忍者ブログ   
admin
  【2012年夏】東京から逃げ出します。どこに行こう…    【2014年夏】土地買っちまいました。 【2015年夏】ちょっと動き出します。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
とりあえずソナチネの1番は最後(第3楽章)まで行きましたしね。途中ちょっと
危ういところがあるけれども。トルコジャズは手つかずだけれども。

そんでもって今日はレッスンです。
午後いっぱい、セミナーに突っ込んでたので慌ただしい。

ハノンはね、今までで一番苦労しましたけどね、だいじょぶでした。
いままで勝手気ままな指使いで強行突破してきたツケを、ちまちまと払っている感じ。
まだ残債がかなり残っているように思います。

ソナチネは第3楽章を。とりあえずは弾けてますが「小技を!」と。
ええ、つまりは表現ですけども。
でもねー。どうしてもこの曲は練習曲としか思えないというか、感情移入しにくいというか。

今日のごはん
-------------------------------------------------
おべんとー

■牛肉と春雨のオイスターソース炒め
■パスタサラダ
■クラゲの和え物
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■ハムきゅうり
■パスタサラダ
■豚肉と厚揚げの炒め煮
■かつ煮

彼があんまり調子良くないみたいだ。

PR
   
  
   
   
                       
   

金曜日

朝ピアノ。
ソナチネ最後まで。しかし第1楽章から第3楽章まで通して弾くと、かなり長いですな。
特に第3楽章は気をつけないと迷子になってしまう(繰り返し出てくるフレーズがあるので、
自分が今どこにいるのか判らなくなる)。

あー。トルコまったく手つかず。

今日のごはん
----------------------------------------------
おべんとー

■挽肉と茄子のピリ辛炒め
■ちくわのマヨ醤油磯辺風焼
■肉じゃが
■白菜の浅漬け
■海苔ふりかけごはん

夜ごはん

■彼がご用があったのであたくしてきーに。


土曜日。

ピアノ。
ソナチネ弾き込みモードです。2カ所ほど、左手のポジション替えにとまどうところがあり。
あとなー音符なー。よく見たらスタッカートと休符結構ある。つまり音を切るところ。
もちろんずるずる弾いていましたよ。まずい。

午後おつかいがてらちょっとお散歩。先週の連休に比べると人ではずいぶん落ち着いたみたいですね。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■オムライス
■ハムと玉ねぎのマリネ風サラダ
■ベーコンと野菜のコンソメスープ
 
夜ごはん
■枝豆
■くらげの和え物
■きゅうりとワカメのゴマ酢の物
■鶏の酢豚風
■豆腐のきのこあんかけ
 

日曜日。

一日中ずるずるとピアノ。ソナチネ1番はもう良いんじゃないか(早すぎ)。
しかしソナチネ1番、第1楽章から第3楽章まで全部で8ページあるにしても、
結局1ヶ月かかっちゃってこれおは遅すぎではないか。

しかもトルコジャズぜんぜんやってないし…。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■ひき肉のピリ辛つけ麺
 
夜ごはん
■枝豆
■くらげの和え物
■パスタサラダ
■ベーコンときのこのガーリックオリーブオイル炒め
■牛肉と春雨のオイスターソース炒め
 
   
  
   
   
                       
   

ああ連休は去りぬ…。

朝ピアノ。
なんか今日は調子が良い。調子が良いときはどの曲も短く感じる。

ソナチネもうちょっと。
トルコジャズぜんぜん。

今日のごはん
-----------------------------------
おべんとー

■鶏の唐揚げ
■チーズオムレツ
■肉じゃが
■白菜の浅漬け
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■チーズちくわ
■挽肉と茄子のピリ辛炒め
■肉じゃが
■うどんすき(風)

このあいだすき焼きやったときうどんすきまで行き着けなかったので、肉じゃがに転用した
割り下を更に転用してうどんすき風のおうどんにしました。んまい。

   
  
