ああさむい。
ところで昨日はレッスンでありました。
「Fiy me to the Moon.」はもう少し弾き込むものの、次の譜読みを始めることに。
で、Jazzとクラッシックをテレコでということにして、次はクラッシックなのです。が。
どの曲にしようかなーと考えていた時、耳に飛び込んできたこの曲に。初チャイコ。
なんと、一人オーケストラデビューですよ。楽譜13ページという未知の領域へ。
(今までの最長楽譜は『Je Te Veux(E.Satie)』の9ページ)。
弦、管、様々な音色を弾き分けなきゃいけませんが、その前に最後まで手が持つのか!?
こういうのを世間では「無謀」と言います。
↓ この曲。
↓ ピアノ一本でやるとこうなる。
2ヶ月以内には何とかしたい。の。だが。
↓ 第5弾「赤いごはん弁当」。
もうそろそろお弁当出血大サービスメニューシリーズは終わりにしてもいいかしら…
↓ このあいだ(どう見ても在庫処分品が)安くなっていたので買いました。
2.8号です。
ところで昨日はレッスンでありました。
「Fiy me to the Moon.」はもう少し弾き込むものの、次の譜読みを始めることに。
で、Jazzとクラッシックをテレコでということにして、次はクラッシックなのです。が。
どの曲にしようかなーと考えていた時、耳に飛び込んできたこの曲に。初チャイコ。
なんと、一人オーケストラデビューですよ。楽譜13ページという未知の領域へ。
(今までの最長楽譜は『Je Te Veux(E.Satie)』の9ページ)。
弦、管、様々な音色を弾き分けなきゃいけませんが、その前に最後まで手が持つのか!?
こういうのを世間では「無謀」と言います。
↓ この曲。
↓ ピアノ一本でやるとこうなる。
2ヶ月以内には何とかしたい。の。だが。
↓ 第5弾「赤いごはん弁当」。
もうそろそろお弁当出血大サービスメニューシリーズは終わりにしてもいいかしら…
↓ このあいだ(どう見ても在庫処分品が)安くなっていたので買いました。
2.8号です。
PR
いい加減夏の疲れも出ようかという今日この頃。
前日との気温差15℃…。昨日は真夏、今日は冬。昨日は枝豆、今日は鍋。
これじゃあ自律神経もイカレちまいますぜ(いやまだイカレてはいない)。
なんというか、「加減」というものを知らないんでしょうか。
ああピアノ。どうしよう。
「Fly me to the Moon」は弾き込みに入りましたよやっとこさ。それはいいんだけど…。
予定ではもう1本ジャズを入れる予定だったのだけれど、クラッシックを挟んで
みようかしらそして様子を見てみようかしら先生の。表現に関する指摘をどのくらい
もらえるのか…。
しかしお教室を変えてみたところで、そこの先生と合うとは限らず。物理的に通える
範囲も限られているし。あああ悩ましい。
いっそ大阪に…、いやジャズピアノに鞍替え?(←コードを憶える自信がありません)。
大至急翻訳しなくちゃならない案件が発生して、しかしこんな時に限っていつもお願い
している人たちが(海外だっりで)全く捕まらず、彼に泣きついて翻訳して貰った。
ので、彼の大好物お弁当が続きます。
↓ 第1弾「牛のすき煮卵とじ丼」
↓ 第2弾「麻婆豆腐丼」
↓ 第3弾「おにぎり弁当」
前日との気温差15℃…。昨日は真夏、今日は冬。昨日は枝豆、今日は鍋。
これじゃあ自律神経もイカレちまいますぜ(いやまだイカレてはいない)。
なんというか、「加減」というものを知らないんでしょうか。
ああピアノ。どうしよう。
「Fly me to the Moon」は弾き込みに入りましたよやっとこさ。それはいいんだけど…。
予定ではもう1本ジャズを入れる予定だったのだけれど、クラッシックを挟んで
みようかしらそして様子を見てみようかしら先生の。表現に関する指摘をどのくらい
もらえるのか…。
しかしお教室を変えてみたところで、そこの先生と合うとは限らず。物理的に通える
範囲も限られているし。あああ悩ましい。
いっそ大阪に…、いやジャズピアノに鞍替え?(←コードを憶える自信がありません)。
大至急翻訳しなくちゃならない案件が発生して、しかしこんな時に限っていつもお願い
している人たちが(海外だっりで)全く捕まらず、彼に泣きついて翻訳して貰った。
ので、彼の大好物お弁当が続きます。
↓ 第1弾「牛のすき煮卵とじ丼」
↓ 第2弾「麻婆豆腐丼」
↓ 第3弾「おにぎり弁当」
急に寒くなって、ほんと寒くて着るものに困る。
今年の夏は「暑い!」と叫んでるだけだったように思う。そしていきなり寒い。
ああもっとこう、清々しいお天気を所望します。
ピアノがねー! もう!
あんなすかすかなスコアで2小節分攻略するのに2日かかりますよ!
