず箱明けただけ。
しかししかし。
いつものように暑くて夜中に目が覚めて、それからセットアップしたりアプリ落としたり。
…なにやってるんだあたし。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1279854274?w=320&h=240)
彼は相変わらずエアコンも扇風機も掛けずにぐーぐー寝ており、あたくしもう
付き合いきれないので別居です。タオルケットだけ持ってリビングに避難。
去年はリビングに避難してくると、上のおじょうさんがいてくれたんだけどな…。
とにかく暑くて夜中に目が覚める
↓
リビングに避難
↓
かといってすぐに寝られるわけでもなく、朝方にやっとうつらうつらする
連日この繰り返し。よくあたくし会社に行けるわ。
やっぱり iPad が要るわね、ということに急遽なりまして、でも週末りんご屋に行った時は
このあいだ書いたようにいつの間にか囲まれていて慌てて逃げ出したので、在庫確認すら
していなかったのでありました。
さてどうしたものか。ネットで見ると、「約7日で発送」。…そんなに待てない。
銀座のりんご屋は全く電話が繋がらない。会社の側のSBショップも同じく。
某有名大手家電量販店に電話してみると、
「iPad はあいにく全機種全店で完売でございまして、入荷の予定もたっておりません」
…。
うーむ。ううううーむ。困ったな。
会社の帰りに、その「全機種全店完売」の大手家電量販店に寄ってみたらば、
やっぱりね。ありましたよ在庫。
まったくこれだからなー。危うく騙されるところだったわ。
とにかく無事ゲットしたのですが、暑いわお酒呑んじゃったわでとりあえず箱明けただけ。
しかししかし。
いつものように暑くて夜中に目が覚めて、それからセットアップしたりアプリ落としたり。
…なにやってるんだあたし。
梅雨が明けたら明けたで暑いすね。
梅雨のじめじめした暑さも嫌だけども、夏の暑さはじわじわ体力を奪われるようで。
週末は7月のお約束、うなぎを食べに銀座「ひょうたんや」へ。
ああんまい。うなぎはんまい。
あとですね、そろそろデモ用に i-Pad を買おうかと思ってリンゴのお店に行ったんですよ。
そんで i-Pad いじってたんですけどね、あの、飛行機とかヘリコプターをかを着陸させる
ゲームがあるじゃないですか。あれをね、やってみたんです。
そしたら画面がでかいせいか、アンドロイドケータイでやるよりもめためた簡単で、
「これじゃいつまででもできそうだよ」と彼に言ったんですけど、まあもう少しスコア
出しておけば、って言われてすこしやってたんですけど、しばらくしたら彼が耳もとで
こそっと、
「アンタ、注目されてる…」
ええっ!(思わず声が出た)。
そおっと見ると、周りに人垣。そのうえ小学生くらいの男の子はかぶりつきで、
「次は僕だもんね僕もやる僕もやるでもこのおばちゃん結構上手い…」
みたいに身を乗り出しているし。
…早々に飛行機クラッシュさせて逃げました。でもね、この i-Pad だけじゃなくて、
お店の他の i-Pad にもインストールされてると思うよ?
暑くて食欲がなくて(←うなぎ食べといて何を言ってんだか)去年の今頃って何を
食べてたかなーとおもって過去ログ見てみたら、ちょうど去年の今頃、上のおじょうさん
の病名が発覚して落ち込んでいたのであった。もう、遠い昔のことのようで
ちょっと淋しい。
↑「本日の〆の一品 稲庭うどん」には行き着けなかった。
夏っぽい暑さになってきたように思う。でも梅雨明けはまだですよね?