   
   
                       
   

金曜日。

朝ピアノ。
あー。トルコジャズまでなかなか行かない。早くソナチネの第3楽章を終わりにせねば。

今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■かつ煮
■豚肉と茄子のいためもの
■ザーサイ
■ごはん

夕べ行き着けなかったかつ煮ですが、入りきれなくてごはんの上にものっけてカツ丼状態
(かれのおべんとーにはもっと沢山載っている)。あー、ハラがはち切れる。

彼はお弁当の蓋を開けて「あ、カツ丼の押し寿司だ」と思ったそうです。


夜ごはん
■彼と銀座一丁目の「黒木屋」で夜ごはんデート。

明日から連休ですな。


土曜日
 
なんかチョーシが悪いようなきがするのは気のせいでしょうか。
上のおじょうさんもちょーし悪い。眼がなぁ…美貌が台無しだわ。
夕方、病院に連れて行く。治療の決定打なし。可愛そうだけど今日からカラー着用。

あ、ピアノ弾いてない。

今日のごはん
------------------------------
お昼ごはん
■カップラーメン
 
すいません。

夜ごはん
■枝豆
■焼き餃子
■ポテトサラダ
■もつ煮
■ポークチャップ パスタ添え
 
おじょうさんを病院に連れて行くので疲れ果て、冷蔵庫の在りもの夜ごはんだったので
メニューとかなんでもあり。

 
日曜日

朝ピアノ。でも少しだけ。
嗚呼もう何日トルコジャズに行き着けていないのであろうか。

お昼、外でランチしたついでに銀座を中心にお散歩。
しかし人が多い。日比谷公園に逃げ込んだのだけれど、ああここも人が多い。

今日のごはん
---------------------------------
お昼ごはん
■銀座「天壇」で焼肉ランチ

夜ごはん 
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ポテトサラダ
■もつ煮
 
本当は常夜鍋の予定だったんですが行き着けませんでした。
お昼の脂が原因か。
 
 
月曜日

この日もランチついでに、銀座〜日本橋〜東京駅(地下)〜有楽町〜自宅と、かなり歩き
ましたよ。
ピアノはね、まあ一応。

今日のごはん
----------------------------------
お昼ごはん
■コレド日本橋のメゾンカイザーで、彼はサラダランチ、あたくし牛の網焼き和風ソース
 ランチ。パンのおかわりが自由なんですのよ。
 
夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■豚肉となすの甘辛煮
■ポテトサラダ
■常夜鍋

久しぶりの常夜鍋ですが、〆のラーメンを買うのを忘れました。
しかしラーメンまで行き着けなかったと思う。

 

火曜日
 
えーと確かこの日は。
1日くらい山に行こうかと思っていたんですが、昨日あたりからなんか曇りなので
今日は新宿御苑へ。
やっぱりちょっと人は多めですが、有料なだけあってか思っていたほどでもなく。

ピアノは、ええ、まあ。

今日のごはん
------------------------------------
お昼ごはん
■新宿高島屋の地下でおにぎりとかお惣菜とか買って
 新宿御苑へ。
 
夜ごはん
■枝豆
■すき焼き

ああっ! やっぱり〆のうどんすきまで行き着けないっ!
 