前の先生は「あ、そこ弾きにくそうですね。指はこうした方が…」とか、がすがす
言ってくれてたのですが、今度の先生はとりあえず弾けるようにならないとほとんど
言って貰えない。ので仕方なく自分で指をあーでもないこーでもないと決める。
つか、先生頼りじゃなくて最初から自分でやれ、と。
とりあえず涼しくなってきたのでピアノには良い季節です。しかし日によって落差が
激しい。昨日はかなり良い感じに弾けてたのに今朝は…(泣
↓ 実は少し前に帰ってきていたのだけれど面倒でずるずる放置していて、
なきゃないで大丈夫なんじゃないかと思っていたのですがとうとう彼が、
「2号が、ぜんぜん戻ってこない…(ぼそっ)」と言うので持たせましたよ2号。
あ、2号はおんなのこですからね。
今年の夏は「暑い!」と叫んでるだけだったように思う。そしていきなり寒い。
ああもっとこう、清々しいお天気を所望します。
ピアノがねー! もう!
あんなすかすかなスコアで2小節分攻略するのに2日かかりますよ!
前の先生は「あ、そこ弾きにくそうですね。指はこうした方が…」とか、がすがす
言ってくれてたのですが、今度の先生はとりあえず弾けるようにならないとほとんど
言って貰えない。ので仕方なく自分で指をあーでもないこーでもないと決める。
つか、先生頼りじゃなくて最初から自分でやれ、と。
とりあえず涼しくなってきたのでピアノには良い季節です。しかし日によって落差が
激しい。昨日はかなり良い感じに弾けてたのに今朝は…(泣
↓ 実は少し前に帰ってきていたのだけれど面倒でずるずる放置していて、
なきゃないで大丈夫なんじゃないかと思っていたのですがとうとう彼が、
「2号が、ぜんぜん戻ってこない…(ぼそっ)」と言うので持たせましたよ2号。
あ、2号はおんなのこですからね。
やっと涼しくなりましたね。いやまだ日中暑いけど。30℃でありがたく思うように
なるなんて…。
週末、暑いのに(週末はまだ35℃とかだった)彼が出かけようという。
新装オープンした銀座三越へ行こうって。えええあんたデパートの人混み苦手じゃ
ないですか3分でカラータイマー切れるでしょうと言うのに、行くっていう。
まったくどこまで新しもの好きなんだか…。
ええ、混んでましたよ思いっきり。いちばん期待してたのは地下だったのですが、
地下も他のフロアもあまり変わらないというか…。上の方の階にあるレストランは
どれもこぢんまり…つまりかなり狭い。
良かったのは地下のお酒のコーナー。期間限定(?)で銘酒コーナーがあって、
なんと〆張鶴の「純」がありました。もちろんお買い上げ。定番で置いて欲しいなぁ。
最近ピアノ、だめだめなのです。多分暑いから。もうほんと、ピアノ弾く気にも
ならず。そんなんでレッスン。
『Je Te Veux』は一応終わり。でもなー。もうちょっとコメント欲しいなー。
終わりにしていい段階なのか、もっと弾き混んだ方が良いのか、どこのあたりが
弱いのか、とか。私が次(の曲に行くか行かないか)を全部決めるものだと
思っているようなのだけれど、確かに主張するのだけれど、それでも前の先生は
ダメな時は「まだダメ」、いい時は「次の曲いきましょう!」って言ってくれて
たんだけどな…。自分の判断だけだとなぁ。レッスン行ってる意味が…。
仕上がりども判断して欲しいんだけどなぁ「良くなりましたね」だけじゃぁなぁ。
↓ 三越で新顔のパン屋さんをみつけてパン買っちゃったので、餃子は鶏のトマトソース
に変更されました。
なるなんて…。
週末、暑いのに(週末はまだ35℃とかだった)彼が出かけようという。
新装オープンした銀座三越へ行こうって。えええあんたデパートの人混み苦手じゃ
ないですか3分でカラータイマー切れるでしょうと言うのに、行くっていう。
まったくどこまで新しもの好きなんだか…。
ええ、混んでましたよ思いっきり。いちばん期待してたのは地下だったのですが、
地下も他のフロアもあまり変わらないというか…。上の方の階にあるレストランは
どれもこぢんまり…つまりかなり狭い。
良かったのは地下のお酒のコーナー。期間限定(?)で銘酒コーナーがあって、
なんと〆張鶴の「純」がありました。もちろんお買い上げ。定番で置いて欲しいなぁ。
最近ピアノ、だめだめなのです。多分暑いから。もうほんと、ピアノ弾く気にも
ならず。そんなんでレッスン。
『Je Te Veux』は一応終わり。でもなー。もうちょっとコメント欲しいなー。
終わりにしていい段階なのか、もっと弾き混んだ方が良いのか、どこのあたりが
弱いのか、とか。私が次(の曲に行くか行かないか)を全部決めるものだと
思っているようなのだけれど、確かに主張するのだけれど、それでも前の先生は