相変わらず彼が忙しくて、仕事めしも散発的にはいるし、お弁当も持って行ける日と
そうでない日とがあって、臨機応変な対応が求められます。まあこのあたりは
なんとでもなるんですが、とにかくあたくしまで神経質になってはいけないと言い聞かせ。
…いや、目覚まし代わりのアラームのセットを忘れて、寝過ごしたのではないかと
ドキッとする朝がが多くて(ええ、その程度ですよ神経質といっても)。
ノクターン Op.9-No.2、ずいぶん「曲としての雰囲気」は出せるようになってきました。
しかし相変わらずミスタッチが多い。さっきさくさく弾けたところでも、繰り返したら
いきなりミスタッチの嵐とか。
左手がかなり疲れる音使いだからじゃないかと思うんですけどもね。ということは
通常の曲より弾き込まないといけないってことなんですけどね。ええ弾きますけどもね。
週末も1日は仕事だと彼が言うので、せっせとピアノ弾くことにします。
あ、お料理とかもしますけど。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1279081076?w=320&h=240)
相変わらず彼が忙しくて、仕事めしも散発的にはいるし、お弁当も持って行ける日と
そうでない日とがあって、臨機応変な対応が求められます。まあこのあたりは
なんとでもなるんですが、とにかくあたくしまで神経質になってはいけないと言い聞かせ。
…いや、目覚まし代わりのアラームのセットを忘れて、寝過ごしたのではないかと
ドキッとする朝がが多くて(ええ、その程度ですよ神経質といっても)。
ノクターン Op.9-No.2、ずいぶん「曲としての雰囲気」は出せるようになってきました。
しかし相変わらずミスタッチが多い。さっきさくさく弾けたところでも、繰り返したら
いきなりミスタッチの嵐とか。
左手がかなり疲れる音使いだからじゃないかと思うんですけどもね。ということは
通常の曲より弾き込まないといけないってことなんですけどね。ええ弾きますけどもね。
週末も1日は仕事だと彼が言うので、せっせとピアノ弾くことにします。
あ、お料理とかもしますけど。
いや、鶏のふとももじゃなくて、もも。ぴーち。
暑い中、彼が忙しくて大変なので、すくなくとも倒れないようにしなくてはと、朝何も
食べない彼もフルーツなら食べるだろうと、せっせと、朝もも。
最近、フルーツではももがいちばん好きかもしれない。イチゴよりメロンより好きかも。
良い具合に熟して、ナイフをちょっと引っかけただけですすすすーっと皮が剝けると
なんか朝から嬉しくなる。
昨日は久しぶりに涼しくて、珍しく早朝(何故か決まっていつも04:30前後)に起き出す
こともなく。それなのに今朝はあんまりピアノ弾く気なし子さん。
というかこのところ、平日はルーチンの曲を弾く気になれなくて困る。3日に1日は
ルーチン曲全部すっ飛ばし。ノクターン(Op.9-No.2)ばっかり弾いてます。
もうね。弾けば弾くほどこの曲の難しさを思い知る。これだけ弾いてもまだ指は
馴染まないわ、何よりどう表現したものかと。ラフマもホロヴィッツもユンディも
フジコ・ヘミングも聴いたけど、どれもすごくキレイなんだけど、じゃあそういう風に
弾きたいかとなると、どれもいまひとつピンとこない。強いて言うならポリーニかな。
そういえば。いろんなピアニストのノクターンを聴いていて気がついた。
ピアノを始めてから、同じ曲でもピアニストによってずいぶん違う、ということが
いつの間にか当たり前に判った。
多分ピアノを始めなかったら、誰が弾いていようと同じにしか聴こえなかったんじゃ
ないかしら、と。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1279081069?w=320&h=240)
暑い中、彼が忙しくて大変なので、すくなくとも倒れないようにしなくてはと、朝何も
食べない彼もフルーツなら食べるだろうと、せっせと、朝もも。
最近、フルーツではももがいちばん好きかもしれない。イチゴよりメロンより好きかも。
良い具合に熟して、ナイフをちょっと引っかけただけですすすすーっと皮が剝けると
なんか朝から嬉しくなる。
昨日は久しぶりに涼しくて、珍しく早朝(何故か決まっていつも04:30前後)に起き出す
こともなく。それなのに今朝はあんまりピアノ弾く気なし子さん。
というかこのところ、平日はルーチンの曲を弾く気になれなくて困る。3日に1日は