 
水曜日

ああ、今日を限りに連休も去ってしまうのですね。
さすがにやばいと思ってピアノ弾く最終日。しかし最終日。もう最終日。
今更感が、あたくしからもうもうと立ち上る。

ああソナチネの第三楽章を連休中に終わりにするはずだったのに…。
いまのところ3/4くらい。なんなんだこのビミョーな進度は。

午後、彼が髪の毛を切りに行くというので、終わる時間を見計らって銀座で
待ち合わせ。

「ちょっと銀座飽きてきたよねぇ」などと罰当たりなことを言いつつ、三越の地下で
メロンの生ジュース飲んだらんまかった。

そして例のごとく、歩いて帰る。

お昼ごはん
-----------------------------------
■あんかけ焼きそば
 
夜ごはん 
■枝豆
■野菜スティック
■白菜の浅漬け
■まぐろのガーリックゴマドレ風
■すき焼き風肉じゃが
■鶏のから揚げ
 
昨夜、うどんすきまで行き着けなかったので、すき焼きの残りの煮汁と割り下の残りを
つかって肉じゃがに。んまいよ。
 
   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

がんばるハノン。少し慣れてきた。しかしちょっと気を抜くとすぐに違う指がしゃしゃり出る。
今日は、「戦メリ」と「Summer」を重点的に弾こうと思いました。
なぜなら今日は、某ピアノメーカーの最高機種のグランドピアノが弾ける試弾会があるからで
あります。しかし結局は2回ずつしか弾けていないのだが。

つうことで、夕方とっとと会社を出てピアノ弾きに行く。試弾会といっても、通常は貸スタジオ
(1時間6,000円くらいするらしい!)とかに使っているところを使わせてくれるので、
独りでゆったり弾けます。

ステージ用のピアノなので、ほんとにでかいです。
「このピアノ買えたとしても、ピアノの下で寝ないといけないですね…」と思わず言ってしまった。

さすがに音が良いです。このメーカー特有の、甘くてまろやかな、悪く言えばちょっと
もったりというか籠もったような音です。ああ、この音を最高級に引き出せるウデが欲しい。

30分くらい好き勝手に弾かせてもらって、そのあとCDに録音もしてくれました。別にCDは
いいんだけど。思った通りめためたに間違えまくりで、何とかまともに弾けたのは「戦メリ」
だけでしたよ。何故「戦メリ」?

そのあと、彼とごはんしようかと思って1時間くらい待ちましたがどうもダメっぽいので
大人しく帰ってごはんつくりました。


今日のごはん
----------------------------------------
おべんとー

■焼き豚
■春巻き
■炒飯

今日は彼がお弁当要らないといったので、かなり手抜きのいい加減弁当です。
ごはんが多かった(というか、残り物の冷凍ごはんを使ったので量の調節ができなかった)ので
なんか炒飯大盛り弁当みたいになってしまった。

夜ごはん
■枝豆
■ちくわきゅうり、ちくわチーズ、野菜スティック
■豚肉と茄子の炒め物
■もつ煮

ちくわにチーズがなかなか入らなくて無理矢理押し込んだら、ちくわがチーズで
ぱんぱんに。はちきれんばかりに。

もう1品控えていたんですが時間が遅いせいもあって食べられず。
あしたのおべんとーに回します。

   
  
   
   
                       
   

眠いす。

朝ピアノ。昨日弾けなかったからちゃんと弾こうと思う。

しかしハノンで早くも詰まる。音階ですから「ドレミファソラシドレミファソラシドレミ…」と
上がっていったり下がってきたりするだけですが、途中で指がくぐるところが右手と左手で
ちがう。こーれーがーねー!! もうっ!!

今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー

■ポークビーンズ
■うずらのベーコン巻き
■ザーサイ
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■ベーコンともやしの和風炒め
■中華風冷や奴A
■ポークビーンズ & チャパタ

今週に入ってから彼の帰りが遅くてですね、お仕事だからしかたないんだけれども
なんともまあつまらないことよ。

   
  
   
   
                       
   

昨日の夜中にメールが来て、今日朝イチで打ち合わせになってしまったので、
朝ピアノは弾けない。

今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■豚肉と茄子のオイスターソース炒め
■ザーサイ
■のりふりかけごはん