ダメな時は「まだダメ」、いい時は「次の曲いきましょう!」って言ってくれて
たんだけどな…。自分の判断だけだとなぁ。レッスン行ってる意味が…。
仕上がりども判断して欲しいんだけどなぁ「良くなりましたね」だけじゃぁなぁ。
↓ 三越で新顔のパン屋さんをみつけてパン買っちゃったので、餃子は鶏のトマトソース
に変更されました。
台風以降、気がつけば「最高気温30℃」が「涼しい」と感じる身体になっている。
スーツに長袖ワイシャツでも平気です。びっくりです。
六本木駅に連結している地下にあったウェンディーズがいつのまにかバーガーキングに
なっていて、バーガーキングはもう死滅したものと思っていたので驚きました。
バーガーキングと言えばオニオンフライ(だっけ?)。食べたかったけどお昼ごはん
食べちゃったあとだったので我慢しました。しかし今食べたら胃がもたれるかもしれない。
今週、交渉ごとが続いて疲れました。ああこの類苦手なのにそれなのに。
異業種かつ初対面でいきなりだよもう。
でもね金曜日だもんね。それで良しとしよう。
↓ 手抜き感が漂いまくるおべんとー。
↓ 急遽お弁当をお休みさせて貰ったので、翌日は彼の大好きなおべんとーにしました。
大喜びで毎日でもいいんだけど赤いごはん、というのですが、そこまで甘やかす
わけにはいきません。
スーツに長袖ワイシャツでも平気です。びっくりです。
六本木駅に連結している地下にあったウェンディーズがいつのまにかバーガーキングに
なっていて、バーガーキングはもう死滅したものと思っていたので驚きました。
バーガーキングと言えばオニオンフライ(だっけ?)。食べたかったけどお昼ごはん
食べちゃったあとだったので我慢しました。しかし今食べたら胃がもたれるかもしれない。
今週、交渉ごとが続いて疲れました。ああこの類苦手なのにそれなのに。
異業種かつ初対面でいきなりだよもう。
でもね金曜日だもんね。それで良しとしよう。
↓ 手抜き感が漂いまくるおべんとー。
↓ 急遽お弁当をお休みさせて貰ったので、翌日は彼の大好きなおべんとーにしました。
大喜びで毎日でもいいんだけど赤いごはん、というのですが、そこまで甘やかす
わけにはいきません。
昨日ピアノに行く時、暑いには暑いんだけど少しましかもしれないと思った。
何より風が涼しくなってる。熱風じゃない。台風が来てるらしいですね。もう台風でも
なんでもいいですから涼しくして下さい。
そして天気予報を見ていたら。酷暑の年は厳冬になる、と。
あああそうすかそうなんですか。もうすきにして。
ピアノは、『Je Te Veux』はもうすこし弾くものの、次の曲の譜読みを始めることに
なりました。次の曲はね、ふふふ。初めてのジャズですのよ。『Fly me to the moon』。
しかしねぇ。かなり簡単なアレンジの楽譜を選んだんですよこのあたくしが。
はっきり言って、音符すかすかですよノクターンやった後に見れば余計。
それなのにああそれなのに。…なんでこんな難しいの?
ジャズですから当たり前っちゃ当たり前ですが、とにかく拍子の裏を取るのが難しい。
裏拍ってやつです。これがもう…身体がついていかない…。先生が言うには、
「クラッシックに馴れちゃってると難しいかも」と。いやでもまだ2年半とちょっと
しか…。
とにかくかなり難儀しております。こりゃ馴れるまでダメだわ。
まあ楽譜ジャズってところでそもそもアレだと思います自分でも。
↓ 大好きな Diana Krall 版 Fry me to the moon.ですが、これからあたくしが練習
するのは、バックも歌ももちろんつきませんし、もっと簡単なアレンジです。
↓ まーたーおにぎりだよ…。
しかし。
お弁当を見て「やったー! すごいー! おにぎりだー!!」と大喜びした彼は続けて
「…やればできるじゃん」と、ぼそっとつぶやいてしまったのでありました。
もうおにぎり弁当は、ないな。
何より風が涼しくなってる。熱風じゃない。台風が来てるらしいですね。もう台風でも
なんでもいいですから涼しくして下さい。
そして天気予報を見ていたら。酷暑の年は厳冬になる、と。
あああそうすかそうなんですか。もうすきにして。
ピアノは、『Je Te Veux』はもうすこし弾くものの、次の曲の譜読みを始めることに
なりました。次の曲はね、ふふふ。初めてのジャズですのよ。『Fly me to the moon』。
しかしねぇ。かなり簡単なアレンジの楽譜を選んだんですよこのあたくしが。
はっきり言って、音符すかすかですよノクターンやった後に見れば余計。
それなのにああそれなのに。…なんでこんな難しいの?