ルーチン曲全部すっ飛ばし。ノクターン(Op.9-No.2)ばっかり弾いてます。
もうね。弾けば弾くほどこの曲の難しさを思い知る。これだけ弾いてもまだ指は
馴染まないわ、何よりどう表現したものかと。ラフマもホロヴィッツもユンディも
フジコ・ヘミングも聴いたけど、どれもすごくキレイなんだけど、じゃあそういう風に
弾きたいかとなると、どれもいまひとつピンとこない。強いて言うならポリーニかな。
そういえば。いろんなピアニストのノクターンを聴いていて気がついた。
ピアノを始めてから、同じ曲でもピアニストによってずいぶん違う、ということが
いつの間にか当たり前に判った。
多分ピアノを始めなかったら、誰が弾いていようと同じにしか聴こえなかったんじゃ
ないかしら、と。
ああ。この衝撃をなんと表現すれば良いのであろうか。
大阪人であると聴いた時から、いつかはこういう時が来るのかもしれないとは思っていた
けれど、「東京大好き! もうずっと東京でいい!!」とか言ってたから、あるとしても
もっとずっと先のことだと思ってた…。
ピアノの先生、大阪に帰ることになったそうですよ…。
人見知りするあたくしが、2年強かけてやっと馴染んだのに…。
相性の良い先生で良かったと勝手に思ってたのに…。がっくり。
彼に言ったら「アンタ気難しいからね…」といわれた。
いいえ単なる(しかし強度の)内弁慶です。
新しい先生とは(来週はレッスンがお休みなので)再来週にご対面です。
先生は「同じ指導教育を受けてるわけだから、だいじょぶですよー」と言うけれど、
「合う/合わない」ってのがあると思うんですよ。
まあ先生も商売だから、どんな人にも合わせるんでしょうけど。
しかしそれを嗅ぎ取っちゃう自信もあるんだけど。
いろんな先生から教わることも勉強だとは思うけどね。
しかしショックだわ。再来週までにノクターン Op.9-No.2、仕上がるかどうか微妙。
たぶんもうちょっと弾き込みに時間がかかるんじゃないかな。
先週末やっと2週間ぶりに彼と夜ごはんデートができたくらい、彼が忙しい。
珍しく週末、「出かけよう」と彼が言わない。疲れてるみたいで心配。
まあ環境が変わったから、しばらく仕方ないしね。ごはんつくることくらいしか
できないけどね。先週彼がお誕生日だったので、週末に鶏のふとももを焼きました。
そしてその時、鶏のふとももを焼ながら気がついた。
ウチのオーブン、年に2回、クリスマスと彼のお誕生日に鶏のふとももを焼く時しか
使ってない…。
↓ たぶん先週のおべんとー。
T.G.I.F ですな。とりあえず。
ピアノなんですが、このところ全くやる気なし子さんでしたが、昨日あたりから猛然と
やり始めました。自分でもなぜだかよく判らない…。
ほんと左手がちまちま飛ぶのでなかなか暗譜が出来ないんですが。地道に、いやもう意地に
なってひたすら弾いております。なんとか2ページまで終わった(まだ時々音を忘れる
ところもあるけど)。
あと1ページ! Bメロですよ。でもこの週末だけでは間に合わないなきっと。
一通り買い物熱も冷めて(つか大したもの買ってないのに)、何して遊んでようかと
思ったら、彼が夏の旅行先を決めなさいと言う。ほんとはプラハに行くはずだったのにー。
でもまあお仕事だから仕方ないです。候補は北海道か長野(高原)か。
とにかく涼しくてキレイであんまり人の居ないところ。8月の下旬になりそうだから、
ラベンダーは無理だなー。
今のところ、飛行機、ホテル、レンタカーセット北海道が有力です。
でも8月下旬の北海道って、どうなんだろ?
ピアノなんですが、このところ全くやる気なし子さんでしたが、昨日あたりから猛然と
やり始めました。自分でもなぜだかよく判らない…。
ほんと左手がちまちま飛ぶのでなかなか暗譜が出来ないんですが。地道に、いやもう意地に
なってひたすら弾いております。なんとか2ページまで終わった(まだ時々音を忘れる
ところもあるけど)。
あと1ページ! Bメロですよ。でもこの週末だけでは間に合わないなきっと。
一通り買い物熱も冷めて(つか大したもの買ってないのに)、何して遊んでようかと
思ったら、彼が夏の旅行先を決めなさいと言う。ほんとはプラハに行くはずだったのにー。
でもまあお仕事だから仕方ないです。候補は北海道か長野(高原)か。
とにかく涼しくてキレイであんまり人の居ないところ。8月の下旬になりそうだから、
ラベンダーは無理だなー。
今のところ、飛行機、ホテル、レンタカーセット北海道が有力です。
でも8月下旬の北海道って、どうなんだろ?