お弁当のごはんは、(ウチは夜ごはんでお米を食べないので)夜寝る前にお米をといで
タイマーをセットし、朝、ごはんが炊けているように準備していたのですが。

先日仕事めしがあった夜すっかりこの手配を忘れてしまい、朝、大急ぎでごはんを炊いた
(いや大急ぎは炊飯器)んですが、そしたら何と、前夜から一晩水につけておいて
タイマーで炊いたごはんよりぜんぜん美味しい。なぜ? 判らないけどこっちのほうが断然
美味しい。それ以来朝ちゃんとごはん炊くことにしました。でもほんと、すっごく味が違う。

夜ごはん
■枝豆
■ちくわきゅうり
■ゴボウの揚げたやつ
■もつ煮
■ポークビーンズ&パン オ フロマージュ

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
今日レッスンなんだよねー。

お化粧しても全然白くならない…。くほー、日焼けめ!

そんなんでレッスンですが、ハノンもちゃんとイメージして弾きましょうと言われ
ちまいました。
ハノンは機械のようにこなしていたあたくしさ。

ソナチネの1番は、第3楽章を残すのみとなりました。我ながら遅い。
だって16分音符に拘りが。

そしてそのソナチネより遙かに難易度の高いトルコジャズは、亀の歩み。


今日のごはん
-------------------------------------
おべんとー

■挽肉と厚揚げのピリ辛炒め
■チーズオムレツ
■ちくわのマヨ醤油磯辺焼き
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■きゅうりの中華風即席漬け
■豚肉と茄子のオイスターソース炒め
■もつ煮
■ミニステーキ

   
  
   
   
                       
   

金曜日

朝ピアノ。
いつもの如し。すごく短い曲なのにぜんぜん進まないソナチネ20−2。
遅々として進まないトルコジャズ。あー。どうしよう…。

今日はジェラード・ピケがプランタンにオープンするというので出社前に寄る。
(時間の融通が利くことだけが今の商売の最大かつ唯一のメリット)。
欲しかったのを見つけてぱんと買って5分で出る。

夜は彼と夜ごはんデート。

------------------------------------------
おべんとー

■ミートボールとタマネギの炒め物
■ベビーホタテとベーコンの炒めたの
■塩鮭
■たらこふりかけごはん

夜ごはん
■東銀座の鶏屋さん。


土曜日。

どんよりお天気。
ピアノ弾くんですけども、なかなかソナチネの1番の第2楽章が…。
やる気の問題だと思います。

そしてトルコジャズはまったくと言って良いほど進まず…。

早めにお使いに行って、大量にモツを仕入れて、ことこと煮る。
1/3は今日の夜のもつ鍋に。残りの2/3はもつ煮を大量制作。

今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■ガーリック、ベーコン、タマネギの塩味パスタ 鶏のトマトチーズ煮添え
■ベーコンと野菜のコンソメスープ。

夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■もつ鍋

お昼、彼が「素パスタとコンソメスープの組み合わせは最強だ!」と絶賛。
しかし夜ごはんのもつ鍋を食べて、「素パスタはもつ鍋の比ではない!」と
素パスタ早くもキングの座から滑り落ちる。

久しぶりのもつ鍋は出汁が旨く出て確かにおいしうございました。


日曜日。

さわやかなお天気に誘われて、彼とお台場まで散歩。
しかしあたくし、

残 暑 を ナ メ て お り ま し た。

帽子も日傘も忘れたんですの。いえ気がついたんですけども、またエレベーターで
戻るのが面倒で、まあもう秋の気候だしね、と強行突破したらやられました。
あー。またしてもすっかり日焼け。

全長14キロを歩いたらしい。このところ腰がおかしかったりしたのでね、
適度な運動が必要です。

お家帰って夕方ピアノ。
ソナチネの1番は第3楽章にちろりと入りました。ちろりだけね。

今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■他人丼
■キャベツとタマネギのお味噌汁

夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■ちくわきゅうり
■鶏肉と厚揚げのピリ辛炒め
■もつ煮

   
  
   
   
                       
   

朝目が覚めると「あーお熱下がったみたい」。
して起き上がったら「うっ!」。
往復12時間強行突破日帰り出張のあとから腰に違和感があったんですが、昨日一日中
寝てたせいか、こここ腰がっ!!