ジャズですから当たり前っちゃ当たり前ですが、とにかく拍子の裏を取るのが難しい。
裏拍ってやつです。これがもう…身体がついていかない…。先生が言うには、
「クラッシックに馴れちゃってると難しいかも」と。いやでもまだ2年半とちょっと
しか…。
とにかくかなり難儀しております。こりゃ馴れるまでダメだわ。
まあ楽譜ジャズってところでそもそもアレだと思います自分でも。
↓ 大好きな Diana Krall 版 Fry me to the moon.ですが、これからあたくしが練習
するのは、バックも歌ももちろんつきませんし、もっと簡単なアレンジです。
↓ まーたーおにぎりだよ…。
しかし。
お弁当を見て「やったー! すごいー! おにぎりだー!!」と大喜びした彼は続けて
「…やればできるじゃん」と、ぼそっとつぶやいてしまったのでありました。
もうおにぎり弁当は、ないな。
週末なんですけどもね。
もう暑くてね。エアコン入れないでいたらもう汗だくになっちゃって、今更エアコンつけた
ところで、と、エアコン入れないまま過ごしましたらね、ああ熱中症にもなるなこりゃ、
ということが実感としてよく判った本当ならもう夏も終わりなはずの9月。
日曜日はまたしても彼は仕事だというので、で、お昼くらいに終わるからその頃に来る?
と言うので、お洗濯して掃除機かけてそして大慌てでピアノ弾いて行きましたよ
殺人的な炎天下のなか。風は熱風(温風どころじゃない)。
以前住んでいたお家のあたりに行ったのでちょっと歩いてみましたけれども。
変わったものと変わらないもの。
新しいものと失くなっちゃったものと残っているもの。
しかしあまりの暑さに身体がもうだるだる。ピアノもだるだる。あああしたレッスン
なのに…。
↓ 先週のいつだったかのおべんとー。
もう暑くてね。エアコン入れないでいたらもう汗だくになっちゃって、今更エアコンつけた
ところで、と、エアコン入れないまま過ごしましたらね、ああ熱中症にもなるなこりゃ、
ということが実感としてよく判った本当ならもう夏も終わりなはずの9月。
日曜日はまたしても彼は仕事だというので、で、お昼くらいに終わるからその頃に来る?
と言うので、お洗濯して掃除機かけてそして大慌てでピアノ弾いて行きましたよ
殺人的な炎天下のなか。風は熱風(温風どころじゃない)。
以前住んでいたお家のあたりに行ったのでちょっと歩いてみましたけれども。
変わったものと変わらないもの。
新しいものと失くなっちゃったものと残っているもの。
しかしあまりの暑さに身体がもうだるだる。ピアノもだるだる。あああしたレッスン
なのに…。
↓ 先週のいつだったかのおべんとー。
去年の今日、東京の気温は24℃だったそうで。そして今日は35℃。
そう聞いただけで気が遠くなりそうです。やっと日が沈んだ。でもまだ暑い。
週間予報も連日35℃ 34℃ 36℃。もうどうしろと…。
これから彼と焼き鳥ビールデートです。
行ってきます。
そう聞いただけで気が遠くなりそうです。やっと日が沈んだ。でもまだ暑い。
週間予報も連日35℃ 34℃ 36℃。もうどうしろと…。
これから彼と焼き鳥ビールデートです。
行ってきます。
夕べ夜ごはんを食べている時彼が、「おうちごはんは久しぶりだなぁ…」と言った。
そうなんですよ。先週はぜんぜん帰ってこないし、その前の週は北海道だったので。
あまりに久しぶりのごはんのお支度だったので、何をつくればいいやら…。
そして「City Story」。増え続ける隣人に手の打ちようがない。これ以上増やさなければ
いいのだけれど…。
「やあ! キミのナイスな町を掃除しておいたさ! もし良かったら隣人してくれると
うれしいんだけどな!!(意訳)」なんて言われちゃうと…。
おだてに弱い。50人目前。何とかして50人で打ち止めたい所存。
それにしても眠い。夕べ夜ごはん食べた後も強烈な眠気に襲われてしかし「City Story」の
工場があと30分でプロダクト・アウトだったので必死になって起きていた(完成した
プロダクトは一定時間以内にプロダクトを回収しないと、腐るんです。造ってるのは
洋服とかおもちゃとかなのに、何故?)