またここ忘れちゃった。
週末はがっつりピアノを弾かなくちゃいけなかったのにまったくやる気なし子さんで、
平日よりも弾かなかったというダメっぷり。
だって暑いしさ。暑いしさ。暑いしさ。
朝方暑くて絶対目が覚めちゃうから日中も眠たくてしょうがない。
先週あたりから明け方別居です(あたくしが暑くて眠れなくてリビングに避難する)。
よくあんなに暑くて眠れるもんだわー。
彼が忙しいのでね。ひとりで遊ばなくちゃなりません(いや遊んでないでピアノ弾けば
と自分でも思うのだけれど…)。
このところちまちまとした買い物に走っています。最近殆ど買い物してなかったしね。
でもほんとにちまちましたものばかりで。
久しぶりに FAUCHON のカンパーニュとか、彼のワイシャツとか(サイズは何とか
聴き出した)、彼のお弁当箱(蓋のパッキンが弱くなってしまったので)とか、
彼のお誕生日のプレゼントとか、メモリのついた可愛いボウルとか、パイレックスの
ちいさな、ドレッシングを混ぜるのに良さそうなカップとか。
しかし。お弁当箱を新調したばかりだというのに、彼はしばらくお弁当は持って行けない
らしい。楽って言えばまあ楽だけど、なんかつまんない。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1278470816?w=320&h=240)
週末はがっつりピアノを弾かなくちゃいけなかったのにまったくやる気なし子さんで、
平日よりも弾かなかったというダメっぷり。
だって暑いしさ。暑いしさ。暑いしさ。
朝方暑くて絶対目が覚めちゃうから日中も眠たくてしょうがない。
先週あたりから明け方別居です(あたくしが暑くて眠れなくてリビングに避難する)。
よくあんなに暑くて眠れるもんだわー。
彼が忙しいのでね。ひとりで遊ばなくちゃなりません(いや遊んでないでピアノ弾けば
と自分でも思うのだけれど…)。
このところちまちまとした買い物に走っています。最近殆ど買い物してなかったしね。
でもほんとにちまちましたものばかりで。
久しぶりに FAUCHON のカンパーニュとか、彼のワイシャツとか(サイズは何とか
聴き出した)、彼のお弁当箱(蓋のパッキンが弱くなってしまったので)とか、
彼のお誕生日のプレゼントとか、メモリのついた可愛いボウルとか、パイレックスの
ちいさな、ドレッシングを混ぜるのに良さそうなカップとか。
しかし。お弁当箱を新調したばかりだというのに、彼はしばらくお弁当は持って行けない
らしい。楽って言えばまあ楽だけど、なんかつまんない。
放置してたあと、なんかここの書き方のスタイルが変わったような。
相変わらずいい加減に彷徨ってますな。
ぐずぐず、かつ、なし崩し的にこのまま行きたいと思います。
いままでは基本的に前日分を載っけてましたけど、そのへんももうてきとーに。
夕べは猫の鳴き声は聴こえず。おもわずほっとする。
そもそも仔猫の鳴き声であったかどうかすら確証はないのだけれど。
夏のセールが始まったので、銀座三越へ行ってみたら。ば。
タダでさえ狭いフロアが、改装工事のため更に狭く。フロア稼働率50%くらい。
しかもパーティションで区切ってプレートにブランド名書いて貼ってあって、
ここはビックサイトか幕張メッセか。といった雰囲気。ああこりゃだめだと
すごすごと日本橋へ。
しかし、ね。
婦人服売り場はかなりにぎわっていて、フィッティング・ルームなんて順番待ちなのに、
彼のネクタイを見に行って驚いた。ガラガラ。メンズフロア空き空き。
ああ、おとうさんたちはボーナス出てもなんにも買って貰えないのかしら…。
彼にネクタイ2本。勝負の赤と、キレ者の青。彼がうるさいので大人しめの柄に。
ほんとはYシャツも買いたかったんだけど、彼が頑としてサイズを教えてくれない。
一緒に買いに行くと言って聴かない。
彼曰く、
「あんたの選ぶものは派手すぎる。あんたはギョーカイ人だからいいかもしれないけど、
ふつーのサラリーマンには派手すぎる!」だそうで。
でもねぇ。
そんなことないと思うの、だってあたくしかなり地味だと自負しているし。
そもそもあたくし、ギョーカイ人じゃないとおもうんだけどな。いやカテゴリ的には
そうかもしれないけど、ほんとのギョーカイ人はこんな地味じゃないわよ。
久しぶりに買い物して買い物づいたのか、あれやこれやと「買わなくちゃ」なものが
出てくる。
まずはミッドタウン。会社から至近距離にあることが返って災いして、
「次に行ったら買おう」と思いながら毎度毎度忘れ、なんだかんだと週1くらいで
行っているにも拘わらず一向に買えないものを。
B1Fで「野菜だし」と「生七味」、スーパーで売ってるかと思った「バブシャワー」は
売ってなかった。暑中見舞いの葉書も3F伊東屋には見あたらず(ここの伊東屋は狭い。
このフロア全部伊東屋にしていただきたい)、それからメゾンカイザーのバゲット類。