まだ微熱なんですけどね(平熱が35度台なので、37度台はあたくしにとって立派な微熱)、
それよりも腰が痛くて寝ていられない。

ふー。
でもピアノ弾く。昨日殆ど弾けてないから。
どうもソナチネ1番の第2楽章、ぜんぜん頭に入らない。ソナチネとトルコジャズと、
どっちにもウエイトを置けずに結局どっちも中途半端だぜ。

今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー

■ソーセージ
■ベビーホタテとベーコンの炒めたの
■ピリ辛こんにゃく
■ゆかりふりかけごはん

夜ごはん
■あたくし仕事めしでしてー。

   
  
   
   
                       
   

火曜日

朝ピアノ。

ハノン音階。長いなぁとおもったら今回2ページある。
ソナチネは第2楽章に入りましたいちおう。でもとば口で引き返してきた。

トルコジャズは頭のほうは左手も合わせていますが、中盤の右手の特訓ですよもう。

ひたすら16分音符をたかたかたかたかたかたかたかたか…ああっ! 指が違うっ!!
たかたかたかたかたかたかたかたか…ああっ! 違うんだってばっ!!
たかたかたかたかたかたかたかたか…だーかーらーっ!!

朝から血圧上がります。


今日のごはん
--------------------------------------------
おべんとー

■やきそば
■551蓬莱の焼売

今日は彼が人間ドックでおべんとーがいらないため、超手抜きのおべんとー。
たまたま冷蔵庫で1玉残っていた焼きそばと焼売。いずれも賞味期限ぱつぱつ。

夜ごはん
■枝豆
■きゅうりの中華風浅漬け
■イカのお刺身
■回鍋肉

このところ、夜ごはんの片付けも終わり、今日は全てしうりょー! あとは呑むだけさー!
となる頃には、もうくったり。
と思っていたら…。


水曜日

朝、ベッドの中で目が覚めた途端、「あー。こりゃお熱があるな」。
具合が悪いと彼にすぐばれる。

それでも起きて、お弁当作って彼を送り出しましたが、ピアノは上手く弾けないし、
どんどん顔は熱くなってくるしで、結局会社はお休みすることに。

ぱたんと寝て気がついたらお昼。お弁当たべてまたぱたんと寝て気がついたら17時。
しかし一向に熱は引かない。

彼が帰ってきていろいろお世話してくれて、それでも熱は引かない。
あー。インフルってことはないと思うんだけど。
冷えぴたシートして早々に寝る。

今日のごはん
---------------------------------------
おべんとー

■回鍋肉
■チーズオムレツ
■ベーコンとベビーホタテの炒め物
■ごはんの友ふりかけごはん

夜ごはん
■彼がサンドイッチ買ってきてくれた。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。
レッスン当日の朝になって焦ったってもう無理。
まあ出張だったしね…とか勝手に言い訳する(自分に)。