朝もそして今も眠い。強烈に眠たい。殺人的に眠たい。もう眠たい以外考えられない。
日本はサマータイムの導入以前に、お昼寝タイムの導入を検討すべきではないか。
ああねむいもうねむい…。
…お昼休みにここまで書いたら、そのあと急にバタバタし出してしまいました。
よって本日は尻切れトンボのまま終わります。
そうなんですよ。先週はぜんぜん帰ってこないし、その前の週は北海道だったので。
あまりに久しぶりのごはんのお支度だったので、何をつくればいいやら…。
そして「City Story」。増え続ける隣人に手の打ちようがない。これ以上増やさなければ
いいのだけれど…。
「やあ! キミのナイスな町を掃除しておいたさ! もし良かったら隣人してくれると
うれしいんだけどな!!(意訳)」なんて言われちゃうと…。
おだてに弱い。50人目前。何とかして50人で打ち止めたい所存。
それにしても眠い。夕べ夜ごはん食べた後も強烈な眠気に襲われてしかし「City Story」の
工場があと30分でプロダクト・アウトだったので必死になって起きていた(完成した
プロダクトは一定時間以内にプロダクトを回収しないと、腐るんです。造ってるのは
洋服とかおもちゃとかなのに、何故?)
朝もそして今も眠い。強烈に眠たい。殺人的に眠たい。もう眠たい以外考えられない。
日本はサマータイムの導入以前に、お昼寝タイムの導入を検討すべきではないか。
ああねむいもうねむい…。
…お昼休みにここまで書いたら、そのあと急にバタバタし出してしまいました。
よって本日は尻切れトンボのまま終わります。
そんなこんなで彼のスケジュールを共有したんですが。
なぜ「コミマ」がスケジュールに入っている!?
しかもなぜ「コミケ」じゃなくて「コミマ」!?
謎すぎる…。
「City Story」なんですが。
あちこちお出かけしてお掃除したり、お掃除してもらったところで出張ってお掃除の
お返しをしたりしているうちに、ヒキコモラーのあたくしにも「隣人」というのが
出来てきました。たとえその人が米国だろうがフランスだろうがベトナムだろうが
「隣人」。
お掃除していると順調にコインは貯まるのですね。お金はほんとに増えないけど
(ゼロからやっと6まで増えたけど、ペットショップつくるのに26もかかるのよ)。
このへんほんと良くできてますね。リアルキャッシュ600円で24買えるらしい。
ほんとにお金増えないから、ああもう面倒だ買っちまえ!
と思わないでもないけれど、とにかくリアルキャッシュを使わないでどこまで行ける
かが勝負だ!(勝手にゲーム目的を変更した模様)。
とにかくお掃除に忙しい。
更に「隣人」というのはプレゼントを贈ったり贈られたりできるらしく、贈り贈られ
にも忙しい。
そして気がつけば隣人が30人超。もうあっぷあっぷしていますお掃除とか。
20人くらいでいいと思っていたのに…。しかし「Please add me」とか書かれると
小心者のあたくしはつい…。
しかしダメだもうダメだ。これ以上は無理だ。
仕方ないので今後は、「Please(Pls、Plzも可)」もしくは「Would you…」って
書いてない(add me! だけのとか)はちょっと隣人登録は遠慮させていただこう。
あー。なんかゲームのことばっかり…。
ちゃんとピアノのレッスンにも行きました。よ。
彼の熱烈なリクエスト(だだをこねられたとも言う)によって、今日もおにぎりです。
おにぎりって簡単お弁当に見えるけど握る手間がね…。
なぜ「コミマ」がスケジュールに入っている!?
しかもなぜ「コミケ」じゃなくて「コミマ」!?
謎すぎる…。
「City Story」なんですが。
あちこちお出かけしてお掃除したり、お掃除してもらったところで出張ってお掃除の
お返しをしたりしているうちに、ヒキコモラーのあたくしにも「隣人」というのが
出来てきました。たとえその人が米国だろうがフランスだろうがベトナムだろうが
「隣人」。
お掃除していると順調にコインは貯まるのですね。お金はほんとに増えないけど
(ゼロからやっと6まで増えたけど、ペットショップつくるのに26もかかるのよ)。
このへんほんと良くできてますね。リアルキャッシュ600円で24買えるらしい。
ほんとにお金増えないから、ああもう面倒だ買っちまえ!
と思わないでもないけれど、とにかくリアルキャッシュを使わないでどこまで行ける
かが勝負だ!(勝手にゲーム目的を変更した模様)。
とにかくお掃除に忙しい。
更に「隣人」というのはプレゼントを贈ったり贈られたりできるらしく、贈り贈られ
にも忙しい。
そして気がつけば隣人が30人超。もうあっぷあっぷしていますお掃除とか。
20人くらいでいいと思っていたのに…。しかし「Please add me」とか書かれると
小心者のあたくしはつい…。
しかしダメだもうダメだ。これ以上は無理だ。
仕方ないので今後は、「Please(Pls、Plzも可)」もしくは「Would you…」って
書いてない(add me! だけのとか)はちょっと隣人登録は遠慮させていただこう。
あー。なんかゲームのことばっかり…。
ちゃんとピアノのレッスンにも行きました。よ。
彼の熱烈なリクエスト(だだをこねられたとも言う)によって、今日もおにぎりです。
おにぎりって簡単お弁当に見えるけど握る手間がね…。
先週はですね、彼また怒濤の仕事めしでぜんぜん帰ってこない。
金曜日なんて、「社内で打ち上げだから缶ビール1本呑んで帰ってくるごはんためる」って
言ってたのに、待てど暮らせど帰ってこない。
そしてもういいかげんあたしビール呑んじゃうからね! と思った22時頃、
「すいません二次会にとつにうしてしまいました…」メール。
そして土曜日。
「夕方ちょっと顔だけ出してきます」といきなり言い出して
「でもほんと顔出すだけだから小一時間で帰ってくるごはんためる」と言いながら
またしても21時過ぎに「もうすぐおわりますがごはんはためられません」メール…。
ああやっとゆっくり出来るのかしらと思った日曜日。
「すいませんまたちょっと顔だけ…」「なにぃぃぃ!?」
そゆうのさ、早く言ってよもう!