そうそう、話は明後日の方に飛びますが、ミッドタウンの前で、ええとほらあの人、
政治家の、あのほら、小泉チルドレンのあのー…(どうしても名前を思い出せないので
ググる)あ! そうこのひと杉村太蔵氏が演説してました。通りすがりに耳に入ってきた
だけのごく僅かな情報のみで下した判断は、演説、つまりしゃべり方はそこそこ上手いの
だけれど、中身ないすね。
「たいへんだー日本はたいへんだーこのままではとんでもないー政治家1期努めてそれが
よく判ったんですー大変なんですー!」
何がどんな風に大変で、それでどうするのか理論的にしゃべっていただけないもので
あろうか。いやきっと、あたくしが通り過ぎた後にちゃんと説明したんだろうな。
と思いたい。
シャワージェルも欲しいんだけどな。プランタンのボディショップにでも行くかな。
でもプランタンもセールやってるよな。ボディショップだけで帰れるかな。無理だな。
あとECHIREのバターも欲しいんだが…(久しぶりにトーストが食べたくなったらしい)。
ま、これは週末にでも。
そうそう週末はピアノに本腰入れないと(相変わらず遅々として進んでいない)。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8dada9a72982ee870d357a3c74bc0e40/1278040503?w=320&h=240)
相変わらずいい加減に彷徨ってますな。
ぐずぐず、かつ、なし崩し的にこのまま行きたいと思います。
いままでは基本的に前日分を載っけてましたけど、そのへんももうてきとーに。
夕べは猫の鳴き声は聴こえず。おもわずほっとする。
そもそも仔猫の鳴き声であったかどうかすら確証はないのだけれど。
夏のセールが始まったので、銀座三越へ行ってみたら。ば。
タダでさえ狭いフロアが、改装工事のため更に狭く。フロア稼働率50%くらい。
しかもパーティションで区切ってプレートにブランド名書いて貼ってあって、
ここはビックサイトか幕張メッセか。といった雰囲気。ああこりゃだめだと
すごすごと日本橋へ。
しかし、ね。
婦人服売り場はかなりにぎわっていて、フィッティング・ルームなんて順番待ちなのに、
彼のネクタイを見に行って驚いた。ガラガラ。メンズフロア空き空き。
ああ、おとうさんたちはボーナス出てもなんにも買って貰えないのかしら…。
彼にネクタイ2本。勝負の赤と、キレ者の青。彼がうるさいので大人しめの柄に。
ほんとはYシャツも買いたかったんだけど、彼が頑としてサイズを教えてくれない。
一緒に買いに行くと言って聴かない。
彼曰く、
「あんたの選ぶものは派手すぎる。あんたはギョーカイ人だからいいかもしれないけど、
ふつーのサラリーマンには派手すぎる!」だそうで。
でもねぇ。
そんなことないと思うの、だってあたくしかなり地味だと自負しているし。
そもそもあたくし、ギョーカイ人じゃないとおもうんだけどな。いやカテゴリ的には
そうかもしれないけど、ほんとのギョーカイ人はこんな地味じゃないわよ。
久しぶりに買い物して買い物づいたのか、あれやこれやと「買わなくちゃ」なものが
出てくる。
まずはミッドタウン。会社から至近距離にあることが返って災いして、
「次に行ったら買おう」と思いながら毎度毎度忘れ、なんだかんだと週1くらいで
行っているにも拘わらず一向に買えないものを。
B1Fで「野菜だし」と「生七味」、スーパーで売ってるかと思った「バブシャワー」は
売ってなかった。暑中見舞いの葉書も3F伊東屋には見あたらず(ここの伊東屋は狭い。
このフロア全部伊東屋にしていただきたい)、それからメゾンカイザーのバゲット類。
そうそう、話は明後日の方に飛びますが、ミッドタウンの前で、ええとほらあの人、
政治家の、あのほら、小泉チルドレンのあのー…(どうしても名前を思い出せないので
ググる)あ! そうこのひと杉村太蔵氏が演説してました。通りすがりに耳に入ってきた
だけのごく僅かな情報のみで下した判断は、演説、つまりしゃべり方はそこそこ上手いの
だけれど、中身ないすね。
「たいへんだー日本はたいへんだーこのままではとんでもないー政治家1期努めてそれが
よく判ったんですー大変なんですー!」
何がどんな風に大変で、それでどうするのか理論的にしゃべっていただけないもので
あろうか。いやきっと、あたくしが通り過ぎた後にちゃんと説明したんだろうな。
と思いたい。
シャワージェルも欲しいんだけどな。プランタンのボディショップにでも行くかな。
でもプランタンもセールやってるよな。ボディショップだけで帰れるかな。無理だな。
あとECHIREのバターも欲しいんだが…(久しぶりにトーストが食べたくなったらしい)。
ま、これは週末にでも。
そうそう週末はピアノに本腰入れないと(相変わらず遅々として進んでいない)。
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)