大変なんですよトルコ。ふつうのトルコ行進曲だって大変だってのに、JAZZだし。
自分でやるって言ったんだけどもさ。

そんでもってレッスンです。

ハノンの36番が今日終わって次は37番なんですけども、
「これは飛ばしてもいいけどどーしますかー」と言われる。
め、めずらしい、飛ばしていいなんて。

しかしはんぱなくあくろばちっくな指使いで、こんな風に弾くことはないんじゃないの?
としか思えない指番号指示なので、スルー。

んで、次からはハノンでいちばん重要だと言われている38番の音階にとつにうです。

ソナチネなんですけどね、ソナチネに限らないんですが、特に16分音符の指使いが
だめだめで、いままで勝手気ままに弾いてきたツケが一挙に回ってきた感じです。

先生は、まあ弾けていれば、指が足りなくなったりして音が切れない限りうるさくは
言わないんですが、さすがに自分でマズイと思い始めました。

トルコジャズもまったく同じ。基本的な指の返し方とかが出来てないからですよまったく。
あー。片手だけでやると出来るんだけどなぁ。しばらく指の戦い。あと右手の薬指。

んでレッスン終わって大急ぎでお家に帰る。
彼が明日人間ドックなので、大急ぎでごはんのお支度を。
ぱたぱたまま〜♪


今日のごはん
---------------------------------------
おべんとー

■挽肉とジャガイモのグラタン
■ミニ春巻き(冷凍)
■辛味噌漬けゆで卵
■牛肉のしぐれ煮
■ちりめん山椒ふりかけごはん

初めて市販の冷凍食品を導入してみました。思ってたより美味しいですね。でも彼は
「前の日の夜ごはんとまーったくおんなじメニューでいいから、ままの作ったおかずがいい…」
と言うんだろうな…。

夜ごはん
■枝豆
■中華風冷や奴A
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■もやしと豚の薄切り肉の蒸したの
■551蓬莱の焼売

   
  
   
   
                       
   

木曜日。

朝ピアノ。
あー。なんかなー。地道だわ。めきめき弾けるようになる薬はないものであろうか。
ピアノなんてさー、優雅っぽく見えるらしいけどさー、夏はエアコン入れても汗だくに
なるしさー、同じとこ(上手くできないとこ)をひたすら繰り返し繰り返しのなんとも
地味ぃーーーなもんだわさ。

しかも右手薬指がまだまだ弱いから、そこだけひたすら繰り返すのはあまり長時間出来ない。
どのくらいだと腱鞘炎になってしまうのか判らないし、とりあえず痛ぽくなってきたら休憩。


今日のごはん
--------------------------------------
おべんとー

■塩鮭
■だし巻き卵
■きゅうりとクラゲの和え物
■ちりめんじゃこふりかけごはn

夜ごはん
■彼が仕事めしだったので、あたくしてきとーに。


金曜日。

しゅっちょー。なのでピアノは弾けない。
06:30の新幹線。実は大阪は目的地ではなく、中継地点なのであった。
最終目的地到着がちょうど12:00。
お家出てからぴったり6時間。Door To Door で6時間。片道6時間(しつこい)。

打ち合わせ2本。まずまずかなぁ。

夕方現地を出発して、また6時間かけてお家帰る。
…さすがに往復12時間の日帰りはきつい。と言うことを思い知り、次からは泊まろうと
強く思う。

今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■現地の喫茶店で軽く。

夜ごはん
■新大阪の駅で鯖棒鮓を買ったんだけれどもあんまり食べたくなくて結局お家まで
 持って帰ってお家でためた。


土曜日。

あー。リフレクソロジーに行きたい。

ピアノ、あんまり身が入らない。
なんかずるずるして過ごす。

今日のごはん
-----------------------------------------
お昼ごはん
■洋風焼きめし
■油麩とタマネギのお味噌汁

油麩のお味噌汁、やってみたかったの。

夜ごはん
■枝豆
■なすの冷伴
■野菜スティック
■551蓬莱の豚まん
■551蓬莱の焼売

もう一品何かあったように思うが…。

確かに551蓬莱、美味しいですがあそこまで並ぶほどかなぁ。
お店で温かいの買ってすぐためたほうが美味しいのかも。


日曜日。

朝ちょっとだけピアノ弾いて、それからおじょうさんのお薬をもらいに行って、その帰りに
某フードコートで長崎チャンポンを数年ぶりに。たまに食べるとんまいですね。

上のおじょうさん、右目の皮膚病変がちょっと進んでしまって、先生から「手術」という言葉も
出てきてちょっとびびっています。これ以上酷くならないで欲しいなぁ。
せっせとお薬塗るんだけど、おじょうさん、きゅっきゅっって顔洗って取っちゃう。