「…いっしょに行く?」と、つまりはいっしょに行って欲しいらしいので仕方なく
ついていきましたよ。ほんとに小一時間で終わったんですが、初めて降りた駅で
物珍しく町を探索していたらいつの間にやら夕方。暑いし喉乾いたねビール呑みたいね、
と、つい居酒屋へ。当然ごはんも食べちゃってへろへろしてお家に帰る。
…あ。今日ピアノ弾いてない! と思っても後の祭り。明日レッスンだってのに…。
やっぱピアノは曜日に拘わらず朝起きたらすぐに弾かないとダメだ…ということを
心に刻みました。
そして彼は、スケジュールをアップしてあたくしとシェアするようにきつくきつく
言い渡されました。
いつだったか彼がお弁当いらない日があって、自分の分だけだからおにぎりでいいやと
おにぎり弁当にした日があったのですが、彼が「いいなーいいなーおにぎりいいなー」
と羨ましがっていたことがあったので、今日はおにぎりにしてみました。
彼は大喜びで会社に行きました。
金曜日なんて、「社内で打ち上げだから缶ビール1本呑んで帰ってくるごはんためる」って
言ってたのに、待てど暮らせど帰ってこない。
そしてもういいかげんあたしビール呑んじゃうからね! と思った22時頃、
「すいません二次会にとつにうしてしまいました…」メール。
そして土曜日。
「夕方ちょっと顔だけ出してきます」といきなり言い出して
「でもほんと顔出すだけだから小一時間で帰ってくるごはんためる」と言いながら
またしても21時過ぎに「もうすぐおわりますがごはんはためられません」メール…。
ああやっとゆっくり出来るのかしらと思った日曜日。
「すいませんまたちょっと顔だけ…」「なにぃぃぃ!?」
そゆうのさ、早く言ってよもう!
「…いっしょに行く?」と、つまりはいっしょに行って欲しいらしいので仕方なく
ついていきましたよ。ほんとに小一時間で終わったんですが、初めて降りた駅で
物珍しく町を探索していたらいつの間にやら夕方。暑いし喉乾いたねビール呑みたいね、
と、つい居酒屋へ。当然ごはんも食べちゃってへろへろしてお家に帰る。
…あ。今日ピアノ弾いてない! と思っても後の祭り。明日レッスンだってのに…。
やっぱピアノは曜日に拘わらず朝起きたらすぐに弾かないとダメだ…ということを
心に刻みました。
そして彼は、スケジュールをアップしてあたくしとシェアするようにきつくきつく
言い渡されました。
いつだったか彼がお弁当いらない日があって、自分の分だけだからおにぎりでいいやと
おにぎり弁当にした日があったのですが、彼が「いいなーいいなーおにぎりいいなー」
と羨ましがっていたことがあったので、今日はおにぎりにしてみました。
彼は大喜びで会社に行きました。
酷暑の始まりの頃、暑くて夜中に目が覚めてリビングに非難し、しかし眠れずやっと朝方
うつらうつらして会社に行く、という日々を過ごしておりましたが最近。
起 き ら れ な い。
暑くてリビングに非難するのは相変わらずですが、そのまますとんと寝て起きられない。
もう眠くて眠くてしょーがない。やっぱもう体力の限界でしょうか。そんなお年頃。
そういえば去年も暑くて、そんでこの暑さが続くと電気が足りなくなっちゃいそうだから
節電節電とうるさく言っていたような記憶があるのですが、今年は去年より更に暑いように
思うけれどそんなはなし殆ど聴きませんね。電力供給量がいつの間にか追いついたんで
しょうか。あれ? 去年て原発が止まってたりしたんだっけ?
あれもこれももうよく憶えてない。そんなお年頃。
ピアノ、「Je Te Veux」弾き込みの段階に入っています。しかしこの曲、コーダも
あるし長い。とにかく長い。んで右手も左手もかなりの部分がオクターブなので
結構手にくる。まだ手の力が足りないかなぁ…。
ネットで検索してみると、指のトレーニングについてもいろいろと紹介されていたり
するのですが、別のページを見るとそのトレーニングは良くないとか書かれていたり。
むむん。そもそも、体力も力も下降気味のお年頃。
うつらうつらして会社に行く、という日々を過ごしておりましたが最近。
起 き ら れ な い。
暑くてリビングに非難するのは相変わらずですが、そのまますとんと寝て起きられない。
もう眠くて眠くてしょーがない。やっぱもう体力の限界でしょうか。そんなお年頃。
そういえば去年も暑くて、そんでこの暑さが続くと電気が足りなくなっちゃいそうだから
節電節電とうるさく言っていたような記憶があるのですが、今年は去年より更に暑いように
思うけれどそんなはなし殆ど聴きませんね。電力供給量がいつの間にか追いついたんで
しょうか。あれ? 去年て原発が止まってたりしたんだっけ?
あれもこれももうよく憶えてない。そんなお年頃。
ピアノ、「Je Te Veux」弾き込みの段階に入っています。しかしこの曲、コーダも
あるし長い。とにかく長い。んで右手も左手もかなりの部分がオクターブなので
結構手にくる。まだ手の力が足りないかなぁ…。
ネットで検索してみると、指のトレーニングについてもいろいろと紹介されていたり
するのですが、別のページを見るとそのトレーニングは良くないとか書かれていたり。
むむん。そもそも、体力も力も下降気味のお年頃。
会社のマックがいきなりブラックアウトして、うんともすんとも言わない。
もちろん電源も入らない。
まーたーかー!! 雪豹まで飼ったのにっ!
…と思ったら電源が外れてた。ああ…ファイルをバックアップしておこう。
さて。
これは書こうかどうしようかずっと迷っていたことでありますが。
ここはPVも少ないので買いちまえ、ということで。
やっぱり「ねこがいない」ということに、どうも馴れないのです。
10数年ぶりに4泊旅行に行けたり、この夏はちょっと無理だったけど海外も、とか
思ったり、また、この夏の暑さを考えると、いかにねことはいえ一日中家のなかでは
辛いだろうなどと「ねこのいない生活の気ままさ」を意識するようにしてみても、
やっぱり「ねこがいない」ということ自体がどうもしっくりこないというか。
しかしまあ、出会いだからなぁ…と思いつつ、つい「里親ぼしう」なんてページを見て
しまったりするのですが。
しかしヘタレなあたくしは、あっけなくザセツしたのでありました里親。
最初に言っておきますが、保護活動をしていらっしゃる方々は大変なことをほんとうに
一所懸命やってらっしゃると思います。そういう方々を非難するつもりは微塵も
ありません。ただ、あたくしには合わないというか…。
避妊施術します完全室内飼いします一生責任持って面倒見ますという誓約書にサイン、
というのはぜんぜん良いと思います。そのくらいはするべきだと思います。
でも。
誓約書以外に、事前提出書類A4 3枚にぴっちり家族構成から勤務先、ねこだけにする
時間帯、万が一のことがあった場合ねこをどうするか、動物病院やらなにやら。
身分証明書のコピー。マンションの場合はペット可かどうか管理規約のコピー。
自宅所有の場合は自宅権利書のコピー。なおかつ譲渡後の家庭訪問はいかなる理由が
あろうとも無条件で受け入れること、などなど…。
里親を装って虐待目的で動物を集める人がいたりするようですから、防衛上仕方がない
のでしょう。それは判ります。重ねて言いますが、活動をしている人たちやシステムを
批判するつもりはないのです。これらの条件も、第一段階のスクリーニングなんだろう
と思うし。でも、あたくしにはちょっと合わないかも、と。
そう思うあたくしには結局のところ、里親の資格なしと自分で判断せざるを得ない。
捨て猫を拾うか、ペットショップで買い手がつかないまま大きくなっちゃって冷や飯
喰ってる子とか、そういう子がいたら引き受けるしかないかな。
昨日の帰り道、久しぶりに自宅近くでたまに見かける人懐こい子に会ったので、
撫でさせてもらいながら、
「おうちがなくて困っている仔がいたら、連れてきて下さい。できれは2匹お願いします。
兄弟ならなお可です。もしもあんたも困ってるんなら、一緒にうちの子になりなさい。
でもうちの子はずっとお家のなかですからね、お外にはもうでられませんからね、
それでも良かったらいらっしゃい。」
と、お願いしておきました。
もちろん電源も入らない。
まーたーかー!! 雪豹まで飼ったのにっ!