午後ピアノ弾くつもりでしたが、お昼寝しちゃった。

今日のごはん
-------------------------------------------
お昼ごはん
■長崎チャンポン

夜ごはん
■枝豆
■鶏ときゅうりのピリ辛漬け
■挽肉とジャガイモのグラタン
■551蓬莱の豚まん

焼売まで行き着けなかった。

   
  
   
   
                       
   

朝ピアノ。

ソナチネの16分音符連続パートをひたすら繰り返してなんか判った気がする。
手首を少し大げさ気味に、かつ柔らかく返して、指はべたんべたんと鍵盤を押すんじゃなくて、
軽く跳ねるように弾くと良いみたい。しかし軽すぎると音が弱くなるのだが。

そしてあれだ、「トルキッシュ・ジャズ」。
右手だけなんとか全体の1/3弱くらいまで。あー。右手の薬指がーっ。
でもぱきぱきキレよく弾けるようになって、ずいぶんとトルコ行進曲ぽくなってきました。

今日は彼が仕事めしだと言っていたので、夜にまたすこし練習しようと思っていたのですが
金曜日に出張が決まっちゃってあーだこーだやってたら21時。
…まあ、2日前に決まったのは早いほうだがな。

今日のごはん
---------------------------------
おべんとー

■鶏のトマトチーズ煮
■ちくわの蒲焼き
■くらげきゅうり和え
■ちりめんじゃこふりかけごはん

夜ごはん
■彼が仕事めしだったのであたくしてきとーに。

   
  
   
   
                       
   

昨日は寒かったのに、今日は暑い。
昨日と今日の気温差12℃らしい。

朝ピアノ。
とりあえずハノンの今週のところをやって、いつもの通り「愛の挨拶」「ショパンワルツ」
「戦メリ」と弾こうと思うのだけども、もう心はそぞろで「愛の挨拶」はなんとか弾いた
ものの、ショパンは途中で集中力が切れ。

諦めて、終わったんだけれどもやっぱり好きな「Summer」を弾いて、それでソナチネの1番。
これくらいの16分音符をモノにできなければ、トルコ行進曲JAZZ なんてもう全然無理
なので、必死に弾く。

16分音符のところを正確なテンポで確実に弾く練習をしていて気がついた。
右手の薬指がダメだわ。ダメダメに弱っちいわ。

いままでの曲では、他の指がよってたかって薬指を無意識のうちにかばっていた
(それで済んでいた)のが、これだけ16分音符が連続すると、薬指もちゃんと自分の
役割をきっちり果たさなければならず、弱っちさが露呈した感じです。

しかしやり過ぎると痛くなってくるし腱鞘炎も怖いので、練習の切り上げ時を見極めないと
いけないなぁ。

トルコJAZZは右手だけやってみました。さすがにこのレベルは、右手と左手同時にドン! とは
いかない。

夜、お家に帰って細心の注意を払いつつシャワーを浴びて、夜ごはんお支度が殆ど終わっても
彼は帰ってこない。ので、ピアノ。
もうひたすら、右手。

経験無しの初心者ピアノ歴1年としては右手は結構動く方だと思うんだけどな…。
でもまだ足りない。


今日のごはん
-----------------------------------------
おべんとー

■ステーキ(野菜でかなり増量してあります)
■ロールキャベツ トマトソース
■牛の時雨煮
■金胡麻ふりかけごはん

夜ごはん
■枝豆
■クラゲときゅうりの和え物
■豚肉と白滝のピリ辛炒め
■鶏胸肉のトマトチーズソース
■野菜のコンソメスープ(昨日の残り)

   
  
   
        
  
最新コメント
[08/13 もなか]
[08/13 nako@alt-r太猫同盟]
[03/22 もなか]
[03/22 なほ]
[03/06 もなか]
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■

■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)

■課題曲■

(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)

(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)

(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 東京脱出計画 (旧:ぴあの と ごはん) ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++