…と思ったら電源が外れてた。ああ…ファイルをバックアップしておこう。
さて。
これは書こうかどうしようかずっと迷っていたことでありますが。
ここはPVも少ないので買いちまえ、ということで。
やっぱり「ねこがいない」ということに、どうも馴れないのです。
10数年ぶりに4泊旅行に行けたり、この夏はちょっと無理だったけど海外も、とか
思ったり、また、この夏の暑さを考えると、いかにねことはいえ一日中家のなかでは
辛いだろうなどと「ねこのいない生活の気ままさ」を意識するようにしてみても、
やっぱり「ねこがいない」ということ自体がどうもしっくりこないというか。
しかしまあ、出会いだからなぁ…と思いつつ、つい「里親ぼしう」なんてページを見て
しまったりするのですが。
しかしヘタレなあたくしは、あっけなくザセツしたのでありました里親。
最初に言っておきますが、保護活動をしていらっしゃる方々は大変なことをほんとうに
一所懸命やってらっしゃると思います。そういう方々を非難するつもりは微塵も
ありません。ただ、あたくしには合わないというか…。
避妊施術します完全室内飼いします一生責任持って面倒見ますという誓約書にサイン、
というのはぜんぜん良いと思います。そのくらいはするべきだと思います。
でも。
誓約書以外に、事前提出書類A4 3枚にぴっちり家族構成から勤務先、ねこだけにする
時間帯、万が一のことがあった場合ねこをどうするか、動物病院やらなにやら。
身分証明書のコピー。マンションの場合はペット可かどうか管理規約のコピー。
自宅所有の場合は自宅権利書のコピー。なおかつ譲渡後の家庭訪問はいかなる理由が
あろうとも無条件で受け入れること、などなど…。
里親を装って虐待目的で動物を集める人がいたりするようですから、防衛上仕方がない
のでしょう。それは判ります。重ねて言いますが、活動をしている人たちやシステムを
批判するつもりはないのです。これらの条件も、第一段階のスクリーニングなんだろう
と思うし。でも、あたくしにはちょっと合わないかも、と。
そう思うあたくしには結局のところ、里親の資格なしと自分で判断せざるを得ない。
捨て猫を拾うか、ペットショップで買い手がつかないまま大きくなっちゃって冷や飯
喰ってる子とか、そういう子がいたら引き受けるしかないかな。
昨日の帰り道、久しぶりに自宅近くでたまに見かける人懐こい子に会ったので、
撫でさせてもらいながら、
「おうちがなくて困っている仔がいたら、連れてきて下さい。できれは2匹お願いします。
兄弟ならなお可です。もしもあんたも困ってるんなら、一緒にうちの子になりなさい。
でもうちの子はずっとお家のなかですからね、お外にはもうでられませんからね、
それでも良かったらいらっしゃい。」
と、お願いしておきました。
最新記事
(10/05)
(09/01)
(08/24)
(08/14)
(08/13)
(08/10)
(08/06)
(08/04)
(08/03)
(07/30)
(09/25)
(09/24)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
最新コメント
アーカイブ
ブログ内検索
練習曲の履歴
HN:
もなか
性別:
非公開
自己紹介:
■ピアノレッスン履歴■
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)
■教則本■
『HANON』(2008年9月〜
『BURGMULLER25』(2008年10月〜2009年8月)
『SONATINEN』(2009年9月〜2009年12月)
■課題曲■
(2008年)
1曲目:『桜坂』(5月〜6月)
2曲目:『A Whole New World』(6月〜7月)
3曲目:『Save The Best For Last』(8月〜9月)
4曲目:『愛の挨拶』(9月〜10月)
5曲目:『メヌエット(バッハ)』(10月)
6曲目:『ワルツ No.19 A Minor(ショパン)』(11月)
7曲目:『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』(12月〜2009年1月)
(2009年)
8曲目:『ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)』(2月)
9曲目:『Minuet(Boccherini)』(3月)
10曲目:『My Favorite Things(The Sound of Music)』(4月〜5月)
11曲目:『Gymnopedie(E.Satie)』(5月)
12曲目:『Minuet(ビゼー)』(6月)
13曲目:『ライムライト(Terry's Theme from Limelight)』(6月〜7月)
14曲目:『Summer(久石譲』(7月〜8月)
15曲目:『Turkish March Jazz』(9月〜中断)
16曲目:『Sonatine Op.20 No.1〜3』(9月〜10月)
17曲目:『Bach Prelude No.1 in C Major BWV846』(10月)
18曲目:『Mozart Piano Sonata (K545) 1〜3』(10月〜12月)
(2010年)
19曲目:『Beethoven Sonata no.8 Pathetique 2nd Mov(悲愴)』(1月〜2月)
20曲目:『CHOPIN Valse(10番)Op.69, No.2』(2月〜3月)
21曲目:『CHOPIN Valse(9番)Op.69, No.1』(3月〜4月)
22曲目:『CHOPIN Valse(12番)Op.70, No.2』(4月〜5月)
23曲目:『CHOPIN Nocturne No.20』(5月〜6月)
24曲目:『CHOPIN Nocturne(2番)Op.9 No.2』(7月〜8月)
25曲目:『Je Te Veux(E.Satie)』(8月〜9月)
25曲目:『Fiy me to the Moon.(JAZZ)』(9月)
26曲目:『花のワルツ Tchaikovsky』(10月)
27曲目:『Schumann 異国の人』(11月)
28曲目:『Schumann トロイメライ』(12月)
29曲目:『Brahms Waltz in A-Flat Major(愛のワルツ)(2011年1月)